怖いので
- カテゴリ:日記
- 2010/12/23 14:16:02
トイレのドアは、常に開けてトイレをする。
福岡にしては大きな地震の時に、
トイレに閉じ込められた人が、結構いたようなのだ。
外でトイレに入る時も
上が空いていないトイレは、極力入らない。
入らざる得ない時には、恐ろしいスピードで出てくる。
いま住んでる家のトイレは、ドアを閉めると密室なので
絶対開けていないと怖くってたまらない。
トイレのドアの前に、絶対にモノを置かない。
倒れて来て閉じ込められたら、どうしょうものないからだ。
いまは一人暮らしじゃないから良さそうなものだが、
もしも地震が起こって、助けに来てくれるはずのスイカも負傷で
だれもワタシの存在に気が付かなかったら、
アタシはトイレで死んでしまうもしくは
咽が渇いたら、トイレの水を飲まなきゃイケ無くなるじゃないか!
だからと言ってはなんだけど
トイレ文庫は、必要だ。
何時間もいや、何日も、籠城する事だってありえるだろう。
そう考えると、停電だって有り得るんだから
懐中電灯も必要だね!
切れたらイケナイから、乾電池も必要だね!1箱以上だね!
老眼鏡だって、予備を置いていた方がいいね。
本だって飽きるから、トランプも置いていた方が良いかもね。
できれば、乾パンなんかもあったがいいね。
凍え死ぬかもしれないから、雪山仕様にチョコなんかもあったがいいね。
断水も怖いから、ミネラルウォーターも置いておこう。
膝掛ぐらいはあった方がいい。
ムチウチだから、枕も置いとかないと。
救出される時に、みっともなかったらイケナイから
基礎化粧ぐらいは毎日しておきたいね、パックもね。
断水じゃ、顔洗ってられないからね、拭き取りも必要だね。
手鏡だって、置いておかないとね。
喘息出たらイケナイから、薬箱も入れておこう。
酸素ボンベも携帯用ぐらいは必要だ。
大変な荷物になるので、トイレットペーパーなんか、置いてられないじゃん。
もし、少しだけドアが開いた時に、
梃子の原理でこじ開けれるかも知れないから、長い棍棒だって入れておこう。
そうだ!ドアを叩き割らなきゃイケナイ場面だってある。
バールも必要だ。
こんなものトイレ常設していたら
ナンチャない時に上から落ちて来て
事故死するんだろうな。
あ!そうそう、アタシの車には当然トンカチとカマと大きなハサミが
乗ってるよ。
「凶器携帯集合罪」じゃなくって、なんだったけ。。。
過剰防衛だね!
飯塚田川の人々は、親指切って生活保護受けたら、もう一度生えてくる。
飯塚では、一般家庭でも六角棒を標準装備だ(⌒^⌒)b
ぎゃぁーーーー!だめだめ!
安全という事は、出難いという事ですよ!助かっても出られないんす!
http://sankei.jp.msn.com/affairs/disaster/101212/dst1012120855000-n1.htm
長い間閉じ込められた女性の話。
一人暮らしだったらと思うと!ぎゃぁーーーー!です(笑
こう言うのを、杞憂って言うんよね。 しかし、地震などの時には、家の中でトイレが一番安全らしいよ。
狭い部分に柱も壁もがあるからね。
それは言えてる!疲れなさそうだ。
ライフガード製というところがまた、100里届きそうな勢いだ。
きっと救助犬が見つけてくれるはずなので
笛はかなり有効だわさ。
停電しないって事ならば、炬燵を入れていても良いぐらい!
電気毛布でどうだろう!
便座で暖を取るかぁ。。。やっぱ便座は役に立つなぁ。。
でしょ?ヤッパ開けとくでしょ?
それが正解!www
叫ぶより疲れなさそうじゃんww
幼少期からずっとそうでした。
狭い空間が耐えられません
トイレによけいなものは置きたくないので、閉じ込められないように開けとくのは大切です。
この前、八日間も閉じ込められたという女の人は、便座の保温で暖をとっていたそうです。
布団とかドテラも必要なんじゃないでしょうか?
だめ!
それって最終手段!
もしも、大した時間もかからず助かるようならば、バールは必要ないジャァないかぁ。。
無理して速く助かって、あとから壁ぶち抜いた請求なんかきたらどーすんだよぉ〜
バールは緊急避難でしゅ♪
いやいや、トイレの中に部屋を作ろうかと思っとる。
いくらなんでもこの歳で、アヒルやらひよこやらのおマルはどうかと思うので、
いつシビンが大活躍になるのかっちゅう歳なのによ、好き好んでおマルはだ。。。
オムツだって、内心「なんて便利なんだろう」とは思うがだ
良く思い出して欲しい、曲がりなりのもまだ新婚だ。
ちょとは後に回したい、おマルにオムツ。。。
いやぁ、その気持ちは判るよ。。。
なんか開けとかないと不安なんだよ、きっと。。。
数々ワタシへの反駁がある様だが(笑)、壊れ難いという事は
出難いとも言えると思うのだ、あたしゃっ!(大威張りの声高
そこなのよ。。。
一時災害が、雪崩ってどうよ!
それも、地震でもなんでもない日によ、たーだ、上からの落下物で死亡って。。。
ちょっと情け無い。。。
まぁーーーた、そんなこといってっ!めっ!
そんなこと言うなら、二人で閉じ込められた時、DSも貸さないし、本も貸さないし
乾電池だって使わせてあげないよ!
二枚膝掛け持ってても、一枚を枕代わりにして、枕を足置きにして、ヌクヌク寝るけど
それでもいいんだね!いいんだね!貸さないよ!
チョコだって、欲しがったって、あげないからねぇ〜だ!ふふんふんふん♪
サンバホイッスルだったら、楽しげで、誰も来てくれないかも。。。
オマルだっていいんだ♥
大人用オムツを常時着用すればもう安心だ!!
ʅ( ‾⊖◝)ʃァハ~ン
ちなみに私はなぜかトイレはドアを開けていますww (防災は無関係^^;)
旦那は迷惑そうですww
おお威張りで、相方様にお話しなさいませ!
家族が居ても、あたくしはアケッパでございます。
せめて外ではヤメておこうと、でも上が空いていない、全くの密室トイレは
極力ご遠慮です。
そんなこと言うなら、相方さんがよもや閉じ込められた時は、
しばらくの間知らんぷりしましょうよ。
そして「わるかった、お前が正しかった!」と泣きが入ったところで
ようやくどっこいしょ。。。と助けましょうよ!
地震の時は、トイレが壊れにくくていいと思っていたもんで、
ちょっと考え直さないといけないな~。^^
にしても、トイレにそれだけモノがあったら、間違いなく
地震前に雪崩で遭難だな。。。w
水道管が破裂しちゃったりしたら、どっちにしても水は飲めないんだから、タンク式のトイレなら未使用の水がある程度あるだけマシじゃないだろうか?
生きるか死ぬかだよ!いいじゃん、未使用のタンクの中の水ならw
気になるなら、ストロー型のフィルターがあるから、それぐらいならトイレに常備しても場所は喰わないだろう。
あとは、そうだな、ホイッスルを一つおいてけばよろしい。
地震以外の原因で閉じ込められても、自分の所在を知らせられるからさ。
とか聞いたことがあります。
私もトイレに入ると密室になるので、開けてとっとと出てきてしまいます。
実家にいた時からそうです。
家族が居る時は閉めますが、一人の時は開けていないと何だか不安にかられます。
その行動を相方さんはおかしいと今まで言われていましたが、
同じ人がいて少し安心しました。
そそ、しかも「村岡花子訳」で、大安心だ。
その愛犬の行為が、結局被災したあなたさまを助ける事となるのです!
閉めれない事ももちろん有利に働きますが、
なによりも、なにか(下じきになったとか)、大変な事が起こった時
まず餌をもらってから、やっとあなたさまを助けに来る事でしょう!
ほんとはぁ、多分ものすごくパニックになって、助けに呼びまくるんだろうね、愛犬。
可愛いもんだね。
「昔かたぎの少女」も、素晴らしいよ♪
マシューカスバート、見て見て!
これはお城よ!お城なの!
そしてね、今日の気分でトイレを選ぶのよ!
そして、今日に感謝するの!なぁんてステキなんでしょう!
お二階のおトイレは、窓から香しいジンチョウゲよ!
一回のおトイレは、マリラが焼くプディングの匂い。。。トイレしながら想像するの!
ああ、なんて幸せなんでしょう!(白アンシャーリー
たいしたことねーよハイジ。
あっ、でもトイレでヤニ食うなよな。
教育係りがうっせーからよぉ!(ワルクララ)
それはとても言い考えだが、うちはそっちよりは町で文化的なので
はじめからドアが付いとる。
ワザワザ付いてるドアをワザワザ取っ払ったら、退去の時が恐ろしい。
トイレが三つもあるのかよ!
なんだい、クララ、すげー家じゃんか!(ワルハイジ
ジェイソンとだって互角に戦えるモンね。
じゃあさ、トイレの壁とっぱらってカーテンにする♥
棚卸し作業なんかは大嫌いだけどね。。。
うへ!
でもね、聞いて聞いて!
トンカチは、海に車ごと落ちた時にぶん殴らなきゃいけんでしょ、窓。
シートベルト、切らないかんでしょ、ハサミ。
もし、服がいろんなとこに絡まったら、カマで切って泳がないかんでしょ、だからカマ。。。
ワタシの中じゃ理路整然としてるのになぁ。。。。
うん、ある意味安全で、別方向から見ると不安全。日々不安全。
はねっさんから教えて貰ったURLなど。。。
http://sankei.jp.msn.com/affairs/disaster/101212/dst1012120855000-n1.htm
こわいでしょぉぉぉx〜〜〜!
声を良いタイミングで出さなきゃいけないときに、寝ててどーーすんですかっ!www
トイレのドアをベニヤ板にすれば事足りるのではないかと・・・
過剰防衛は捕まるよ!
トイレで救助を待つ時に私が欲しいと思うのは…眠剤、それもOD錠(口内で溶ける)のヤツ。
長い時間待ってるのはしんどいし空腹もつらいだろうから寝てしまえってなもんでww
キコリだねwww
予備のガソリンに引火したら怖いぢゃぁないかぁ!
世の中電化の方向に走ってるだに、そのよに逆行するごたぁこと!
だめぇーーーーっ!
あ、ぷっちょの意見から、良い事考えた!
糸鋸!糸ノコはいるだろう。
ものすごい地道な作業で、きっとノコの歯もヤラレルから、そうだね、替え刃も必要だね!
いやいや、請求されたらイヤだから
ギリギリまで、バールの登場にはガマン頂くぅ〜
いまふと思ったんだけど、もしかするとよ、ドアを蹴破るより壁の方が薄いんじゃないだろうか。
そんでもって、隣の部屋から火が出てて、壁屋ぶった途端にバックドラフトで怖いから
ゴルゴが言ってたの、火の中を逃げる時は水をマンパンに飲んでおくと火傷が軽いって。
だから汲んで飲まなきゃ。。。コップが必要だ。手酌じゃいつまでもマンパンにならない。。。
頭から水被んなきゃイケナイし。。。
でもそれでもあぶないから、消防服も入れておかなきゃ!
ああ、忙しい忙しい。。。
どんだけ準備してるんですか。
肝心のトイレットペーパーまで出しちゃってw
バール位有れば、十分じゃ有りませんか?
脱出出来ますって。
そうだそれだ、ステキな記憶力♪
あたしのは、痒いところを擦る感じで、気持ちが悪いね、思い出し方がw
こわぃ〜〜〜〜!これこれ、これのことよ!
携帯ってさ、すぐには役に立たないけど、3日ぐらいのちには復旧するかな?
そっかそっか、乾電池は便利だねぇ〜。
二箱にしよう!
なんかさ、苛まれるのヤだね。
即死がいいね。。。でも、オイド丸出しで即死はカンベンだ。。。
パンツは履いておきたい。
そんで失禁もイヤだから、ちゃんと済ましてパンツを装着した後が良いなぁ。。。
いやいや、割とまじめに考えてるよ(笑
そうだね、バーナーも置いておこう。
するとだ、火気が有るからコーヒーだって飲めるじゃないか!コーヒーも置いておこう。
ガスコンロも有っていいね!
鍋も置いたっていいね。
アロエ軟膏は。。。薬箱に入っているぞよ!
ぶらざ〜によろしく♪
http://sankei.jp.msn.com/affairs/disaster/101212/dst1012120855000-n1.htm
これ、怖い。とりあえず荷物は置かないが吉。
でも、うちのトイレは内開きなのでその心配だけはなかった・・・。
それだけ荷物を置くなら、ついでに予備のケータイを置いておいたらどーっすか。
もちろん、乾電池で使える充電器もね。
まぁ、助からないなら即死希望です、私は。
どうせなら、ドアを焼ききれるように、バーナーも置いておこうよ。
バーナー用のガスタンクも必要だね。
もちろん、ゴーグルも。
やけどするかもしれないから、アロエ軟膏も忘れずに!www