Nicotto Town



とりあえずまぁ、読もうか。


利用規約 を。
ヘルプページ を。

このブログ?それは別にどっちでもいいです。
多分読む人には「今更」なことであり、「またかww」な話題です(^p^)


***


今日偶然見かけたブログで、

「処分品あったら送ってください。
 その処分品よりも価値のあるものを(私は)送れるはず」

というのがありまして。

私が見かけた時には「参加します~」って人、1人だけだったんですが…その後結構な
人数が参加されたようで。でも結局「価値が下がった」だの「送られてこない詐欺だ!」
なんて感じでそのブログは荒れております。


たださ、ちょっと考えてみようよ。

「詐欺」はする方が悪いと思いますよ、私だって。

でもね、私は被害者と加害者がいたら、「罪の責任はすべて加害者にある」、というのも
おかしいと思うんです。
おそらく被害者に何の落ち度もない、といえるのは通り魔事件くらいじゃないの?と日頃
から思ってます。
例え殺人事件であっても、被害者にも、加害者をその罪に追いやっただけの因果はある
と思うのですよね。別に罪を犯すことや犯した人を擁護するわけではなくね。単純に、偏り
なく考えたら、そういうことは案外多いと思うんですよ。


だから例えニコットで詐欺が起こったとして、被害者が自分の無知や判断ミスを棚に上げて
いるのは、正直どうかと思うのです。


「詐欺するなんてひどい!」
「だまされた、あなた最低ですね!」

こういうコメントは詐欺だなんだと騒いでいる場所でよく見かけますが、騙されたと騒ぐ貴方、
騙された自分の問題点は、きちんと把握していますか?


今回のブログは私もログをSSでとってありますが、はっきりいってこの本文で

「いらないもの送ったらそれよりいいものがもらえる!?(・∀・)キャッホー❤」

と思う人がいるとは到底思えないものです。明らかに怪しい。
つまり、詐欺というには手口のレベルが低すぎるんです。

なので正直、これを「詐欺」といって「騙された!」と騒ぐ人たちには、自分自身の危機管理
能力の低さに気付いてほしい…(-ω-)
悪いけど、そこんとこ気付いて反省しない限り、何回でも同じような手口に引っかかると
思います。


まぁ、逆に言えばすごく巧妙でもあるんですけどね?

処分品」 という単語を使ってるので、つまり「処分=捨てる≒いらない」品。
それに対して送る品は 「価値」 がより高いもの。
しかし、ここでの 「価値」 には明確なルール(記述)がありません。

フリマや交換記事を見ていても分かると思いますが、 【何】と【何】が等価であるかは、人に
よって違います。

だから例え2008年の限定品であろうと、「“いらないもの”なんだから、私が“大切”なもの
よりは価値が低い!」
と記事を書いた人がそう思えば、それは確かに事実なわけです。
それが嘘かどうかは、本人の心ひとつなので判断出来ません。

「2010年の青ガチャが2009年の青ガチャより価値が高いわけない」 なんて言い切る
ことは出来ないんです。

●だったら ○程度、■だったら□より古いもの、などといった価値の「基準」はどこにも明記
されていないのですもの。


一般に大多数が思うこと、暗黙の了解とされる“常識”。


こういったことをあえて確認せずに、「普通こうだろう」という思い込みを利用するのは詐欺の
常套手段です。

それも分からないうちは、見ず知らずの他人と物品のやりとりなんかするもんじゃありません。

詐欺だと騒いでニコットさんに言うの言わないの…





ニコットさんもいい迷惑です。(`Д´)
ただでさえお忙しいんだからそんなことで煩わせるんじゃねーっつの!




「アイテム交換は安全のためにフリマを利用してください」

「個人間でフリマを経由しないアイテム交換等をした場合、トラブルが起きても運営は
対処しません」


はっきり何度も言われているじゃあないですか。

自分の迂闊な行動の結果を、運営さんに押し付けるのはやめましょう。
まぁ俗な言葉で言いますと、 「自分のケツは自分で拭け」 ってこと。
ケツとかちょっとお下品でしたわね、失礼いたしました(´∀` )ホホホ



お友だちや日頃うちのブログを読んでくださってる方には、毎度同じような論旨(…ていうか
愚痴だなコリャw)ですみません。
読んでほしい人にはおそらく読まれないであろうこんな日記も、書かないよりは意義がある、
と思ってこれからも書いちゃいますんで、適当にお付き合いくださいませ。
それがチモ流。ごめんよ!

#日記広場:ニコッとタウン全般

アバター
2010/12/28 12:23
>りゅうさん
ああ、私もりゅうさんが仰ってる事件、同じようなこと思ってました…

人の命を奪うとか、断じて犯してはならない罪ですが、そんな被害に遭ったのが「他の誰か」
ではなく「その人」だった、その因果というかね。そこには絶対理由があるはずで、その理由
を作った責任は、必ずしも加害者だけが負うものかい?って思いますよね。

その分を「命を失う」ということで相殺されている…のかもしれませんが、本人はそうでも、
マスコミや第三者までもが加害者の責任ばかり追及するのは、少しおかしい気がします。
「こういう目に遭わないように、自分が被害者にならないように、こうしよう」という教訓も
含めて、被害者の「間違い」も追求すべきではないのかなぁ。
私はそう思ってます(・ω・)

んだんだ、ニコットさん、お仕事はただでさえ激務だし(これだけニコットを楽しく安全な
場として運営してくださってるのですもの)、ご自身のプライベートも当然ありますしね。
運営さんに面倒をかけない、ってのもひとつの思いやりの形ですよね!
アバター
2010/12/28 12:14
>伊織さん
まぁ本人、「騙す」なんてつもりではなかったみたいですけども。
つまりは浅はかってだけで、それ以上のものではないんですけどね…ただプレゼント
機能使っちゃうと、「間違ったーやっぱ返す」が出来ないですからねぇ。

ガチャなんかはダブるのが宿命ですし、持ちつ持たれつ、どなたかと交換するのは
ひとつの選択肢としてアリだと思います。それをお友だち間のみでやるか、伊織さん
のようにお友だち以外ともやるかは、個人の責任の範囲内では自由ですよね。
伊織さんが仰るように、自分が「送っても来るかは賭け」と割り切って、その覚悟の
もとにやるならいいと思うのですが。(まぁ●を送るといって送らない、なんてのは
契約不履行としても、今回のなんて何を送るかはわからない、ってんですからね…w)

ホント、危機管理大事!
自分の得(処分品送ってそれよりいいものもらえる?ラッキー^^)には敏感なくせに、
自分の損(騙されるかもしれないリスク)には鈍感とか、ちょっと救いようがない…;;
アバター
2010/12/28 12:07
>かおる先生
まったくもってそのとーり!(´Д`)

読んでも理解出来ないから読まないのかな…(ぁ
でも結局無知こそが危険を招くのにね…知らないってことは自分が損するだけ
なんだけどなぁ。
自分の得を考えてるようで実は考えられてない、目先の得のみ追っかけてるって
ことなんでしょうかねぇ…ネットの世界で大人と対等に渡り合おうと思うなら、
「子供の特権」捨てる覚悟しないといけませんよね~(´-`)
アバター
2010/12/28 12:02
>とりさん
フリマが生まれるまでの経緯をリアルタイムで見てきた身としては、フリマ機能は
確かに「もうちょっとこうだったら…」と思う点もあるけれど、機能としては必要な
ものだって納得してられるんですけどねぇ。
最初からすでにフリマがあると、面倒な制約の方が目に付くものなのかもしれません。

いずれにしてもまぁ、フリマの存在意義を深く考えてみたり、フリマを介さない交換
のリスクについて考えたりするような人ならば、最初からこんなお粗末な事件には
巻き込まれないんですよね…(・ω・`)
ホント読んだ方がいい人ほど、読まない…。まぁそれで痛い目見るのは自分なんです
けども。痛い目見た時に、それを自分の問題として反省出来ないってのは、もうホント
人としてどうなの、っていう…orz (言ってて哀しくなりますねホント)

とりさんの仰るとおり、詐欺とかする人を擁護するつもりはまったくないけど、そんな
人に簡単に騙される(操られる)人がいるからこそ、そういう人たちも悪さをするん
ですよ、自分がしっかりしてたらいいんですよ、ってことも真実ですよねぇ…(・ω・`)
少なくともひっかかった人も自分にも「欲」があったわけだしね。
アバター
2010/12/24 16:48
>グリさん
まぁ、私の勝手な推測だけど、この記事書いた本人は、自分が詐欺をやってるなんて自覚は
一切なかったと思いますね~(・ω・`)
単にちょっと企画っぽいことしてみたかっただけの、かまってちゃん入ったおつむの弱いコ
かと。(ちょっと毒強いかなwでももうきっとそんなに初対面の人は読まないよねこの記事!)

詐欺にあったあったと騒ぐ人も、何を送って、それにどういうものが帰って来ると思ってたの
か訊いてみたいwそれくらいお粗末な事件(…といっていいのかなぁ。それほどのことでも
ない気がするねw)ですよね(;´Д`)

なんか何度言っても同じようなことがあると、運営さんがユーザーを嫌になっちゃわないかが
心配ですよ私は…(・ω・`;) そうなったら運営さんの誠意ある対応も望めなくなっちゃうん
じゃないのかなぁ…
ホントホント、ニコットさんのお身体が心配だよ!(つД`。)
アバター
2010/12/24 16:42
>ユリさん
「どう見ても怪しい」ってのも、私たち大人からしたら、ってだけなのかもしれませんね…
うちらの「常識」では「ない」けどね、こんなの。100%ナイ。

まぁ今はもうこの記事は非公開になってるけど、コメもまぁ子供っぽいものばかりでした。

なんか「私がニコットさんに直接お話します」とかしゃしゃり出てきてるコもいたしね。
アバター
2010/12/24 16:25
>ちるるさん
そうそう、なんでそれでアイテム送っちゃうのかな~?(・ω・`)
とホント理解に苦しみます。
最初のこの記事にも、本人は「クレクレしないで!」とか「詐欺とか最悪、私は絶対
しません」なんてことも書いてありますけどねぇ、そもそも「処分品送って❤」って
クレクレちゃうのん…(・ω・`)

今は「処分」といってもリサイクルシステムがあるから、私だったらお友だちも特に
いらないアイテムなら、10Cコインに変えるけどねw

確かに、アホな「コドモ」はまわりの「大人」の責任だわね…
でもそう言われたらやっぱり、何もしないよりはする方がいい、むしろ私たち大人
にはある程度言ってやる責任があるんじゃないのかな、って気がしてきた!(・ω´・)
お子様が誰も読んでなくても、やっぱりこういう記事は書いていこうと思います。
書くこと、大事だよね!
アバター
2010/12/24 16:19
■その後のそのブログに関して

なんか結局、かなりの数の申告はいったみたいだけど(「申告した・します」の“自称”
申告ですけど)、やっぱりただの「ユーザー間トラブル」ってことでID停止にはなら
なかったみたいです。
今日久しぶりに覗きにいったけど、問題のブログは非公開になったまま・どうもお詫び?
記事を書いたようだがそれが元でさらにブログ炎上…的な動きはあったようです。
伝言板代わりのブログ記事にそんな経緯を匂わせるような書き込みがいくつかありました。

つまるところは、「詐欺」なんていうほどの問題ではない、と運営も判断したのだと思い
ます。まぁいわゆる、ガキのケンカってやつだ…(ぁw
アバター
2010/12/20 13:03
こんにちは~。

毎度ですが・・・ごもっとも!!

犯罪被害者の事、実は私も常々思っていました。
でも、なかなか言えないけど^^;。
押尾事件の被害者も、妻子持ちの男と薬を使って関係持って・・・。
英会話教師も、外国で、ほとんど知らない男の部屋に
ノコノコ行くって・・・。
もちろん加害者が絶対的に悪いけど・・・。モヤモヤ。

書く事に意味があるのです。
でも、読まないんだなぁこれが。

ニコットさん、プライベートでも(わんちゃんやご自身の体調)
大変らしいのに、こう言う事で毎度毎度かわいそう;;。
アバター
2010/12/20 07:02
ある意味大胆な手口だねえ
送ったらこないくらいの勢いでいかないと・・・
うちも最近黒ガチャのないもの交換よろしくですーってしたけど、
そういう覚悟でしたし・・・

まあ 他の方も書いてるけど、読まないとダメな人ほど読まない
そして被害にあったら騒ぐっていう。。。。

危機管理大事!
アバター
2010/12/19 22:48
読まなきゃいけないヤツほど読まない。それが利用規約とかヘルプ…(´・ω・`)
アバター
2010/12/19 20:31
何のためにフリマがあるのか、よーーーーーーく考えた方がいいよね。
ブログとかで知らない人と交換するのって、「1分でも早くそれが欲しい!」って
思ってるのかもしれないけど、当然リスクだったあるし。

自分で責任とれないことを、欲に負けてしてしまうのは自分にだって責任あるよね。
(あ、もちろん詐欺したひとを擁護するわけではなく。)
アバター
2010/12/19 19:06
いやもう、なんて低レベルな詐欺(´д`;
詐欺にあった人は子供だよね?そうだよね?そう思いたいデス(・∀・)
ニコットさん過労死しないでおくれ…(つд;)
アバター
2010/12/19 18:04
赤文字部分の「処分品あったら~」…どう読んでも怪しいでしょ(=д=)とぽかーん。

アバター
2010/12/19 17:36
書くこと大事。
これはあまりにもレベルが低い詐欺(と本人は思ってないかもだけれど)
引っかかる方にも大きな油断がある。

甘い話ほど疑え、そんなこと言ってくれる大人がいないんですかね・・・。




Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.