ドラクエⅠを知っている人にお聞きしたい
- カテゴリ:ゲーム
- 2010/12/12 22:57:53
ファミコン版のドラクエⅠで
ラダトーム城の南西に少し下っていくと、岩山に阻まれ行き止まりになりますが
その行き止まりの部分で、おおさそりなどの少し強い(マイラ周辺の)モンスターと
エンカウントでき、序盤のレベル上げに便利なことはご存知でしょうか?
攻略本のモンスター分布図の色分けをよく見ると気付くことなのですが…
昔からリアルの知人には「知らなかった」と言われ
ネットで調べてもこの裏技(豆知識かな)について見かけないので
なんかもやもやしてます。
「俺も知ってたぜ☆」という方いませんか?
私が1を初めてクリアした時の勇者は
レベル30まで上げたおっ゜てなのでわかりますよw
生まれて初めてクリアしたゲームがチートって、我ながらどうかと…。
「4ひえた」
^^
分からないかな・・・・
ドラクエ1のレベル10といえば、他のゲームで言うレベル20くらいに
相当するような気がします。
今でも「大技林」とか売ってるんでしょうかね?
レベル10になるまでメチャクチャかかった様な・・・。
裏ワザばっか載ってた本もあったなあ。
>れいりさん
>あおさん
修行に利用する派、と
うっかり踏み込んで死ぬ派の方がいらっしゃるようですが
わりとご存知の方が多かったのですね~。
周りが知らないことを知っている優越感というよりは
誰も食い付いてくれない(知らないと言ってスルーされる)寂しさがあったので
「俺も(私も)知ってますよ」というこの流れには安堵を覚えます。
もう一つ、同じように長年気になっていた
(リアルでは誰に言っても知らないという返事が返ってきた)裏技があって、それは
りゅうのうろこを装備した後に売り払っても
一度上がった防御力が下がらないというものなんですが、
これは検索したら攻略サイトに載っていて自己解決しました。
>mironさん
実は、レベルの高いふっかつのじゅもんを教えてもらってクリアしたので
厳密に言うと自力でクリアしていません…。
よくそこで死んでましたから・・・。
初代は心気くさいゲームでしたね~。クリアした人は気が長い!
「修行する」というよりは、
「うっかり行って、ぶち殺される(TOT)」
のイメージ強いです・・・・
ご存知でしたか!
ホイミ・ギラを覚えたものの、MPが少なく遠出が心もとない頃には
それなりに重宝しました。
>ぐらきちさん
頭上の小さい青いのはハントしないであげてください!
でも出る範囲は狭いし、弱い敵もいるからそれほど便利じゃないと思います。
ドラゴンハンターとして修行し直してきます(そこか