Nicotto Town


シン・ドラマ汁


ドラマ【相棒season9】

相棒season9
テレビ朝日 水曜夜9時~
【あらすじ】杉下神戸は、角田課長に協力し、組対5課とともに麻薬取引の容疑で二見会の事務所に踏み込んだ。その場にいた構成員をすべて逮捕、薬物と現金も押収したのはいいが、箱の中から男の射殺死体が出てくるという予想外の事件に発展。逮捕された面々に事情聴取をしても、全員完全黙秘で死体の身元すらわからない。殺人事件は刑事部の担当ということで捜査一課がでしゃばってきて、ただでさえ渋い顔の角田のところに、今度は厚労省の麻薬取締部の五月女課長が訪ねてきて、自分たちも内偵捜査をしていたので、薬物のルートの情報と引き換えに、容疑者の送検を手伝わせてほしいと、取引を持ちかけてきた。

【感想】今回は前々回に引き続き、これぞ相棒といった感じの警察内部のゴタゴタを描いたエピソードでした。ドラマ中にマトリマトリと何度も連呼されていましたが、まぁ相棒見てる人なら言うまでもないとは思いますが、マトリとは麻薬取締官、要するに麻薬Gメンですな。このマトリ、実は厚生労働省の所属でして、ドラマにあったように警察とはまったく違う組織なのです。なので組織犯罪対策部と仕事がかぶっちゃうのですね。ちなみに組織犯罪対策部は、警視庁の場合、捜査第四課・暴力団対策課・生活安全部の銃器対策課・薬物対策課を集めて新設された、警視庁内の対暴力団専門部署です。以前角田課長は生活安全部の課長だったのに、何故組対5課にいるかというと、彼が銃器対策課の課長だったからなんですね。銃器対策課がそのまま組対5課になったので、いつのまにか生活安全部が組対部になっちゃってるわけです。まぁそれはいいとして、何故同じ公務員の組織なのに、同じようなことをやる部署がまったく違うところに複数存在しているのでしょうねぇ…。こりゃ確かに蓮舫に「2つもいらないんじゃないですか?」って言われそうだよなぁ。あとネイティブの田所さんが殺されちゃいました。きっと後藤はワームにちまいない。と世迷い言は置いといて、1年間に渡り同僚と力を尽くしてきた潜入捜査が、いくらダメになりそうだからといって、死んだらだめだよなぁ。でもその気持ちがわかる人が多かったからこそ、隆円さんを初め捜ートリオの三浦、そして神戸まで、銃の暴発ということで治めようとしたんですよねぇ。今回、真実を暴き正当な罰を受けさせようとした右京が孤立する形となってしまいました。ひたすら真実を追求し正当に裁くべきなのか、それとも事情を考慮し後のことを考え最善の策を採るべきなのか、これはミステリーの永遠のテーマと言えるかもしれません。ただ、ひたすら法に頼るより、社会の常識や人情を考慮しようというストリームが、裁判員制度だと思うんですよね。なので社会的には後者に傾きかけてるように思います。亀山時代なら恐らく、彼は右京に追随していたでしょうね。神戸だから逆らった。今回の対立が、後々響かなければいいのですが。いや、響いたら響いたでドラマとしては面白いかもw

アバター
2010/12/05 15:05
毎回書いてますよw
アバター
2010/12/05 12:49
相棒毎回感想書いてください♪
アバター
2010/12/03 15:58
私も1年かけたからといって命をもってしてまで仕事を完遂するべきなのかどうか
に疑問を持ちましたが、考えてみれば1年間ずっとバレたら殺されるかもしれない
という死と隣り合わせの極限状態で仕事をしているわけですから、
精神的に追い詰められた状態になっても仕方がないのかなと思ったりもしました。
ソン君は右京さんを裏切った後、シレッと花の里で酒を飲んでましたね。
座席の距離が結構あったりして、まだまだ彼らの間には距離があるなと思わせました。
知恵者に知恵者という組み合わせもなかなか面白いですね。
そういえば、ネットにこんなのが転がってました。おひまな時にどうぞ。
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/special/20101129/1033767/?ST=life&P=1
アバター
2010/12/02 21:27
今回のテーマは考えさせられました。うーん、私はやはり神戸派かもな~
真実だけが真実じゃないし(?)
でも一年も掛けたからって、命まで捧げるのは、凄い使命感ですなw
もっと命は大切に!麻薬はここを捕まえただけで終わるものでは無いんだし><
ソンくんには亀ちゃんとは違うタイプを貫く為にも、対立もあって面白いと思いますよ~
でも、なんだかんだ花の里では一緒に飲んでて欲しいけど・・・w
たまきさんと右京さんみたいなつかず離れずな関係、最高ですよね。



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.