Nicotto Town



ムンバイ②&バンガロール⇒デリーに戻る

昨日は、日中、精力的に仕事をこなして、20:00の便で、バンガロールへ移動のはずが、

機材(飛行機のこと)が到着していないとかで、出発は22:00過ぎ。。。

到着したのは24:00近く、チェックインして部屋に入った時点で日付は変わって、本日の1:00。

即効寝ました。仕事のメールすらチェックせず。


で、今朝は6:00起きで、午前中打ち合わせをして、12:50の飛行機でデリーに戻らねばならない強行スケジュール。

訪問先のインド企業の人も、「日本人は何でそんなスケジュールで来るんだ?一緒に食事もできないじゃないか?」と。

別に、好きでやっているのではないのだけどなぁ。。。


で、今日のプチねたを。


午前中の打ち合わせでは、「12:50のフライトなら、ここから空港までは急いでも1時間かかるから、10:30までに終わらせよう!」と、訪問先の人には念を押していたのに、

そこは直ぐ熱くなってしまうインド人。プレゼンも話も長い!!!

11:00はとっくにまわっているし。

最後には、「俺たち、もう行かないと、マズイんで、後はメールでね♪」と強引に終わらせました。まあ、それで気を悪くするような繊細さはないので、気にすることはなし。


さて、こっからですよ。


運転手に、「やばいぞ。遠回りでも、渋滞のないルートを選んで、かっ飛ばせ!」と。

# これまでにも何度も経験しているのですが、中心部はホント動かなくなるので。

で、その運転手が、かっ飛ばしたのが、

牛、羊、馬などがうろうろしている田舎道。

# 気になったのが、、、あれは牛なのかな?角が後ろ向きに伸びているんだよね。図体は牛、でヤギの角が後ろ向きに生えたみたいな。。。

この道で、本当に空港にたどり着くのか???と心配しつつも、

道祖神のような、道端の石には、一応、ペンキで"to bengalure intenational airport"とは、、、書いてある。。。

まさに中心部を避け、郊外の村々を縫うように走る我がドライバー。


そして、我々を飛行機に乗せようとの使命感を感じて(?)ハンドルを握るドライバーを待ち受ける障害!とは、、、


道路一面に広げられた、”干し草”。。。


肥料なんだか、飼料なんだかわかりませんが、舗装道路を塞いでいます。。。


気持ちはわかる。麦わらとかを干すには、アスファルトにばら撒いたら、そりゃ簡単に干せるだろう。

でも、車がタイヤで踏んで通れる量(高さ)ちゃうで!

# ふと、昔ミャンマーに行った時、洗濯物がアスファルトの道路に広げられていたのを思いだす。アスファルト直は、乾くだろう!そりゃ。

その障害物の度に、窓をあけて、大声で文句を叫びながら(たぶん、ヒンディーで悪態ついているんだろうな)、路肩というか土手を徐行する運転手くん。がんばれ!!!


そんなこんなしながら、なんとかフライトには間に合いました。ギリでしたが。


フライトに間に合わなかったら大変ではあるのですが、

また、がんばった運転手くんにも悪いのですが、
(彼には、10:30には絶対に出発すると、会議前に念を押されていたのですが)


なんか、インドの、すごく牧歌的な雰囲気が見られてよかった♪


ここまでのところ、豊かさと貧しさの極端な対比だけが印象的だったのですが、最後に、ちょっと暖かいものが残りました♪

#日記広場:日記

アバター
2010/12/12 21:38
遠慮させていただきます^^;
アバター
2010/12/12 09:16
>白ちゃんさん

神様そのものをぺんぺんしているのではないので、牛さんはぺんぺんしていいのでは?

あるいは、いつもは乗っていないのかも?空車状態。
信仰心のある人には、その違いがわかるのかも^^;

>うーちゃんさん

惚れたのであれば、運転手くんから名刺をもらったので、ご紹介しますが。

でも、頑張った運転手くんではあるのですが、

その裏道を駆使して、空港へ向かうバイパスの真下に到着したものの、どうやって、上を通るバイパスに合流すればいいかわからず途方に暮れたり、(結局、かなりの距離、市内に向けて戻ったりして)

空港について、「早く清算してくれ!」と言うと、「(ニッコリ笑って)知らない」と。
じゃあ、早く会社に電話しろよ!結局、急いだ分を帳消しにする10分間が経ち、会社の誰かに、電話で私が説明し直すに及び、I have no time any more!!!と、さすがに、(軽く)キレました^^; 結局、現地事務所に請求書をおくってもらうことに。>現地事務所さん ごめんね、余計な費用つけちゃって。。。

そんなんですが、いかがでしょう?
アバター
2010/12/12 00:09
あはははは、すごい~、なんか、すごい笑えた~www
そりゃアスファルトなら…って
Chayankさんの苦笑いしている姿が見えてきそうです~www
ミャンマーの洗濯物もすごい~www
舗装道路をなんだと思っているんだ~www
でも、きっとそんなに車も通らないところなんですかね~?^^;

何よりも、運転手さんはすごく頑張ってくれたんですね~☆
すごい、すごい、本当にちゃんと間に合ったんだ~@@
そういう使命感のある人、惚れますwww
かっくいい~~~~><
アバター
2010/12/11 20:28
水牛って河を渡るやつですよね!
カッコイイΣ(゚д゚)
そういえば、牛を叩いているとか書いてありましたが、
神様が乗ってるのにペンペンしていいんですか?
どこまでの暴行が許容範囲なんでしょう?
おそるべし、インド。
アバター
2010/12/11 16:07
>neroさん

ありがとうございます。無事帰国しております。

>ぴぴこさん

ホテルでテレビをつけると、”あの”踊り満載の映画やミュージッククリップ、それとクリケットの番組率が高かったです。

”あの”インド映画って、ストーリーに必須項目(例えば、兄弟が死ぬとか)があって、どれを観てもおんなじだが、その表現の仕方で映画の評価が決まると、現地法人のローカルスタッフが言っていました。水戸黄門みたいな感じというか、日本の大衆演劇みたいな感じなのでしょうかね。歌あり、踊りあり、人情話あり、の。

>まどかさん

泰然としていると言いますか、

驚くことがあっても、割と直ぐに「まあ、しょうがないか」と慣れちゃう感じです^^;

>白ちゃんさん

調べました。

たぶん、白いインド水牛ではないかと。

横から見たから、角が後ろに伸びているように見えたのかな?

でも、タイの水牛とは、角の伸び方、太さ、形が違っているように見えたんですけどね。

>美優さん

それはいい考えかも、干すどころか、焼けたりして。

先に書いたのですが、水牛かとは思うのですが、まだしっくりはしていません。
アバター
2010/12/11 09:23
そのうちアスファルトで魚とか干してたりして・・・( ̄Д ̄;;
(´・д・`=´・д・`)ィヤィヤ
そんな事よりも!
牛なのにヤギの角をつけたのが気になります(。-∀-)ニヒ♪
もしかして牛とヤギの子供かもしれませんよ~Σ(・ω・ノ)ノ
・・・んな事ないとは思いますが^m^;

ドライバーさん・Chayankさんお疲れさまでした>_<。
アバター
2010/12/10 23:25
アスファルトで干し草…白ちゃん普通にやってるかも(ーー;)
その動物は水牛?黒くてデカイやつ。

帰国したら、ゆっくり休んでくださいね。休み、あるんですか?
ブログを毎日読んで、毎日、スパイス食べて気分だけ旅人でした(*´∀`*)
アバター
2010/12/10 22:19
お疲れさまでした。
もう帰国の途についているでしょうか。

運転手さんが選んだ道は,
きっと車が通る道ではなく草の干場だったんでしょうwww

世界各地をまわってらっしゃると,
尺度が自在に変化させられるんでしょうね^^
どんな状況でもうろたえず泰然となさってる?
アバター
2010/12/10 21:52
あはははは~~^^さすがのチャヤンクさんも関西人なみのツッコミが効いてますね~^^
確かにアスファルトに干したら乾き早いですよね~^^あはははは~^^
いつも歌って踊ってるインド映画のイメージってあながち外れてないんですね~^^
アバター
2010/12/10 21:45
ハードスケジュールで身体壊さないでくださいね
お疲れさまです^^



Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.