Nicotto Town



映画2本♪

2008年日本公開された「アクロス・ザ・ユニバース」以来だ。
映画館で映画観たの。

ビバ!映画館!!

やっぱさー、映画は映画館で観るのが一番好きだな~。
ドーンと大画面でさ~。
バーンと大音響でさ~。
スーッと照明が落ちてさ~、これから上映される映画がちょこちょこっとあって、
で、いよいよ真っ暗になってさ~、少しカーテンが開いてさ~。
良かったよ、映画館。
しかも、昔の椅子と違ってさ~、クッションふかふか。
それに、肘掛の先が丸くへこんでいて、
そこに買った紙コップのジュースが置けると思ったら、
トレイもはめ込めるのね~!!
ビックリよ~!!
満喫したわ~満喫!!



「ハリーポッターと死の秘宝」   2010年 アメリカ


ハッキリ言って、パート2を映画館で観る勇気がない。
ボロボロになるでしょう。
今日観たパート1も危なかった。
解っているのに目の前でその話が展開されていくにつれああ、ここで、ああ、ここで…
と、ウルウルしてしまう。
無理よ、無理だわ、パート2は無理だわ。
けど、観に行くのね間違いなく…タオルが必要だわ間違い無く…

ハリーはちょっとおっさんになったわね。
ロンはたくましくなった。
ハーマイオニーは相変わらず可愛いわ~♪

末っ子は次女と一緒に吹き替え版を、私と長女は字幕版を観ました。
結構ビックリするシーンがあったので、そんなシーンを見るたびに末っ子は大丈夫か気になっちゃいました。
ナギニのシーンでは私も長女も軽く飛び上がってしまいましたよ、座ってたのに。
確か本ではこれが最後の出番になるダーズリー一家。
ダドリー坊やの顔をもっとちゃんと見たかったわ。
ベラトリクスを見るとシリウスの最後がよみがえって悲しいし憎たらしい。
ああ、もう一度本を読み返そうかしらん♪♬♫





「SPACE BATTLESHIP ヤマト」   2010年  日本



私はハイジでした。

あ、文章が変ですね。
当時、私はハイジを見ていました。
だから、ヤマトは再放送時に見たんです。
しかも、宇宙物にそれほど興味が湧かず、あまり記憶にない。
だから、今回初めてストーリーが解ったって感じです。

面白かったです。
見ごたえ充分です。
木村拓哉の映画という見方も出来なくもないですが、
それでも楽しめたのは、まず、SFXの技術の高さでしょうね~。
純粋なヤマトファンにとってはどうだったでしょうかね~。

森雪は原作もあんなに男勝りな感じでしたっけ?ま、それはそれで良かったです。
黒木メイサは私の好みの人ではないのですが、
あのパンチ、あの性格には良かったです。
それと、チーム古代。
波岡一喜がいましたね。
不良役のイメージが強いけど、良かったです。
斎藤工もいました。
朝の連ドラ「ゲゲゲの女房」ではつげ義春役で出てました。
「カフェ・ソウル」では主役でした。
これからって感じの役者さんなんでしょうかね~。
安藤政信系の子犬顔の男前です。(ハイ、ええ、そう、好きです(yωy*)ポッ)
ギバちゃんは原作の大ファンと聞いていたので、もう本当にそんな感じでしたね。
きっと演じてて泣いたでしょうね。
池内博之、運動馬鹿って感じで良かったです。
お母さん役に藤田弓子、物凄く久し振りに見た気がする~!!
日本のSFってどうしても見る気がしないってのはもう昔の話になっていくのでしょうね。

「雪!」というキムタクの最後の声が耳について離れない。



いやぁ~、DVDで映画2本見るのと、映画館で観るのは違いますね。
映画館の方がズッシリと体全体で観るって感じで、
しかも両方とも明るい終わり方ではないので、ちょっとドーンと来ます。
これはその昔3本立ての最後にUボート観ちゃって、
先に観た映画の内容がぶっ飛んじゃうくらいへこんだ感じに近いです。
でも、やっぱり映画は映画館が一番だわ。
次に映画館に行く時はハリポタのパート2ね。
それまでに原作読んで復習しとこっと~♪♬♫

#日記広場:映画

アバター
2010/12/13 06:45
funkyさん

「ロッキーチャック」の終わりの歌がかかると、楽しい日曜日の終わりを切々と感じて悲しい気持ちになったものでした。
「オールスター家族対抗歌合戦」懐かしいね~♪両親が好きだったよその番組。
「ハイジ」と「フランダースの犬」それに「あらいぐまラスカル」「母を訪ねて三千里」は欠かさず観てましたね。
今、四方を山に囲まれての生活だから、冬の晴れた日に隣町まで買い物に行く道中に雪をたたえた山脈が見えると、
どこからかホルンの音が聞こえ、ハイジの歌が頭の中でこだまします。

「ヤマト」はアニメとは別物って考えた方がいいのかも知れませんね。
それでも存分に堪能できると思うわ。
夫はどうやら「ヤマト」派だったようで、「描ける!」と豪語してますが、
ヤマトが自爆する話をしたら「えっ!」と叫んでました。
ファンの感想はどうなのか、ちょいとググッてみるかな~。

そういえば昔、赤と青のセルロイドメガネかけて映画を観た記憶があるな。
けど、何の映画か覚えてないよ。
視力の悪い人はちゃんと見えないとか聞いたけど、そうなのかしら?
老眼でも平気なのかしら( *´艸`)クスクス

宝くじ、私も買った事がないんだけど、ちょっと1枚くらい買ってみようかしらね。
さて、末っ子タイムだわ。
アバター
2010/12/13 02:18
やっぱ「カルピスこども劇場」派でしたね~w
日曜のこのアニメ放送時間の後は20時から日テレ系で青春ドラマ~21時から「日曜洋画劇場」でした♪
もう少し小さい時は20時台は「オールスター家族対抗歌合戦」(懐かしいw
ただしTBS系で「猿の軍団」を放送しだしたらそっちを観たんだよね~(^^;
これが「ハイジ」と「フランダースの犬」の放送時に裏で絡んでたのでハイジは全話リアルでは観てないし
「フランダースの犬」は前半観てなかったので再放送ですねw

さて昭和テレビっ子ネタは横に置いておいてw

そうそう「ヤマト」の森雪役は最初は沢尻エリカの予定だったようです。
ま、エリカ様では全然イメージが違うからね~www

ハリポタの新作は最初3Dの予定だったのが今回中止になったと聞いてましたが
最終話でやっちゃうんですね~^^
確かに3Dなら劇場で堪能しないとね~♪
飛び出す映画と言えば…「東映まんがまつり」の「キカイダー」ですねw
赤+青のセルロイド眼鏡で飛び出すシーンになる前にジローが
「さあ、ここで飛び出す眼鏡をかけよう!」とスクリーン上で言っていた記憶がwww

シアタールーム…確かに宝くじでも当らん限り無理だろな~
高額当籤でもしたら…自主制作で映画1本作っても良いかな~と夢見てますwww
まず買わないとね~宝くじを(^^;
アバター
2010/12/12 10:35
funkyさん

やっぱハイジ?
制作費かかってるわよ、素人の私でもわかるわ。
やっぱお金かけると違うわよ。
ま、言うほど見る目のない私だけど、じゅうぶん楽しめたからねぇ。
森雪、最初沢尻エリカだったの?
うーん、いずれにしても私のイメージじゃないな。
クールビューティな分、黒木メイサで良かったと思うな。
映画の森雪はそんな役柄だったから。
ハリポタの最終話は3Dらしいから、余計に映画館じゃないとね。
シアタールームは宝くじが当たったらね。
一生無理だわ( ´゚ω゚`):;*.':;ブッ
アバター
2010/12/12 01:16
「ハリポタと死の秘宝」の予告を観る限りほんと…おっさんだよね~w

「ヤマト」…リアル放送当時はハイジでしたw
と言うか再放送でもあまりハマらなかったんだよね~(^^;
かなり製作費がかかっているようでキムタクもバラエティ番組にやたら宣伝出演してますね。
黒木メイサはメーテル顔で確かに森雪ではないですね^^
最初のオファーは沢尻エリカですよね。エリカ様の森雪で波岡一喜と共演なら「パッチギ!」やんw

やっぱ特に視覚効果の凄い作品こそ劇場のスクリーンで観たいもんです^^
来年の春あたりそろそろ色んな意味で余裕もできるかな?と予測なので
劇場で映画鑑賞三昧な生活になりたいもんです~♪
あるいは夢のシアタールーム…まだまだダメかw




Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.