Nicotto Town



わからない時

どう考えていいのか、わからない時


ニュースなんかを見ていると、どう判断していいのか
自分はどの立ち位置で考えるべきなのか
迷う時というのは、数多くある。

こちら側から見れば、こうなるが
あっちから見ると、自ずとこうなる、はてはて。。。

そういう時に、ワタシはよく父に電話をし
「良くわかんないんだけど、教えて」と言って来た。
父が「俺はこう思うよ」と答えた後
「ママはきっと違うから、ママにもお聞き」

母に聞くと、やはり目線が違う。

チビ達が、まだ居た頃は、
「ママとパパはこう言ってたけど、アンタ達どう思う?」

玄関先のちょっと広くなってるところにお菓子でも持ち込んで
牛乳でも飲みながら、よく「女の子会議」をしたもんだ。

折衝しつつ、「それでは私たちの方向はこれね!」
と、それなりの収束をし、
後々はその選択の矛盾点なんかまで、話し合ったもんだ。

これはチビ達が、幼稚園であろうと小学校であろうと
その時々でそれなりの答えを出して来たし、
ワタシもまた、確立させていったように思う。

よく話す家だった。

ジジイが居れば、ジジイにも聞いたが
時として極端に「共産主義者のインテリジェンス」だったので
「もーアンタいいわ」と払い下げにもしてやった。

ワタシはここでも、「どう考えていいのかわからない」
という言葉を良く使う。
本当にわからないのだ。

自分が取るべき立ち位置が、わからずに迷う。

父や母や、そして家族が、道のヒントを与えて来てくれたのだが
とうとう独りで考えねばならないだろう時期は目の前だ。

「ねぇ、どう思う?」

そう訊ける場所が、この場所になりつつある事
これを感じている。
依存というほどベッタリでもないが、みなにいつの間にか訊いている。

死刑の話の時もそうだった。
いろんな話を聞かせてくれる。
ありがとう。

このままだと、どうも「ひきこもりさん」になりそうだが
いい時代だ。

みなさん、本当にありがとう。

アバター
2010/12/09 10:08
>かりネコさま
扱い辛いは、アタシも一緒だよ。
八方美人なもんだから、よく見えるんだ、あたし。
でも実際はヒドい。
家族に精神的負担を掛けるタイプだよ。

あ!ほんなこて?
ありがとう、近々三瀬に行きますので、お送りする時はお知らせします。
ありがとうござあいます。

成長ってさ、折衝だけど、
ひとと折衝していくのは、ほんとテーマだ、難しいねぇ。
アバター
2010/12/09 10:05
>西の魔女様

相づち。。。相づちすらも打ちたくないときがあるとおもう。
打たないに限るよ。
相づちだって、打ってしまえばストレスだ。。。

アバター
2010/12/07 20:58
私もMadame de KINACO に1票♪

姐さんとうちの旦那が結婚していたら・・・(爆)
いや~・・・ どちらも大暴れしそうだwwww
きっと旦那の違う一面が見られそう♥ww  いや~見てみたいwww
どうせ彼はバツイチだから、もうひとつバツがついてもどってことないでしょうww
その間、私はスイカさんをいただきます♥  じゅるるっ♪

私などテキトーで、雑なのでしょっちゅう教育的指導をうけますがぁ~いいでしょうか?
(姐さんには負けるけどね~♪)

よい言い方すれば「芯がある」んでしょうが、・・・単に頑ななんでしょwww
こいつ扱いづらいな・・と、いうところが敬遠されそうです^^;

精神性を高めるべく、KINACO寺への寄進は怠りませんとも♥
ええ、年内にお米をもらっておこうと思いますよ。これで年が越せます♥
白米4.5kです♥
ここで注文でいいのかな?www
アバター
2010/12/07 17:16
 Madame de KINACO に1票♪

私も、良く祖父母や父母に聞いてたなぁ・・・
子どもたちとも、何かにつけて話し合ったよ^^
今はねぇ・・・
ダンナが一方的に自分の意見(誰かの受け売り)を言い放つのを
相槌打ちながら聞くだけの毎日なんだ。
脳だけじゃなく心も腐っていく気がするよ。
アバター
2010/12/06 14:39
>南の島のヒロさん
どっかこっか抜けてるので、考えてるように見えて実は
大して考えてないのかもです。。。
困ったもんです。。。
考えたフリをしていることも、多いんです。。。うへぇ〜

ヒロさんにも、毎年の事だけど

ありがとうございます。
愛しとります!
アバター
2010/12/06 14:37
>秋山くり子ちゃん
とどのつまり、果たして自分だったらどうするか。。。
ここに集約していくんだと思う。
人がする事を、咎める事も出来ないし、
双手を上げて「すばらしい!」と無責任にノセルわけにも行かない。

ワタシならどうするか。。。これだけだろうと思う。

難しい事ばかりになって来たね。世の中。
シンプルではいられないよ。
アバター
2010/12/06 13:13
こんにちわ。

 考えることは、エエことやわ。 考えすぎたら気が触れるよ。 ほどほどが一番、のんびりまったりもエエもんでっせ。
アバター
2010/12/06 12:15
討論ででた考えをブログにメモ書きして、
「考えるもの」としてあります。

これからどんどん出てくる問題の1つだなぁとおもいます。
倫理的に問題があるとか、リスクがあるとか…
でもそれ以上の難問がまさに“人の心”ですよね…
まだまだ答えは出ませんが、
いつか自分なりの解答にたどり着けるかな…と考え中です。

医系討論なので、、毎回考えるべき事が増えていきますが、
考え続けようと思います。
アバター
2010/12/06 11:52
>秋山くり子さん
ああ、ねぇ、代理母、どう考えたらいいんだろうねぇ。
手が無ければ義手、足が無ければ義足、耳が悪けりゃ補聴器、目が悪けりゃメガネ
不自由になったものを、何かで補う。
じゃぁ、子供をもって育てて親となる喜びを選択する権利と自由。
出来なければ、なにかで補っていくと考えると、そうかとも思う。
だけど、釈然としない気持ちも残る。。。
今居る子の、パーツ取りの為に生む事だって考えられる、それを許せばあからさまに。

なにか歪む気がする、何かはわからない。
それをここの良識と良心に委ねるには、まだ危険な気もする。

むすかしいねぇ。。。むすかしいよ。
双方、必ず「間違い」ではないから、そこに人の心があるから、むすかしい。
アバター
2010/12/06 11:46
>おおくまねこさん
ねぇ、KOOLにコメ返書いててさ、いつもながら思う事。
仲良いなぁとホント思うのだ。
ここで知り合った女の子のお友達。年が近いお友達ね。
でね、共通してるのが、「雑」なんだよ(爆
悲惨で杜撰だったりするんだ。
まぁ〜どうした抜け作!と(笑

想像してみて!
同じクラスだったらって!
これヒドいよ。
多分ね、仲良くしてんのよ、その時も。
でもね、お互いね、ヒドいと思うの。
勝手勝手してるだろうし、試験前は、全く他の人と仲良くそれぞれしてるかも!!

ベタベタしてるわけでもなく、魔女様あたりは執行部に居そうだし、
おおくまさんは放送部かなんかに居そうだけど、
アタシやKOOLは帰宅部で、帰宅部はね、けっこう活動遅くまでやってるからね、ダラダラ。
はねっさんは美術部だね。
授業中に手紙投げたりするくせに、部活動は一生懸命してるかも、ヤツは。
腹減った腹減ったと、KOOLやアタシは、「今日は放送部になにかお菓子がある気がするよ」
だの、「執行部になんかあるっちゃない?」だの。
美術部には、変顔しにいくよ。「あっち行ってよ!」って顔するから、更に変顔してやるよ。

おっきな模造紙になにか書かなきゃイケ無くて、失敗して、
どうするっどうすると、一応こまい人間のアタシ達は悩むじゃない?
そういう時に、「なかったことにしよう!とにかく帰ろう。」と大胆な意見を言い出すのは
多分おおくまさんだ。

今年ももうすぐ終わるよ。
ありがとうだ、いろいろ本当にありがとうだった。
大好きだ。


アバター
2010/12/06 11:32
>KOOL
あ〜〜〜、そんな良いもんでも無いよ。
言葉の所為だ。
わたしね、難しい言葉を、知ってたはずなのにどんどん忘れてるのだ。
アルツなんてもんじゃない。跡形も無いのだ。ダダ漏れだ。

「英語は中学英語までで話せます!」的に、日本語も稚拙な言葉でなんとか伝えてるってば!
ってな感じだ。
だから少々の話でも、オオゴトに聞こえないだけで、言ってる事はえげつなかったりするよ。

KOOLは、ワタシの兄弟?ちがう、姉妹?だ。
海の向こうにいるし、生まれた場所も違うけど。。いや違う、双子だ。
こっちはインドアの子に育ったけど、そっちはアクティブ、外向きに出来てる。
それだけの違いで、どうもね、双子だ。

悩む場所、抱える暗さ、良く似てる。
でも、大体が吞気で抜け作だから、深く考える事に飽きてくる。
困ったもんだね、これ突き詰めたら、その根性があったならば、もっと知的だったろう(笑
とどのつまり、どうしたもんか杜撰だ、穴空きバケツ
それでも生きて来れたのは、ヤッパ恵まれてるんだろう。

あの、はねっさんも、雑だ(笑
雑だけど、数字が得意だからいいねぇ、羨ましいよ。
どっか行く時は、お金預けて身軽でいこうね。
シリモチついて、パンツまで水びだしでも、きっと財布は守ってくれるだろう。

はやく平穏を手に入れて、南に行こう。みんなで落ち合おう。
地獄はまぁ、近いと言えば近いが(笑

ありがとう、もう一人のアタシ。

アバター
2010/12/06 11:18
>黒猫手毬さん
うん、黒猫さんは頑固もンだ(笑
小さい女の子が真一文字に口を結んで、話さない、梃子でも動かない、そんなもんを感じる。
優しさを投げる、でも、返って来る優しさを望まない。
返って来でもしたら、それこそ戸惑ったりする、自分は投げたくせに(笑
困った人だwww

ワタシも「相談」はしないよ。
どう思う?は考え方を示してもらおうとする行為で、実は自分のする事は決めてる。
いきなりやる。
「へ?」と、まわりは呆れる。「いや、決めとったよ」と私は言う。
「一つも聞いてない!何の為に話したのかわからない!」
あらあらごめんね、なのだ。

座りが悪い事、保留する事にしてます。たくさんあるよね。正しくは見えてるのに。
判断しない事にする。
何かを感じ取って、納得してないのだ、こっちは。。。だからね、ヤメておく。
あとからきっと知れるだろうと。
ワタシの未熟さで、判断を急がない事にする。

母をね、アタシ「天敵」というけれど、重なるの、黒猫さんが。
あの人は、愛情深い人で、頑固で、だけど最後まで投げない人。
みなが諦めても、あの人は最後まで信じようとし、助けようとする。
ただね、黒猫さんほど柔軟であろうとはしないから、天敵なんだけど(笑
「きらい!」とか大人のくせに言い出す。
オブラートって。。。とw

おもしろいね。
黒猫さんにも、勉強させてもらった。これからも教えて貰ってばかりだろう。
ありがとうございます。。。
大好きです!
アバター
2010/12/06 11:06
>シンクさん
うちね、だれもかれもアクティブじゃないの。
イスに座ったままなんとかしようとする人達よ。
ワタシも当然そうだ、性根はね。
話す事ってのが、最大の教育になってたんだろうね。。。
運動神経がニブすぎるワタシを心配して、母はキャッチボールにつれだして、スパルタ。
ナントカそれはウマくなった。
父はと言えば、すぐに飽きて、「やめた!」と、芝生に寝転がって、結局お話だ。
そんな家庭環境なもんで(笑

刺々しくないがいいね。
なんでもだ、聞くのがいいな。
アタシが自分の意見をもの凄く言ってる時は、たぶん体力が落ちてる時だ(笑
思慮も配慮もなくなってるときだ、困ったねぇwww

先日、初めて話したね。
わたしよりずっとずっとナイーブで、ナーバスな人だ。だから人のことも思い遣るんだろう。
ありがとう。
いろんな事話せたらいいね。

大好きです。

アバター
2010/12/06 10:58
>天王寺mioさん
www

どかーーーんと「言っちゃう」時があるmioさんのブログを読むと
「あはは、言っちゃったよ、mioさんったらw」と。
なんだろうね、「つよいなぁ」と思うときがある。
思うけど「愛情がある人だなぁ」と感心する。
大阪の町に生まれてる所為もあるかもしれない。
でも、大体が「鼻っ柱は強いけど、どうも情にもろい人」なんだろうとも思う。
そこがね、好きだわ。
それって人は感じるね、情け深い人だなって事。

憤るかぁ。。。そうね、そういう時はあるね。
なんか知らないところに迷い込んだ時に、それは感じる時なぁ。
「うわぁ。。。トンデモねぇとこに来ちまった!こりゃ、あたしと違い過ぎる人だ」と(爆
そっとそっと、立ち去るわ。ズルいの、あたし(笑

ありがとうね、いつもありがとう。
大好きです。

アバター
2010/12/06 10:56
この間は自分が将来頼るかも、と
反対派に噛みついてみました;
条件付でしか賛否出来ない問題は、討論しながらうなってしまいます;

言っても変わらないことなのに言わないと気が済まないのは
まだまだ若いのかな、と思いつつ衝突してみたりしてます。
「言いたいことを言って、変わるなら言わなきゃ損だ!!」と
言ってみて、丸め込まれたり、意見が通ったりのどたばたですね;

最高の褒め言葉、ありがとうございますvV
ここで「40歳くらい?」と言われたこともあるのですw
まだまだ“若気の至りで失敗”なんてことも多いけど、
こういう性格に育ててくれた家族と病気と、
今まで接してきた全ての人に感謝ですね。もちろん、ここも含みです♪
アバター
2010/12/06 10:49
>ユミalohaさん
ねぇ、アタシがとても友達がいっぱいいて、誰かといつも居た子に見える?
あたしは、独りが多い子だったよ。
自分から独りでもいたし、人付き合いが上手でもない。
自分でお金を稼ぐ立場(社会人というのかな)になってから、話すようになった。
いや、気が向けば話してたな。。。だけど気が向かなきゃ話さなかった。

相談もね、両親と話す割にしない。
「大事な事は何一つ言わない子」だったとおもう。
ヒドいね(笑
いきなり決めてて、まわりを驚かせてた。

ユミさんとお話しするじゃない?
するとね、なんだろう、落ち着いたりする。たのしいのだ。
外界で憤りを感じる場が、きっとワタシよりユミさんは多いだろう。
でも、それをやんわりと諭していく事が出来る人で、わたしにそれはない。

健康の事、心配してるよ。
どうか平穏な冬でありますように。。。
遊びに行こう。

ありがとう、大好きだよ。
アバター
2010/12/06 10:42
>かりネコさん
おもしろいもんで、人というのは無いものを求めるね。
ワタシはどっちかというと、頭で考える。カラダが弱かった所為だろう。
かといって理論的で理知的かと言うと、生来雑な人間なので、そうでもないという中途半端。
かりネコさんのご主人のような感じの人、ワタシは好きだ。
でも、面白いもんだ、お互い「ケチコン相手」では無かったろうと思う。
なぜか。。。といかくワタシは「雑」だから(爆
細やかな心遣いを、と言ってもらう事がある。
でも、それって実は違う。気が向いたからそうしただけで、継続なんかしやしない(爆

困ったもんだ。

かりネコさんは、芯に確固たるものがある人だ。
柔らかい言い方をするけれど、とても強いと感じる。
職業を持ってるから、それだけじゃない。精神的な仕事をしてるのだろうと
こちらは推測する。
だけど、話を聞こうとなさる、正そうとヤッキになったりしない。
アタシはヤッキになったりするよ(笑
闘わずして闘う人だと感じる。

ありがとう。。。大好きだよ。

って、今気になってる事がある。
ワタシ、お米頼んで頂いた?
メール迷子で、困ってる。。。ごめん、「だからフォーム作る!」と言ったのに
どったんばったんばかりしていて、ご迷惑おかけします。。。

アバター
2010/12/06 10:31
>かまぼこさん
あはは、年が近いせいだろうね、なんかかまぼこさん、とても身近だ。
伝言がある日も無い日も、自分が行ける日も行けない日も、
1日に一回は思い出す、何やってるかな、忙しくしてるんだろうなと。

面白いもんで、ここでの年が近いぞ!とおぼしめきお友達には、
ついつい言葉も雑になるww
それでもお互い大丈夫な気がしてる。

去年の今頃も、かまぼこさんに「あったばっかりの頃は、課金するかしないか迷ってたよね!」
って話をした。
一回課金するとズルズルだべ!とお互い言い合ったように思う。

去年「もう2年ね」と言ったのに、もうそろそろ三年目に入る。

環境が少々変わってみたり、お互いミナまで話すわけでもないけど、いろいろあって
陰ながら心配してみたり、心配してもらったり。
ああ、楽しいね。

ありがとう、年の瀬になると、そう思うよ。
何か切欠が無いと、なかなか感謝の押し売りとて出来ない。

ありがとうね、かまぼこさん、大好きです。
アバター
2010/12/06 10:24
>秋山くり子ちゃん
討論かぁ。
それほどのエネルギーがね、この頃は無い。羨ましいよ。
今はね、体調が悪い時しか噛み付かないわ(笑

歳を取ると、言ってる意味がね、たとえ自分と立ち位置が違う意見でも
わかって来てしまう。
なんでそういっているのか、理解してしまうのね。
だからさ、若い時ほど頑なではなくなってしまう。
これは良い事悪い事、両側面だわ。
「ぶれない」という言葉がね、よく使われているけど、ぶれてバッカリよ、あたしなんか。
もとが確固たる生き方なんかしていない。だからだわ。
だからね、とっとと諦めて(笑)、いろんな人の話を聞こう!
きっとそこの助けられるはず!と信じてる。

くりこちゃんもありがとう。
近頃の子ってのを、アタシはあまり知らないけれど、
人からもれ聞く「近頃の子」という雰囲気ではないくりこちゃん、大好きです。
アバター
2010/12/06 10:18
>らてぃあさん
らてぃあさんが、ご自分を「オタク」というのよ(笑
へぇ〜?じゃぁ、きっとアタシも何オタクかわかんないけど、きっとオタクだって
そのときそう思ったんだ(笑

らてぃあさんの「愛犬シリーズ」が好きだ。
日常って悪くない、楽しいと思える。
ときどき話してくれる、会社の話も好きなんだ。
んでね、らてぃあさんのコメントは、ぽつんぽつんとつぶやかれてる感じで
これも持って生まれた雰囲気なんだなぁと。
深刻を深刻に見せない、これは生来のオオラカさだと思うんだ。ぽやんと考える姿が見える。

ありがとうです。ほんと大好きです。
アバター
2010/12/06 10:12
>バックドロップさん
なんで『バックドロップ』なんだろうと、空豆さんのところでお見掛けして
不思議に思ったなぁ。
なんでこの人は、こんなに飛んだり跳ねたり回ったりするのが好きなんだろうかとw

感謝はね、もっとリアルだ。

実は、「こりゃクジケルばい」ということが、近々おこったのだ。
「こりゃ、くじけて当たり前でしょう」とwww
いろんな事を停滞させるほどのことだった。
ワタシの甘さだったり、無警戒さを恥じるべきだったのだけれど。
そのときね、「商品を出します」というのをありきでコラエタとおもう。
「これ、無駄にしちゃうの?やだやだ!」
そればっかだった。

なんとか活路を見出すのだけれど、投げないでいこうと思えたのは
バックドロップさん、3tか4tか5tか6t級のバックドロップキックのおかげでしょう。

ありがとうございます。こころから、大好きを送ります。


アバター
2010/12/06 10:04
>あきさん
『キタ』の意見はワタシも聞けず、
存命中、聞いて来たのは『赤い大地』の毛沢東と、『赤い旗はためく』レーニンだわ。

あきさんにも、いつも気に掛けて下さってありがとうと。。。
アバター
2010/12/06 10:02
>故障中さん
うん、「ああこういう考え方があったのか」と唸る事ばかりだ。
近い考え方の時もそれでも導き方が違ったりする。
そこに、「人の思慮深さ」を感じて、これは傲慢ではいられないなぁと、また新たにする。

しかしながらそこがまた、そうそう高尚でもないので

「みっともなく言い負かそうとする」ときもあって、それは単純に虫の居所だったりで、
あらら、KINAちゃんお怒りと、すっかりみんなに見透かされてるだろう(爆)
みんなの心の広さに、実に助けられてるワタシなのよ。

ありがとう。

アバター
2010/12/06 08:47
私は子どもの頃から「なんで~?」「どうして~?」の質問ちゃんだったので、こういうところでいろんな話が聞けるのは楽しいです。

うん、まさにKOOLKATさんが言ってる表現がぴったりでサロンみたいだよね。
そう言う場を提供できるってすごいと思うよ。
こっちこそ感謝だ。
アバター
2010/12/06 04:00
KINAちゃんのトコは、いわゆる『サロン』だとアタシは理解してるんだ。
色んな背景の人達が集まって、いろんなトピックに関して意見を述べてる。

正解のない議題が多いから、収束がつかないことがあるのは仕方ない。 
時代によっても、関わっている人によっても答えは違ってくるからね。
でも、KINAちゃんのイイトコはみーんなの意見が聞けるトコ。
KINAちゃん自身に偏りがないわけじゃあないんだけど(w)
君はバランス感覚がとても優れているから
自分の意見を実をシッカリ持って姿勢を崩すことなく
皆の意見をちゃんと聞ける耳も持ってる。
そして、流行の言葉で言えばカリスマ性も持ち合わせているから
皆が、ここに集まりたい、KINAちゃんの意見を聞きたい! と自然に思う。

引きこもり、というけど、場所と設定が変わっただけで
アタシにとっては、やっぱりココは『サロン』で
KINAちゃんはサロンの花形なんだよ。

というわけで、明日からハンドルネームを Madame de KINACO に変えちゃおう!w
アバター
2010/12/06 03:05
わたしね、相談しない子だった。
喋らない子。頭の中ではいろんなことを勝手に考えているんだけど
上手く口に出せないのね。

イザとなると凄く出てくる。
大人が信用できなかったら、基本的に人をたやすく信用しない
なんとも可愛げのない子どもだったと思う。

今でも、年上の方に噛みついたり、失礼なことをしてしまう^^;;

自分の頭と知識だけではしれたのものなので、
物凄い思い込みも強くて、なんだかなぁ。。とよくため息をついてしいます。

連れとはよく喋ります。お喋り夫婦。親友みたいなもの。
それで納得するかって、しないんだよね^^;

頭で分かることと心で分かることは絶対に違う。
理屈はそうだけど、なんとなく座りが悪い。
頑固者です。

なんか違う。それを上手く言い表せない。
何だろう。
レトリックじゃ納得できない。
頭の回転が鈍いから、いっぱい分からないをしょいながら生きてます。

すぐに、ああ、そうかと思うこともあるし
数年かかることもあったりです。
物分かりの悪い方だなぁとつくづく思います。

そうそう。いつも、いろいろ考えさせられてます。
それぞれの視点が違うから、面白いのよね。
ああ。。そうなのかって。。

ここにね、こんなにはまり込むとは
わたしも思っておりませんでした^^;;

ありがたや、です。
ホント。
アバター
2010/12/06 02:08
ニュース関連とかちょっとした意見を言い合える人間関係を数多く築きたいものです。
僕は少年の頃、参考になる考えを持つ人がいなかったので羨ましいですよ。
話を聞くだけでも面倒な人ばっかりでねw
アバター
2010/12/06 00:32
人の話を聞くと本当にビックリすることもあれば、激しく憤ることもあります
でも好き
自分が思い込みが激しいのを知っているから、自分の考えの形を知るのにもいいです
激しいディスカッションは苦手だけれど
アバター
2010/12/06 00:22
このことがね、私が生きている上での大きなコンプレックスのひとつなんだ。
幼稚園の頃から一人だったもんで。誰にも相談なんてすることなく数年を過ごした。

犬で言うなら、アルファシンドロームってやっちゃな。 ヾ(=⌒▼⌒)ノ あははは

でも、逆にそのコンプレックスが私を支えていることもあると思う。

昔若い頃の友達が、私と生きてきた環境がまったく違っていて、その友達から教えられることが多かった多かったように。
アバター
2010/12/05 21:59
ははは、しっかり吟味してください♥

視点が違えば、 思考の道筋も違うからね~~^^
そこがまたおもしろいところ♥
皆さんのご意見 読んでいて楽しいです♥

うちなど父母などに聞けた物ではない。 とんでもなく浅薄だったり、見当違いの意見が噴出することもある (´ヘ`)ウーン
うちは旦那様に聞いて一件落着だww  (いいのか、落着させてw)
いや、私が疑問に持つ前に、彼が自分で問題提起して、自分で意見を言って、私がふむふむと頷いて、万事解決だww
なので、 たまに、「人の頭を使って考えるな」と言われるww
時々、脳みそを動かすことにします・・・♥
アバター
2010/12/05 20:53
そうですね。 いろんな立場からみると同じことを聞いても答えは様々ですもんね。

ネットって、そういう時、便利だしありがたいと思います。
でも、上手に使えばこんなにも便利なのに
どうしてだか悪用しようとするヤツが出てくるから腹が立つけど。。。


私はもうすっかり「ひきこもりさん」かもしれません(笑)
アバター
2010/12/05 19:35
私もここで聞いたり、家族に聞いたりです。
あとは、学校で討論があるので聞いてみてます。
(ちなみに、前回は代理母の話でした。)
違う意見同士戦ったりもするので、なるほど、と思います。

住みにくいけど、良い時代ですよね^^
アバター
2010/12/05 17:56
インターネットは便利ですね。KINACOさんのブログも楽しみにしてます。
アバター
2010/12/05 16:57
ここがそういう場になったのは、KINACOさん自身のお力が大きい気がします。
いつも楽しいブログをありがとうございます。
アバター
2010/12/05 15:58
北の意見も聞きたいものだ。
アバター
2010/12/05 14:49
様々な意見を聞ける場、本当に有難うですね^^
事象は明確に答えが出ない事ばかり。
議論する場は、有りがたいです。
アバター
2010/12/05 12:58
>YUさん
生来、吞気なのだろうと思います。
深刻に考えてるフリでしょ?と、良く母からいわれてました。
え?フリってアンタ、失礼ね!と、ブゥたれてもいましたが、実際そのようです。
そんなにアクティブでもなく、アウトドアが大嫌いです。
身体をどうやって使わずに過ごそうかばかり考えています。
どんどんどんどん、イスに座ってなんとかしよう。
イスに座ったまま、世界平和を願うズルっコになって来ました。

にもかかわらず、お褒めに預かり光栄です(笑

ときどき入れて下さるコメントに、感謝しています。
お忙しい中、お読み下さったのだろうと。
そして、YUさんは辛辣な中に、人を否定しない優しさがおありだわ。
時として刺々しいアタシとは大違いの、柔らかい強さがある。

これからもどうかよろしくお願いします。
大好きです。
アバター
2010/12/05 12:44
色々と知識があって、色々と考える人だから分からなくなるのだと思います。
「正解」はどんな場合でもないでしょうから、自分で道を切り開くしかないことは
重々承知とは思いますが・・・・。ただ、その中でも色々な人に訊くという謙虚さ
はKINACOさんの素晴らしいところだと思いますねー♪
KINACOさんのブログはこちらもよく考えさせられることがありますが、その中でも
楽しくやっているように見えるのは、KINACOさんの強さなのでは?♪^^

つくづく、勉強になります♪ ありがとうございます♪



Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.