Nicotto Town



ムンバイ①

ムンバイは、まさに”インド”ですね。。。

路上生活者がたくさんいるし、渋滞中、物乞いに車を囲まれ、う~ん。。。

その一方で、近代的な高層ビルもたくさんあるし、なんなんだろう、この感じは?

これでいいだろうか、インドは。。。



さて、早朝に、デリーから移動して来ましたが、

デリーの空港での面白かったエピソードをひとつ。

チェックインして、荷物検査に並びます。

警察か軍隊のような服を着た人、空港職員なのだろうか?に、指示されて列に並びます。

私の前には、”そんなもの機内に持ち込むつもりか?”という人が10人以上。なかなか前に進みません。

いったい、何分かかるのかと思っていて、ふと気づくと、いつまでも列の最後尾は私。

あれ?いきなり、進みだす。なんか、チェックもいい加減。

私の検査も、すーーーーと終わって、あれあれ?って感じ。

これまでの経験上、こんなスムースな流れは初めて♪

で、私が済むと、職員が去っていきます。

他のたくさん搭乗者が待っている列をみると、まだ待っているにもかかわらず、そちらも職員が去っていくではありませんか。

同僚の一人は、ゲートを通ったものの、PCだけが出てきて、荷物が出てこなくて、一体何がおきたのか?と困っている模様。

すると、職員の団体さんが現れ、他の動いていなかった列にスタンバイ。

職員がいなくなった列の荷物をそちらに移しだし、そちらに並びなおすように、待っている人たちに指示しています。

同僚は、PCだけを抱えて、再度そちらの列に行き、やっと鞄を受け取っていました。

何が起こったのか???

時計をみると、7:00ちょうど。

シフトの交代だったようです。。。

でも、チェック中の荷物や人を置き去りにして引きあげるか、普通?!

同僚は、PCと鞄の間に、”7:00”が来たため、待たされて、列に並びなおされる羽目に。

先に通過して待っていたメンバは、それこそ大爆笑♪

インドは奥が深い。。。

#日記広場:日記

アバター
2010/12/10 23:13
>neroさん

正月は奥様の実家で過ごす予定です。関西なので、東北出身の私には外国も同然ですが。

>ぴぴこさん

そうそう、タイならマイペンライです。よく、ご存知で。
ヒンディーなら何でしょうね?

いちいち気にかけていたらいけなんですよ、要は、ね。

>まどかさん

他人のことは、笑えます。

自分だったら、どうでしょうかね。
責任者出せ!なんて、、、言わずに笑っているでしょうね。しょうがないなーって。

アジアで仕事していると、そんな余裕が生まれますね。いいのか、悪いのかはともかく。

>美優さん

”そんなもの”って、気になるでしょう!

でも、巨大な段ボール箱とかなので、中身までは???です。

今回、何にも包まれていない、パソコン、ディスプレイ、プリンターを持って乗ろうとしている日本人を見ました。心の中で、”がんばれ!”と。

>白ちゃんさん

そうなんですか?

でも、そうかも。レシピの材料は、インドにつながるかも^^;

>うーちゃんさん

もちろん、トラブルになりますよ。

でも、あっさりしているところが日本とは違うかな。

日本人って、「ああ、いいよいいよ」とか言って、二度と仕事頼まない感じじゃないですか。
それはそれ、これはこれが、外国の流儀かな。
よくもあり、わるくもありますね。

>めじぃさん

やっぱり、元スッチー?

空調: 特に何も感じませんでしたが、、、
キャビンアテンダントのやる気: ”やる気”って概念は、海外では感じられませんねぇ(笑)
今回計3回国内線に乗りましたが、以前利用して、LCCと知っていた今日のJetLiteは、食事はおろか飲み物も有料です。
客層、マナーも、結構、痛い。。。

他2回乗ったJetAirとか、これまでによく乗っているKingFisher(ビールでお世話になっております♪)は、普通ですね。

同僚は、KingFisherの赤い制服がお気に入りのようです。(すみません、すでにガソリン満タンなので^^;)
アバター
2010/12/10 00:10
奥が深いですねーー!
チェックアウトならともかく、チェックインでもそんな感じなんですか。

インドの国内線に興味在り!
空調は?
キャビンアテンダントのやる気は(笑)?
とかとか。
機内にて、何が無料・何が有料?
とかとか。
アバター
2010/12/09 23:51
本当に日本人って勤勉っていうか、もちろんその方が好きですけど、
他の国は結構いい加減(とまで言ったら失礼かな~?^^;)な仕事してますよね~^^;
そんな仕事でクレームとかつくだろうに…
日本人はおとなしいからいいけど、
他の国の人たちとトラブルになったりしないのかな~?
そこは郷に入ったら郷に従え的な法則が発動するのかな~?^^;
アバター
2010/12/09 20:26
私、そのインド人たちと同類かも。
初めてインド人に共感しました。ハハっ
(・∀・)ハッ!
白ちゃんが日本人にいじめられるのはこの感覚のせい?
アバター
2010/12/09 10:38
Σ(・ω・ノ)ノ
すごいですね~^^
"残業"の二文字はないんですね(*⌒∇⌒*)

そんな物ってどんな物を機内に持ち込もうとしたのか・・・
そちらも気なりますが
並びなおした同僚の方も。。。お疲れ様ですorz
アバター
2010/12/09 09:40
価値観,というか,生きる上での指標というのかしら,
それぞれ違うものですねぇ。

並びなおした同僚さまにはお気の毒だけど,
大爆笑できるChayankさんたち大好きです。

まさに「郷にしたがって」らっしゃるのね。
アバター
2010/12/09 06:55
洗礼ですね~^^マイペンライでしたっけ~?^^
便利な言葉・・・インドはなんていうのかな~・・・^^
アバター
2010/12/09 06:19
お仕事お疲れさまです、いつ頃日本に帰国予定ですか・・・・
お正月は日本で過ごせそうですか・・・・



Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.