Nicotto Town



京都へ紅葉を見に♪

・・・とはいっても、先週の話ですが(汗

先週の土曜日は仕事だったので、ツカレテルシ、どうしようか悩んでいたのですが、
やっぱり見に行きたい!
ってことで、先週の日曜日に京都まで紅葉を見に行ってきました♪

家を出たのが・・・
朝の6時半。


この時期は京都、超混むので、少しでも空いてる時間をと、朝一でがんばっていってきました!
さすがにこの時間だと、まだ空いてますね~
地下鉄なんて、普通に座れました(/-\)
目的地に着いたら、まだ9時前なのに並んでましたが(汗

そして行ったのが・・・
「岩倉実相院」
http://www.jissoin.com/
床モミジで有名なところですね~
丹念に磨かれた板張りの黒い床に、真っ赤な紅葉が映し出されて、キレイなのです♪
残念ながら、撮影禁止なので写真はありませんけどね^^;
お庭は撮影可能で、こんな感じです♪
http://tinyurl.com/24edfs7
緑と紅葉のコンストラクトがきれいなお庭と、
枯山水の白いお庭と紅葉がきれいなお庭。
どちらも素敵でしたね♪

ただ・・・
朝9時に行ったにもかかわらず、人は多かったです・・・
のんびり楽しめる状態ではなかったですね><
京都の紅葉は、どこもいっぱいですね^^;


その後は、バスに乗って銀閣寺へ♪
http://tinyurl.com/2e5v2zb
3年ほど改装工事をしていたのがようやく終わり、やっと、囲いのない銀閣寺を見ることができました♪
ここのお庭がお気に入りで、結構見に行ってます(/-\)

その後、京都駅に戻って帰ることに。




が、やっぱり、和スイーツも食べたい・・・
でも、京都駅のお店いつも超混んでるんですよね><
それでも、行って見ました!
「茶寮都路里」
http://www.giontsujiri.co.jp/saryo/index.html
混んでて、入れないだろうなぁと思いつつ行ってみると・・・
な、なんと、5人しか並んでない!
これは並ばねば!
と、久しぶりに食べてきました♪
注文したのは、
「ほうじ茶パフェ」
http://tinyurl.com/27eyejq
ほうじ茶のアイス、ゼリーが、美味しかったですね(*ノノ)
やっぱり疲れてるときは、甘いものが一番ですね♪

帰りに入り口を見てみると・・・
30人ぐらい並んでました(汗
店に着いたのは、13時ごろだったので、ちょうど、お昼ご飯とおやつの時間の間で、
空いてる時間だったのでしょうね^^;

アバター
2010/12/10 00:11
>ぴとみんさん
('-'*)(,_,*)('-'*)(,_,*) ウンウン
紅葉の実相院は、やっぱり、きれいでしたよ♪
ぴとみんさんは、1月に行くんですね~
時季ははずした方が、ゆっくり落ち着いて見れるのでいいかもですね~
紅葉シーズンは凄い人で落ち着かないです^^;
アバター
2010/12/09 13:39
実相院行ってきたの?
友達と1月に行く予定してるんです^^
ほんとは今の時期がいいんだろうけど・・・

早く行きたいな~
アバター
2010/12/07 23:28
>ヨンアさん
そか、奈良は伊勢すぐ近くですもんね^^;
逆に広島に行ったことがないんですよね・・・
行って見たいとは思うんですけどね><
韓国・・・
何か焼肉とキムチの国ってイメージしか!w
京都の穴場はぜひ聞きたいかもです♪
のんびり癒されるところがいいです(*ノノ)
アバター
2010/12/07 19:32
マコっちゃんよ。
関西全部伊勢になんて行かねーよw↓

奈良の子はだいたい広島やで。
中学校は東京とか長崎とかが多いけど…うちは長野でスキーやったな(´・ω・`)
高校は韓国やったけど……

京都は時間帯と場所で混み具合が変わりますw
そこまで精通してるわけではないけども。
4年間京都にいたら何となくシーズンとかでどこが混むとか分かるしねw

穴場の方が空いてるから。
もし行くんなら声かけてくれたら教えるよ~
アバター
2010/12/06 23:59
>オレンさん
小学校は伊勢、中学は長野でしたね~
関西では、伊勢は定番です(/-\)

>miyukiさん
('-'*)(,_,*)('-'*)(,_,*) ウンウン
サクラ、紅葉の季節の京都は素敵ですよね~
普段もいいんですけどね(/-\)
銀閣寺もようやく工事が終わったので、時間があればぜひ^^
ようじやは、1人では入りづらいお店の一つですね><

>yukiさん
京都はいつ行ってもいいですよ♪
いい季節は、さらに混みますけどね^^;
嵯峨野は、わたし行ったことないのですよね・・・
いつかいって見たいところではあります><
アバター
2010/12/06 13:24
京都やっぱりいいなぁ✿
修学旅行ではなぜか嵯峨野を選んだのでメジャーな所へ行ってません^^;
いつかいつかと思いながら月日は流れてくw
アバター
2010/12/06 11:00
秋の京都を満喫されたようですねw
風情があって、いいですよね。

銀閣寺は自分も以前行きました。
その時は、残念ながら改装工事中でした。
そうですか、もう終わったのですね。
いい時期におもむきましたね。

ほうじ茶パフェおいしそう!

自分は、哲学の道にあった、「ようじや」でミルクティーを飲みました。
店内がすてきで、中庭を眺めながらで、おいしかったですよv
アバター
2010/12/06 10:10
マコトくんの小学生中学生の時の修学旅行ってどこに行ったの~?
アバター
2010/12/06 08:55
>夕貴さん
修学旅行の定番ですよね(/-\)
抹茶、おいしいですからね♪
日本ならではですよね!
紅葉は、毎年見に行くようにしてます^^

>オレンさん
やっぱり、修学旅行で行った人が多いですよね~
わたしは、関西なので、遠足とかで何度か(/-\)
金閣寺も、清水寺も、何度も見に行ってますよ^^
清水寺は去年ライトアップに行きました。
きれいでしたよ♪
・・・・すごい人でしたけど(汗
アバター
2010/12/06 08:28
(。-`ω´-)ほ~
銀閣寺ですか~金閣寺は見てないの?
清水寺は見てないの~?

σ(・・。)の子供小学生の修学旅行奈良京都だよ
京都の町々を4・5人ぐらいのグループでタクシーで回る
アバター
2010/12/06 00:43
京都か~。修学旅行で2度も行きましたw

和のスイーツがとても美味しそうですね♪
抹茶色のスイーツはまさに日本の美徳を表しているような気がします^^

ちょっとまじめに書いてみました(*ノノ)

紅葉も綺麗ですね^^
アバター
2010/12/05 23:55
>此花さん
がんばっていってきましたよーw
やっぱり、日本人ですね~
紅葉を見てると落ち着きます(/-\)
そして、甘味で癒されますーw
此花さんは、人ごみ苦手ですもんね・・・
あれはつらいかもです^^;
アバター
2010/12/05 23:33
元気だね(笑)。
きれいな景観と大好きな甘味で癒されたのですね。

でも、私はこの時期に京都へ行くのはやめておきます。
アバター
2010/12/05 22:51
>ひるかさん
('-'*)(,_,*)('-'*)(,_,*) ウンウン
やっぱり、秋は京都ですよね♪
最後に行ったのは子供のころですが・・・
ぜひまた来て下さいね!
秋は、ものすごい人ですけど><

>りえちゃん
ようじやって女性向けの店ですよね・・・
1人では、入りづらそうです><
ほうじ茶ぱふぇ、食べたことあるのですね~
抹茶もいいけど、ほうじ茶も美味しいですよね(*ノノ)

>ひーたまさん
銀閣寺もオススメですよ!
銀は張ってないですけどね><
紅葉、サクラのシーズンは、京都は凄い人です・・・
それでも見る価値はあるんですけどね(/-\)

>光里さん
www
それじゃ、まるでわたしと一緒じゃないですか!w
美味しかったですけどね(*ノノ)
床モミジは、いいですよ♪
機会があればぜひ!

>あすかさん
('-'*)(,_,*)('-'*)(,_,*) ウンウン
まさにニッポン!
って感じですね(*ノノ)
帰るには駅も凄い人だったので、午前中に異動するのがいいですね~
眠いですけどね^^;
床紅葉は、つい最近知ったのですが、いいですよ!
なんともいえない光景です^^
アバター
2010/12/05 22:13
京都は日本の四季を見て楽しむにはいいところですよね!
朝一で行ったんですか、お疲れ様です^ ^

「床紅葉」、京都の紅葉をそういう形でも見られるんですか、素敵ですね~!
アバター
2010/12/05 21:42
すみません、何よりもほうじ茶パフェが気になります~><
おいしそ~。

床紅葉、こういう事だったんですね^^
綺麗~^^
アバター
2010/12/05 21:40
銀閣寺は、行ったことがないので
行ってみたい所です

秋の京都、いいですよね
でも、人は多いし、渋滞だしって、聞きます
それでも、行って見たいですね
アバター
2010/12/05 21:34
銀閣寺も行ったのね^^: 元気やね^^
銀閣寺の近くにようじやのカフェない?別に銀閣時寺店でなくてもいいけど、
ようじやのアップルパイ私、好き♡´
ほうじ茶パフェ美味しいよね^^ 
アバター
2010/12/05 21:30
いいな~♪
日本の秋ですね^^とっても綺麗ですww
京都は子供の頃に行ったきりなので、
是非もう一度行きたいと思っているのですが・・・
秋が良さそうですo(*^▽^*)o



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009

2008


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.