Nicotto Town



扁桃腺


いやーまいりました。

大きい方だと言われたことはあっても、
手術が必要までは言われたこともなく・・・。

息子、鼻水は11月初めから出ていましたが
良くなったり、悪くなったりしてました。

そのうち、学校からTELがきて
「気持ち悪いと保健室にいます」
迎えにいくと、給食お代わりしてるし、
お腹が気持ち悪いというので小児科へいくと
「お腹の音も正常ですし、喉もはれてない。でも鼻水がのどにべったりなので
鼻の薬を」で終わった。

家で元気だし、熱もないから学校へ送り出すと
昼ごろTELがくる。
しかたないから毎日のように送り迎えし、
三日に一度は休み、午前中からぐっすり昼寝し
おかしいと思い一週間すぎてようやく耳鼻科へ。

すると「ああ、この大きさじゃ、無呼吸おこしてるかもね」と。

ええ?とびっくり

しかも、手術となると、また別の病院へ。

と、ようやく「常にこの大きさなら手術対象ですが、薬でもう少し様子観ましょう」と
なったのがつい先日。

ここにくるまで3週間くらい。

いやーまいりました。

下手に元気なので、家にいたら、悪態はつかれるわ、
母も思うように動けないのでイライラするし、
疲れましたxxxxxxxxx

後は一週間様子みてからです。

アバター
2010/12/14 10:10
kikuさん

加湿器も小さいので、寝室用にまわして
居間用探してます。

洗濯ものは毎日たっぷり干してるんですけどxxx

遥さん

そんなに痛いものなんですね。

食べ物の、熱くても冷たくてもしょっぱくてもしみるといい
びっくりでした。
喉が痛くて、げっぷが多かったり、吐き気がしたのでしょうか。

ただ、熱はあまり出ないのですが・・・・平熱自体が低いので、気づいていないのか。

この休みで、ようやくおかゆだけでなく、うどんも食べられるようになったので
このままひいてくれたら、と思います。

がしかし、大人になってとる人も多いと聞きます。

何年かかけて、ですね。


お二人とも、ありがとうございます。

アバター
2010/12/13 21:35
お疲れ様です。
私も幼少期から今に至るまで扁桃腺をよく腫らす体質なんですが…。
大学受験の時に腫らした時は本当に焦りました…。(-_-;)

腫れすぎると息をするだけでも喉に何本もの針を深く刺されているような痛みはするし…。
風邪も併発して、吐き気でリバースすると、その時に喉に激痛!
何よりも一番辛いのが40度近くの高熱が出る事です…。

お子さんだと高熱出すと本当に怖いですからね…。
今は特に空気の乾燥が酷くて普通の人でも腫れやすいので、息子さんもそうですが…
deriさんご自身も扁桃腺を腫らさないようにお気を付けを…。
アバター
2010/12/13 18:34
咽が塞がり鼻がつまったってしまったら苦しいでしょうね><

室内の空気も悪いと苦しさ倍増ですからお昼にピークが訪れるのかもしれませんよね。

保健室は加湿も室温も良い環境なのだと思われます。

お薬が効くとよいですね^^



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009

2008


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.