Nicotto Town



焼酎ソーダ割り&ラープ・ムー

前回、タイで売っているラープの素を使って、これは???という出来でした。

まあ、そんな事もあり、

焼酎ソーダの第二弾!

今宵は、スペアミントで。

焼酎ソーダにスペアミントを浮かべてみると、おーや、いい感じの香りが。

ソーダ割りじゃなくて、サングリアとかもいいね。後、レッドアイにも乗せたいわぁ。

と、なんか、ソーダ割りの尺では、失敗のような感もありますが、、、

料理は、ミントといえば、ラープです。

# 一般的にではなく、私specificに。。。

豚挽き肉は、熱湯に湯がいて、ザルにとって冷まします。

ドレッシングは、ナンプラー、レモン絞り汁、味の素に、青唐辛子をスライス。

ひと混ぜしたら、冷めた挽肉を投入。

# ナンプラーが苦手な人は、ポン酢でどうぞ。これはこれで美味しい♪

玉葱スライス(できれば、アーリーレッド。色がね♪)、万能ネギ(特に、唐辛子を入れない時は、色合い的に。私は、いつもの冷凍青ネギ)を加えて、更に混ぜて、しばらく馴染ませます。味見をして辛すぎなければOK。

# 辛!と思っても、どうしようもないのですが、そんな時は、砂糖をくわえましょう。
  実は、この方が、コクが出て、美味しかったりしてね♪

付け合せは、斜め切りにしたキャベツ。

# どんな風かは、gooブログ(http://blog.goo.ne.jp/chayank/)をご覧ください。タイでは、こんな風です。後は、生のインゲンがつくかな。ミニトマトを添えてもいいね。

そして、最後に、適当にちぎった、ミントをのせます♪

混ぜつつ、そのまま食べてもいいし、御飯にあわせてもいいですね。

# 本場ラオスなら、もち米だなぁ~。また行きたいなぁ。。。

#日記広場:レシピ

アバター
2010/12/04 22:29
>美優さん

ミントは食べますよ。あれ?

挽肉茹でるのは、確かに日本ではあまりみませんね。
東南アジアでは、その茹で汁が活きますが。

唐辛子は、赤もOKかと。飾るくらいなら頂きたい。。。
アバター
2010/12/04 10:03
??r(・x・。)アレ???・・・ミントは食べちゃうんですか??
香りつけだけなのでしょうか(-ω- ?)
でもひき肉を茹でちゃうのって日本じゃあんまりないですよね~(*⌒∇⌒*)

・・・青唐辛子じゃなくって赤唐辛子ってのもアリですか??
相方くんの実家から飾れるぐらい生の赤唐辛子が来たので( ̄Д ̄;;
アバター
2010/12/04 08:37
>めじぃさん

あくまで目安ですので、味見しつつ調整してくださいね。
(好みや家庭の味があるでしょうし、そもそも私がその時々の目分量で、味見しながらなので)

豚挽肉 200g
ナンプラー 大匙5杯ぐらい

ちなみに、

レモン汁はナンプラーと同量
現地風に、味の素は、ちょっと健康上よくないかも?ぐらい振り、
青唐辛子は、4本刻んでみました。多めな感じですが、ちょうどいい感じの辛味でした。

# 冷凍させていたものをタネをとって、なので、そのまま使うよりは辛味が少なかったため

ミントは、(写真のとおり)一つまみ。個人的には、多ければ多いほど♪

# ミントが多いと、タイ料理というよりは、ベトナム料理っぽい感じ。
アバター
2010/12/04 00:50
質問質問!

>ドレッシングは、ナンプラー、レモン絞り汁、味の素に、青唐辛子をスライス

豚ひき肉何グラムに対して、ナンプラーをどのくらい入れましたか??


塩味難民な私、ご教示願います。
アバター
2010/12/04 00:02
>まどかさん

「これ」でした。

キャベツは、ラープの付け合せとしては必須ですね。
お皿のそこのドレッシングをすくうように。

>うーちゃんさん

えええ、お酒はどうでもよくないですよお^^;

は、さておき、そうです、ミントの香りがポイントです。

ベトナム料理は顕著ですね。豚肉とミントは合うと思います。

このキャベツは、生です。
ある意味、大阪の串揚げのお供のような感じですかね。

挽肉ものは、レタスで包んでもいいですよ。

>emmaさん

おやおや、三越、SOGOのポン酢とは、societyが違うようですね^^;
アバター
2010/12/03 23:53
とてもヘルシーなお料理です でも最近レモンが高い
ぽんずは三越やSOGOなどでうっていても
私にとって使用率がひくいから買ったらもったいない
アバター
2010/12/03 22:50
へ~、お酒は、どうでもいいとしてwww

このお料理は、ミントの香りと一緒に頂くんでしょう?
味が全然想像できない~~~^^;
ナンプラーがどんなものかも分からないから、とりあえずそこはポン酢醤油にして、
レモンと味の素と辛い感じを想像して…そこにミント?@@;
へ~、おもしろいですね~。

写真では、キャベツがめちゃくちゃおいしそう~^^♪
これは?生のままいただくのですか?^^;
茹でたりしないの?
あ、そうか、この挽肉と一緒に食べるのか?
アバター
2010/12/03 22:20
前回のものと色合いがずいぶん違いますね。
「これ」なんですね!

ざっくり切ったキャベツが,以外にも(失礼)おしゃれにみえますww



Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.