Nicotto Town


クワークの酒場。


魂の浄化


某国立大学マンドリンクラブの定期演奏会に行ってきました。
本来の目的はウチのばばあ(実母)の認知症の予防です。
こんな時に限って嫁さんは下痢が止まらず、歯軋りしながら断念するハメになりました。
元ゆうちょホールが会場だったので非常に豪華であります。
無料という所がまたいい。毎年タダ。うはは。
しかし、卒業して去っていく学生が毎年いるワケで、
演奏のレベルに波があるのは否めないところであります。

私の職場はマメ絞りを巻いておる様な従業員ばかりで、
経営者に至ってはドチンピラ ヤンキーの糞野郎であるので、
たまにはこういう所にでも行かないと人間が腐ってしまうのである。ぐじぐじ。

しかしながら、今回の演奏はレベルが高かったですよ。
弦楽器ばかりだというのに、実に多彩で、ひとつひとつの音色が輝いて見える様でした。
(と、いう言い方をしても私は薬物中毒患者ではナイ。(^^;)
演奏者の大学生達も輝いて見え、そういう魂に触れると
私も忘れていたトキメキとか手の中に甦ってくるようでありました。
アア、オヂサンハモウモウ・・・
それにしても今回は本当に上手かったなー。

春にもありそうだから、また行こう。ぐふぐふ。


アバター
2010/12/19 21:19
大学生の無料の演奏会はネットで調べれは結構ヒットしますよー。
クラシックギターとかもいいですよ。
一本のギターで演奏しているとは思えないくらい。
アバター
2010/12/19 21:11
マンドリン一度聴いてみたいものです^^
私は中学の時ブラスバンドで、卒業後に後輩たちの演奏を聴いたとき涙があふれました。
感動と。。。そして後悔の念からです^^;(不真面目だったから)
音は正直です。日々の一生懸命な練習が表れてました。
いい体験されましたね^^
アバター
2010/12/19 20:28
千葉県です。
ああ、バラしちゃった。Www
アバター
2010/12/19 20:17
おおお
どこだったんだろ^^
ウチの息子がマンドラやってたので興味津津♪
いい音ですよねぇ!
レベル高い年だったんですね~よかったですね~!!




Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.