Nicotto Town


潮風と太陽


古館伊知郎が見た「山谷」


今、テレビを見ながら

山谷かあ.....あそこはなあ......

私は山の手育ちではないし、下町の育ちでもないけれど、いわゆる墨東地区で長く仕事をしていた事もあり地域事情は良くわかります。

先輩が向島とか三ノ輪とか浅草の出身でしたので夏祭りの時期はよく泊まり歩きました。

あの街が今は風変わりしているんですね。
地方からの受験生とか就職活動長の学生ですか?
まあ安いですよ。寝泊りするだけなら。寝泊りするだけならね。


以前はこの辺は「木賃宿」と言って一泊1200円とか1500円で泊まれましたからね。
それが鉄筋コンクリートの綺麗なホテルになって3300円ですか。
そりゃ海外からの履行客が増えて当たり前ですよね。

ユースホステルより安いけど食事が付いてないからトントンかな?

海外の旅行客はインターネットで見つけるようですね。
円高ですからこの値段は魅力なんでしょうね。


そういえばお友達のアンジェさんは今年はどこに行ったのかな?
筋金入りのバックパッカーで一ヶ月の海外旅行の荷物がバックパック一個ですよ。
あれには参りますね。

でもあこがれる生き方です^^/

.

アバター
2010/12/25 06:49
山谷って大阪のあいりん地区みたいなところです。
全国から肉体労働者が集まってきた場所ですね。

今は西船橋の駅前で日雇い労働者の詰め込みをやってますね。
近くに倉庫街があるので、そこで働かせています^^
アバター
2010/12/25 05:35
これ私もちょこっと(作業しながらなんで^^;)見ました
山谷って聞くことがあるけど、よくわからなかったので興味があったので
みれてよかったです(やっぱりよくわかんなかったけど^^;)

放送されなかった所も見てみたかったです



月別アーカイブ

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009

2008


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.