Nicotto Town



貴方はどうおもいますか?

 この名前に変えてから少し浩にはまりぎみです。

そこでちょっとお伺いしたいのですが、

 あなたの伴侶(彼氏・彼女 夫・妻)が10年以上音信不通、生死不明(生きてるか死んでるか解らない。)

突然の手紙で生きていることがわかる。

離れ離れから15年以上たって経って「また一緒に暮らそう」と言われたら?。

友人知人生活リズムをしべて捨てて違う土地で暮らせますか?。

どうなんでしょう?。

どんなもんなんでしょう?

けして裕福ではなかったと思うのですが、娘が「声をかけるのを
ためらうほど仲が良かった。」

しかも始まりは政略結婚。

幸せ?不幸? どっちだったんでしょうか?。

アバター
2009/03/25 09:07
音信不通だったなら 一緒には、なれません(*^_^*) 私なら…
アバター
2009/03/25 01:28
浩さんに感銘を受けてこの名前でしたか。
時代、環境、立場 が違いすぎるので、なんともわかりませんが、
お互いがつらい時期を長く過ごしたので、年をとって、温和な生活ができたのかなぁ。
昔の日本は、一般の人でも顔を見る間もなく結婚式というのは
当たり前のようにあったようですが、長く夫婦生活を送ってる人は
たくさんいますね。
昔の人は、いさぎよさが、男女ともにあったのじゃないですか。
前向きなんですね。結果、しあわせだったと思いますよ。
今の時代の人は辛抱がないと、よく聞きます。
アバター
2009/03/25 01:02
難しいお話ですね・・
やはり自分に正直になるのが一番なのでは?
後で後悔するのであれば、
まずは動いてみるのも良いかも知れないですね?
アバター
2009/03/24 20:08
う~ん 立場も時代も違うからね~ぇ

 いきなり合ったこともない人としかも別の国に嫁に行くこと自体ないし
10年生きてるか死んでるかわかんなくて、ってなると子供育てなきゃいかんし
生活基盤も安定してるわけでしょ?

 16年立って「一緒に」って言われてまた中国までだっけ?5~6年の間にどんな会話が
あったかにもよるけどいちがいにこうしますとは・・・。

わかりませ~ん。
アバター
2009/03/24 18:05
(`‐ω‐´)ヌー 難しいですね
そこに愛があれば可能! と思います

15年以上。。長いですよね(´・ω・`)



Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.