Nicotto Town


タウン生活いろいろ


新撰組は悪だったのか?

画像

今年ももうすぐ終わります。
一年一年は木がつけばあっというまですが、
そんな一年の中でも
毎日は日々辛かったり、楽しかったり、
いろいろな想いをこめて流れていきます。

今年毎週かかさず見てた<竜馬伝>
あの中では【新撰組】は旧体制の飼い犬のような存在でしたけど
でも、歴史的に見ればそうかも知れませんが
想いの熱さは、せめられませんよね。

龍馬が「新しい世界」を作る夢を心から願ったように
新撰組の一人一人も
「守りたい誰かのために、何かのために」
命をかけたんだと思うんです。

やっていることが間違いであるとか、
正しくなかったとか、
そういうのは、渦中にいる中ではなかなか正確には判断できません。

正しくありたい、と願う気持ちはあっても、
神様でもない限り
人は間違えます。

でも間違った時、
「間違えてしまったなあ」という
素直な気持ちと、「間違ったらやり直せばいい」という
優しいやり直しが効く世界があればーーー

いろいろなことがあったこの一年ですが
私はいつも、
<やり直し>がきく、来年を、
<とりかえすがつく>未来を、
いつも信じている気がします(^^

さあ、計画通りにいかないお掃除も
今年中になんとか<とりかえし>がつきますように♡♡


でもって、お部屋のお写真は
【新撰組の会】に集まってくださったお友達とも撮影会です。
みなさん、とっても素敵な楽しい夜をありがとうございましたo(≧∇≦o)(o≧∇≦)o 

#日記広場:お部屋アイテム

アバター
2011/02/18 22:40
うにゃぁ~良いって言いましたのにぃ~
でも、持ってなかったので嬉しいです♪
(ちょい、酔ってるので文可笑しかったらゴメンです)
アバター
2010/12/27 23:58
★★るきさん
参加してくださってありがとうでした~(^^
とっても楽しかったですね。
またぜひぜひ一緒に遊んでね。

ふふ、新撰組もこんなかわいいコーデで復活してしまって
かなりびっくりしているでしょうね。
でも、純粋に<衣装>という点からだけみると、
新撰組のコスチュームを考えた方は
かなり、おしゃれだったように思います。
アバター
2010/12/26 21:11
見に来るのが遅くなってしまいました;^^
すごくいい感じに撮影できてましたね☆
22日はお邪魔しました♪
お部屋の雰囲気もとても素敵で、楽しい集まりでした~。

新撰組の方たちも、まさか自分たちが後世にこんな風に語り継がれて、
コスプレの会まで開かれるなんて思ってもいなかったでしょうね;^^
そう思うとなんだか不思議な感じがします。
アバター
2010/12/24 22:10
★★meroさん
もうもう、今回は本当に残念でした(><
次回はぜひぜひご一緒したいです~

間違いの取り返しがつく世界っていうのは
本当に私の理想です。
仕事でも何人かでプロジェクト組んでやっていると
どうしても、撤退するのが恐い時があります。
「ここで自分がもうやめようっていったら、みんなに
迷惑かかる」とかいろいろ思って、だめなのに
がんばりすぎちゃったりするんです(^^;
そういう時、「もうこれはおしまいにしよう」っていえるのも
本当に本当に大きな勇気ですよね。

お掃除がんばります(^^



★★A-Aちゃん
今回も参加してくださって
本当にありがとう~o(≧∇≦o)(o≧∇≦)o 
いつもとっても感謝です。
次回もぜひぜひ一緒に遊んでね♡♡

お部屋ほめてくれて嬉しかったです(^^
椅子に座ると埋もれちゃうのは敗因でした。
次回の検討課題です(^^;



★★ももさん
歴史って本当「勝者側」からの解釈の部分
多いですよね。
戦いがあって、敗れたものは、<悪>だったみたいな…
でも、暴力での解決ではすまなくなっている今の時代、
考えの違う人たちが、ちゃんと話し合って
みんなのためのよりよき道を目指していけるような
そんな歴史になるといいですよね。

失敗しても、「じゃあ、なりなおそう」って
そうやって、みんなでまた新しい道を模索できるように
なっていく、っていうのは、私の理想でもあるし、
目標でもあります(^^
アバター
2010/12/24 21:54
★★すのさん
わーー、すのさんに「お部屋がかっこいい」といわれると
舞い上がり~o(≧∇≦o)(o≧∇≦)o 
クリスマス前に和風にしてしまったので、
今年はこのまま、お正月に突入だと思います(^^;
龍馬伝ね、福山さんが素敵でそれでずっと見てたのも
あるんですが、
途中だれちゃったものの、ラストに向かっては
面白かったです。
役者さんもそれぞれ良かったし、私は音楽が好きでした♡♡
司馬さんの本はファンが多いですよね。
私もそのうち、じっくり読んでみたいです(^^
アバター
2010/12/24 21:51
★★どすえちゃん
私も本当にそう思うんですよね。
「間違う」ことは誰でもある。
でもその後、その間違いに気がついて軌道修正できる人と
(ここには、もし謝らなくてはいけないことがあったら
心から謝ることができるという勇気も含まれる)
間違いにうすうす気がつきながら、それを絶対
認めない人がいたら、
その二人は、その後の人生がすごく変わるような気が
するんですよね。

なんというか、「一旦こう決めたら絶対にその道を~」というのも
すごく正しいとは思うんですが、
「まちがいに気がついて、それを素直に認めて、
撤退する」というのもなかなかに勇気がいることだと思います。
お掃除、お互いがんばりましょう~(^^



★★あすかさん
新撰組の会の参加、どうもありがとうございます~~
すっごく楽しかったですね♡♡
またぜひ、いろいろな会を企画して楽しみましょうね♡♡

龍馬伝、分かりやすかったですよね(^^
私も幕末は本当に苦手で、なにがなんだか、でしたが
今回のドラマで、「なるほど~」と思うところが
けっこうありました。
ドラマは史実とは全然違う設定もかなりあるみたいですが、
興味を持つきっかけになるという意味では
すごいですよね♡♡



★★indyさん
うんうん、本当にゴミの量、半端じゃないですよね。
なんでだろう?
うちはりったんが来てから部屋の汚れが倍増してます。
これもまた、なんでだろう~です(^^;
あんなに小さい家族なのにね♡
アバター
2010/12/24 21:43
★★あかねさん
管理人さん、ありがとうでした~
タウンまで乗り出してすっごく楽しかったねo(≧∇≦o)(o≧∇≦)o 
また、楽しい企画考えてみんなで盛り上がりましょうね~

もう、サークル楽しくてかなりはまりそうです(^m^;



★★ドリィムさん
近藤勇は、賛否両論ありますよね~
私は新撰組というのはよくわからないのですが、
彼らは彼らなりに一生懸命だったんだろうと思います。
ただ、博物館とかで日本刀をみると、本当に恐いです。
こんなの腰に差してたくさんの人が歩いていたなんて
なんかすんごく恐い世界だな、って今の時代の
私は思っちゃったりします。



★★じゅこちゃん
【新撰組の会】参加してくださってありがとう~
すんごく楽しかったです。うれしかったわo(≧∇≦o)(o≧∇≦)o 
またいろいろ遊ぼうね♡♡

歴史ってあんまり得意じゃないんですが、
龍馬伝は途中ちょっとだれたものの最後は
毎週とっても楽しみに見てました。
幕末って本当に激動だし、
大政奉還ってすごいことだったんだあと改めて思いました。
戦わずに政交代するってすごい勇気がお互いに
必要なんだなあって思いました。

いつでも、どこからでも、やり直しがきいて
そして、新しいスタートができる、そんな世の中を
これからも、もっともっと広がって欲しいですよね。
アバター
2010/12/23 23:12
歴史は結局、「勝者から見た出来事」ですから…
敗者だから間違っていた訳でも、まして悪だった訳でもないと思います。
新撰組の場合は多少の時代錯誤があるような気はしますけど… ^^:

「優しいやり直しが効く世界」… 本当に大切な事ですね♪ (〃-〃)
アバター
2010/12/23 21:10
お誘い頂き大感謝!
新撰組持っててもなかなか着る機会無いからね~^^;
お部屋がすごくステキでびっくりしました!
さすがセンスいいなぁbanbiさんって感じ^^

アバター
2010/12/23 14:29
きゃー(o≧∇≦)o ❤
新撰組が❤
えーん;;私も参加したかったです;;

そうですねよ、間違ったらやり直せばいい
そのとおりだと思います^^b
素直に間違いを認めれる人間に私はなりたいなぁ……と思います♪

お掃除頑張ってくださいね~^^
…って私もやらねば;;

アバター
2010/12/23 13:55
カッコイイお部屋!
新撰組の会、なんてあるんですね^^;衣装とお部屋バッチリですv

龍馬伝、結局途中までしか見てなかった。。。
面白かったですけどね。どうもドラマを見続けるという事ができなくてw
あれは龍馬の側から見てるから、新撰組もそういう位置づけになりますが、
新撰組の側から見た話はまた違いますもんね。
司馬遼太郎さんの「燃えよ剣」とか好きですよ~^^
アバター
2010/12/23 12:31
まさに今日 片づけをしているところです;
なんでこんなにゴミが出るんだろう・・・。
アバター
2010/12/23 10:23
昨日はどうもありがとうございました!
とっても楽しかったです♪
龍馬伝、私も見ていました。
幕末がどうも苦手だった私にとってわかりやすくあの時代を理解できて、勉強にもなったドラマでした。
すごい偉業を成し遂げたのか、それとも歴史の歯車にさからっただけあなのかは後々わかること。
あの動乱の時代に生きた龍馬も新撰組も、心の熱い人たちだったのでしょうね。
私も心熱く、今日も仕事に励んでます^^
一日一日を大切にしたいですね。
アバター
2010/12/23 10:17
大階段がステキなお部屋ですね^^

どすえは竜馬伝、観てなかったんですが・・・(@゚▽゚;A
まず、間違いに気付くこと。それができれば
やり直すこともできるし、反省することもできる。
難しいけど大切なことですよね(^_-)-☆
その為には、周りの人の話や助言をちゃんと聞いたり
時には客観的に自分を見ることも必要なのだと・・・分かってはいても
なかなかできませんが(* ̄m ̄)プッ

同じく計画通りにいかないお掃除、頑張りますww
アバター
2010/12/23 01:26
動乱の時代の中での対立というのは、信念のぶつかり合いであるように感じられます。
佐幕派も討幕派も「自らの義」というものに支えられて、
banbiさんのおっしゃるように「守りたい誰かのために、何かのために」
命を懸けて幕末という時代を駆け抜けたのかな、と思えてしまうのです。

<やり直し>がきく<とりかえし>がつく、
そんな素敵な来年や未来を私も信じたいです(*^-^*)
そしてその思いは現実に繋がって行くのだろうとも^^

【新撰組の会】とっても楽しかったです(*^-^*)
banbiさんとまたご一緒させていただけますと大変嬉しいです^^
アバター
2010/12/23 01:25
新撰組は幕府側の人間なので・・・
結果的に悪と言えば悪かもしれないけど・・・
あまりそういう印象は持ってないですね・・・。

(^^;<ただ近藤勇は相当荒っぽい人間だったようで・・・
多分好きにはなれないと思うけどw
アバター
2010/12/23 01:08
うっわ~早い!!
もうアップしちゃったのね(^^)
この日の撮影のために、お部屋の改装まで(しかもギリまで(^^;))頑張ってくださったbanbiさん。
とってもステキな記念撮影ができましたね~!
企画からお部屋準備まで、お疲れ様でした!!
そしてありがとうございました~!(^^)ノシ

サークル掲示板にリンクしますね~



月別アーカイブ

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.