パトとのカーチェイス
- カテゴリ:車・バイク
- 2010/12/20 23:39:33
今回の温泉は岩手県の盛岡インターから秋田県に向かって20分ぐらいだから、周りの人は「3時間近く見た方が良いよ。」と言っていたけど、多分高速に乗ったら2時間弱ぐらいで十分かな。
ただし、このルートは覆面パトの多いところなので注意しないと。
いつもの走り慣れた道だから、特に景色を楽しむでも無し、この時期としては良い季候で、行楽シーズンも終わりなので、道は空いてて走りやすい。
ゆっくり走ればなんてこと無いんだけど、時間の無駄のような気がして、ここは一つ、何時もの様にカッとんで行くか。
はじめは順調。巡航速度150~160km/hで、オービスの所は160を超えないように注意して、とはいうものの、オービスはともかく、交通システムのカメラが並んでいるところでも思いっきりスピードを落とす人が居たりして、それも追い越し車線を快調に走っている目の前の車にそれをやられるとむかついてくる。B型の人間は何かされると仕返しをしたくなる性格なので怖いのだ(私B型だから)。
岩手県に入ると80km/h制限に、凍結注意? 車の外気温時計は2℃を示しているから凍結が近いことも確か。でも、道路は乾いているからどうってこと無いし。
それでかまわずマイペースで、すると、走行車線をゆっくり走る軍団が、先頭は白いクラウンの様だ。「ついに覆面パト登場か。」。
しょうがないので、ペースを落として90km/hより少し遅めでゆっくり並ぶと、案の定、制服の2人が乗っているョ。ゆっくり前に出て、ここは辛抱。少しづつ離れて行くがじれったい。
もう1台がパトを追い越して、ゆっくり私の後ろについたので、少しは安心。95km/hぐらいでジワジワ離しにかかる。高速では20km/h以上のオーバーでないと掴まらない事は知っているけど、警告されるのもイヤだから後ろに誰かついてくれるとありがたい。
大分距離が空いたので、カーブでパトから見えなくなったら急加速。見えたら緩めてで、殆ど見えなくなったところでマイペース。後しばらくは後ろに注意しないと。前にパトのスゴイ加速を見ているから。
幸いパトが加速して追いかけて来ることも無く、以後順調。
と、思ったら、走行車線をゆっくり走るクラウンが。あまりにも遅いので、追い抜き際、露骨な急ブレーキで並んで確かめると、中年のおじさんが真剣に前を見て運転してるョ。
「ええい、紛らわしい車に乗って、チンタラ走りおって。」助手席のリエと殆ど同時に罵りの言葉が出る(2人とも性格悪いね)。
サービスエリアで飲み物を買って、本線に戻るとタイミング悪く車が多い。シカモ遅いトラックが別のトラックを抜きにかかって、何分間か90km/hで走るハメに。
やっと抜けたので加速している最中に、バックミラーの彼方に赤色点滅が、パトだとマズイので加速中止。
私の愛車は(メーターで)200km/h少しで走ったことあるけど、その先の加速は知れたもの。とても高速でパトとチェイスする気にはならないから、チンタラモード走行やむを得なし。
点滅は覆面パトの様だったがその前に黒い軽が走っている。近づいてくると
それほど早くもなく、120km/h程度かな、パトが直ぐ後ろで赤色灯を点滅しているのに、そのままで私達を追い抜いていった。
軽のドライバーはパニクってどうして良いのか分からないのだろう。
軽が走行車線に入ってパトが前に出るまで、2kmぐらい走ったから、私達に追いつく前からだと、何kmのカーチェイスをしたのだろうか。
120km/h程度で逃げ切るつもりだったのかナ。それはないと思うけど、果たしてあのドライバーはどうなるのでしょうか?少し気の毒だけれどおもしろいシーンを見られた。
で、温泉に付いて、透明のお湯なので温泉らしさは無し。お調理は特別のものでもなく、特に印象に残ることもなく、部屋はシングルベッドが4つあるだけの部屋で、それほど広くもないし、寝る前に戯れてはしゃぐことも無く(と言うよりこの部屋ではそんな雰囲気にならない)それぞれがベッドで横になると寝てしまってオシマイ。
翌日、朝食はバイキングでスゴイ人混み。
結局いい事無しの温泉旅行。
唯一の思い出は、パトと軽のカーチェイスだった。
温泉はイマイチでした。
何時も良い事だけとは限りませんから。
今回は
パトに追いかけられて逃げていた軽の思い出があっただけでも
好しとしています。
軽でも140km/h程度はいけますよ。
バランスが良ければ、車は軽いほど良いんですが。
流石にパトと競うのは無理ですね。
今回は、消化不良だったようだなww
車体が軽すぎて吹っ飛びそうです。
しかも、パトに追いかけられるとかw
ドライバーの心臓はきっと大変なことになっていたでしょうなw
冬の温背は良いですね。
雪があれば最高です。
やる気はありませんが、父のポルシェならぶっちぎれそうです。
そんな事をする人がいると、ついにGTRパトの登場となるんでしょうか。
営業車は(殆ど国産車)は180km/hになるとリミッタ―が効いて、それ以上は出ません。
なーさんの車はメーターが実測より早めを示すので、180km/hで走っているつもりでも
追い越して行く営業車のメーターは180km/hには余裕があるので
抜いていけるのだと思います。
何れにしましても
小さな車で全力疾走の営業車は危険ですから、競わない方が良いと思います。
パトに追われた軽自動車はかわいそうでした。
本当は熱い走りを心がけているんですけど。
クールに見えますか?
流石に東北は詳しいですね。
行ったところはピンポンです。
O温泉のホテルMでした。
サービス券があったので行ってみたんですが、着くまではまでは
あんなに立派な建物だと思いませんでした。
内容は『値段だけの』というイメージでした(格安だったので)。
パトの加速は確かにスゴイですね。
加速重視のセッティングだそうですが、200km/hは楽勝と思います。
750の単車は、多分200km/hが限界と思います。しかも、
きちんとチューニングをしてカウルを付けて、クラウチングスタイルでないと
飛ばされてしまうとの事です。
それに、コーナーは4輪より明らかに遅いですから、
お友達はどうやって振り切ったのでしょか?
単車の200km/hは命がけですし。
思わせぶりなタイトルで、ご心配おかけしました。
お気使いありがとうございます。
パトに捕まらないコツは、
早期発見につきます。
デミオの人も多分捕まらないと思います。
東北の温泉って楽しいでしょうね、雪見ながら
わぁ~、癒し効果満点ですね!
高速道路で最速の車って何でしょうね・・・
僕は営業車だとおもうんですよね・・・僕が180㎞/hで走っていても
鮮やかに抜いていく!恐るべし営業車!
パトカーはそれ以上に速い!なんであの加速出来るんでしょうね!
高速って20㎞/hオーバーで捕まるんですね・・・だいたいそんな感じですよね。
山口県警は厳しいですよ!10㎞/h超えでも赤色灯オンですよ(^_^;)
軽自動車はなんだか転がりそうでこわいですよ、
それでも結構かっとんで行くんだよね軽いからかな?
120㎞/hではパトカーは振り切れないでしょう!
たぶん、ちかっぱ怒られているはずですよ(>_<)
中年のゆっくり走るクラウンってひょっとして・・・僕!
まさかぁ~そんなわけないよね♪
車がかわいそうです
さすがれいさん・・・
何があっても文面クールですわwwww
高速で120km程度で覆面パトとやりあった軽はご愁傷様,といったところでしょうか・・・。
オービスは,下りだと花巻辺りにあったような・・・。
2月に地吹雪に遭ったときは,さすがにびびりましたが,晴れていてドライなら岩手は走りやすいですね。
尤も私はせいぜい140~50程度ですけど・・・。
私は46号入るときは,盛岡南で下りて市内をバイパスして御所湖の南から侵入します。
・・・ということは,T温泉か雫石のO温泉でしょうか・・・。
T温泉だとS,O温泉だとMというホテルが一応有名ですが,はてシングルベッド4つ・・・。
どこだろう・・・。
昔、関越自動車道で150kmで走りスローダウンしたところに
データーが取れず切符が切れない腹いせに
白いクラウンが物凄い勢いで後ろに付き、そして消えていった。
(会社の車じゃ対抗する気にもならん)
俺の友達は東名で750ccのバイクで覆面を振り切ったが
後日、し~っかり出頭の案内がきました。
お気をつけなはれ、、、
良かった~♪
しかし、軽の人・・・ご愁傷様です;;
前に話してたデミオの人なら。。。良い勝負したかもね?ww←そんなヘマはしないと思うけどw