Nicotto Town


みっくの文句ブーブーブログ


ロボコン

今頃になると、毎年楽しみなのが、
『高専ロボコン』の、地区大会!!
全国大会は、ここ2年くらいしか見たことないけど、
地区大会は、10年以上、楽しく見ています❤

しかし、今年は、放送時間が、すご~く遅い!!
起きてらんないよっ


高専ロボコンも、強豪校があって、
何回も優勝してるところがあるんですよね
福島高専は、ここ10年で、アイデア倒れ賞を2回ももらってる…
ある意味、すごい!!

体育会系は、苦手だけど、こういうのなら、できたかも?
学生の時に、何かに一生懸命になれるっていいなぁ…
部活もサークルも、何もやってこなかったことに後悔(^_^;)

アバター
2011/03/27 12:16
昨年撮ったビデオを、今頃みましたよ
やっぱり、鹿児島でした^^;
アバター
2010/12/02 23:01
野原 ぴょんさん
今度、借ります!
昨日は、それでも、ちょっと放送時間早かったんですよ
いつも3時でしたから…
私は、見ながら寝てしまいました…(^_^;)
アバター
2010/12/02 22:40
そうです。。長沢まさみのです^^ ロボコン題材だったので、、感動あり、よかったですよ^^

昨夜、、といっても真夜中。。。二足歩行のロボコン放送されてました。。
ついつい見入って。。。今日、起きるのが、、辛かったぁ~~(^_^;)
アバター
2010/12/02 22:16
みるきぃさん
今年は、二足歩行のロボットを使うのが、
課題になってるみたいです…
課題になるって事は、それくらい大抵できるだろうって事ですよね…
すごいっ
アバター
2010/12/02 01:53
二足歩行するロボットなんて作ってる学生がいるんですかっ
益々将来が楽しみですねっ
好きじゃないとできない事ですよねっ(*^_^*)
アバター
2010/12/01 21:53
テンさん
出てないのに、参加賞もらえるんですか…(^_^;)
でも、一緒にやってたんですもんね!
みんな、徹夜したりして、すごいですよね
ホント、こういう若者たちに、期待したいです
アバター
2010/12/01 21:48
みるきぃさん
ロボットコンテストです(^_^;)
みんなすごい…
高専生で、二足歩行ロボット作ってるんですよ、すごいですよね!
アバター
2010/12/01 21:45
メタボ地蔵さん
全国大会、終わったみたいだけど、放送はまだなんで、
どうなんでしょう? 鹿児島なのかな?
九州、中国、四国地方なんかは、みんなレベルが高いです
放送日が、楽しみです
アバター
2010/12/01 21:40
そっちさん
スポンサーがいるって、ことですか~?
すごい…
そんな裏事情が、あるなんて…
その学校出身の人でも、メーカーにいるのかな?
アバター
2010/12/01 21:39
野原 ぴょんさん
長沢まさみが出てた映画ですよね
見たい見たいと、思いつつ、後回しにしてしまってます(^_^;)
一生懸命やってきたのに、本番で動かないってのは、
かわいそうですよネ…
それでも、みんなすごいけど
アバター
2010/12/01 09:01
うちもロボコンに参加していたのですが部活部活で結局出られず、出ていないのに参加賞だけ頂きましたw
ロボコンは体育系と違った面白さがありますね。
一部にはこうやって一生懸命な若者がいる。
この子たちが明るい未来を築いてくれることを願いたい。
アバター
2010/12/01 08:29
ロボコン・・・あ、ロボットコンテストってやつですかね?
学生がロボット作るのって凄い事ですよね
未来が楽しみです(*^_^*)
アバター
2010/12/01 01:11
私も過去なん回か見てます。
今年の優勝どこでした。なんか聞いた話しでは
鹿児島高専とか聞きましたけど、どうなんでしょう
私は一応鹿児島なんで、気になりました
アバター
2010/12/01 00:24
年がちょい離れたいとこが高専行きまして。
ロボット部に入りました。学校ごとに違うのかな。
強豪校はメーカーがついてて材料とかが結構ゴーカな
事になるらしいです(^^;)それ以上の事はない
ですけどねー。
アバター
2010/11/30 23:52
ロボコン。。楽しいですよねぇ~
重さの壁があったり、、
ロボコン題材の映画もありましたよ。。

何も見せ場を作れず、気の毒なチームがいつもいくつかあり、
でも 何かに打ち込む姿勢は見ていても すがすがしいし、感激します。
アバター
2010/11/30 23:12
そっちさん
ロボット部に入ったんですか?
予算が違うとは、学校によって? 部によって?
一緒にやってても、学校の中で、予選があったりして、
出られなかったりするんですよね…
見てるだけでも、『ロボコン』は楽しいけど(^_^;)
でも、やってたら、出たいよね
アバター
2010/11/30 23:08
サビ猫さん
せっかく作ったのに、全然動かせないで、
終わっちゃうチームもありますよね~
もう、完璧じゃん、みたいなチームもあるのに…
まさに、『ロボット甲子園』と、呼びたくなりますね!
アバター
2010/11/30 23:03
エリカさん
青春が終わった人から言うと、
何かやってた方が、いろいろ楽しいと思いますよ~!
私も、続かないんですよね…(^_^;)
ロボコン、私が高校生の頃は、まだ、
そんなに知られてなかったんですよね
知ってたら、高専行ってたかも?
アバター
2010/11/30 22:25
『ロボコン』いいですよねー。
TVでやってたら、たいてい見てました~(^^)
親戚が高専いってロボット部に入ったりしてたので
予算からすでに何もかも違うんだよとかのボヤキも
聞けましたけどね(^^;)
アバター
2010/11/30 21:13
ウチはテレビないんですが、実家に見にいったりしてます。
作ったチームが自分達のロボットの動きに一喜一憂しているのも微笑ましいです。
『ロボット甲子園』と呼びたいくらい。
アバター
2010/11/30 21:08
やっぱり部活関係の青春的なものはやっておいたほうがいいのでしょうかね…?

途中でやめてしまったり、今後もやる気がなかったり…(-ω-;)
ロボコンちょっと面白そうですねー^^



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.