Nicotto Town



行者ニンニクの、黒い噂。

そろそろグルメ、書いとかなきゃ、お寿司頂けません。
頂いても、私のお部屋をご覧になった方はご存知でしょうが、
置くとこがありません。
水槽ばかりが、私の限りある『設置可能アイテムの個数』の
大きなウエイトを占めています。

もう、これ以上置けません。

置けないならば、頂かなくても良さそうなもんですが、
保有財産だけは、これまた欲しい、欲張りなわけですわぁ。


先日、村でのお友達、タカちゃんが、
「行者ニンニクってしとるか?」
と、私にいうのだ。
「タダのハッパなんだけど、
食べればニンニク以外の何モンでもなかとよ。北海道にある。」

へえええ。。。
それはそれは、食ってみたいねぇ。

このタカちゃん、ほうれん草一本で、
大家族を養い、従業員30人の給料を叩き出す『ほうれん草貴公子』
消防団では団長を務める、ナカナカの若手(といえど47歳)。
常に明日の農業を考えて、日々挑戦する男だ。

この土地は、TV で一時話題になった、水耕栽培プッチーナという
口当たりの摩訶不思議な野菜を、市場にだした土地だ。
水泡が葉の上にびっしり並び、食感はシャクシャク、味は塩味。
少々お高いけど、お店で見つけたら、迷わず買ってみてくんしゃい。
話の種にはなりますわ。

という地盤もあって、新しい作物には敏感なんですケロ。
行者ニンニクを、どうもこの地で、栽培したかった様子。

ああ、北海道とここなら、植生が似てるかもだね。
大丈夫なんじゃないの?やってみるの?

「それがさ、この行者ニンニクってな、」
タカちゃんは、声をヒソメル。まるで秘密会議だ。
「問題があるとよ」

ほうほう、問題ってどんなんよ。

「門外不出でな、アイヌ民族が食してたらしいけんど、
これを北海道から、ちゅうかその地から持ち出そうとするとだ、
その持ち出そうとした人は、不幸に見舞われる。。。」

えええ?なんだ、ツタンカーメンの呪いみたいじゃん。

「現にな、オレの知り合いが苗持っとってな、
帰りの飛行場に向かうタクシーで事故ってな、帰れんくなった。」

へえええ?

「そしたらその仲介の人がな、『ヤッパリな』って言うてから
そん話ばしたとよ。
死んだ人まで、おるらしか。。。」

なんて恐ろしい。
名前からして『行者ニンニク』って、どうよ〜っ!

「やめたがよかねぇ。
いくら身体に良くても、持ち込んで早死にじゃあ、本末転倒やし。」
と、そんなとこで秘密会議?は終了したのだった。

昨日、お友達の<ホビットさん>に訊いてみた。
北海道の春の風物詩っていうか、
皆が楽しみにしている食べ物のようで、ザクザク切って味噌和えに!とか、豪快な事を言っていた。
ああ、こっちで言う『タラの芽』みたいな扱いかな〜。

ツタンカーメンの呪いの類いじゃない様だが、
少なくとも、はえているところは皆、秘密にしてたりするみたい。
よっぽど美味しいんだな。。。大事なんだな。。。

だから、北海道を上げて、荒らされないようにしてるのかな。
アイヌ民族の方々の、知恵かしらん。

ホビットさんブログの、コメントコメ返参照。
ホビットさん、熱烈に行者ニンニク、語ってます。
食ってみたくなります!!





アバター
2009/03/28 02:08
>reenaさん
北海道の方のみならず、だれもこの黒い噂はご存知なかったです。
私の半径一キロ程度で、大流行りの話だったようです。。。。

そんなにポピュラーだなんて、ここで初めてしりました。
『アイヌネギ』って呼び方が、そのアイデンティティー?を表してて
「あ〜、なるほど。。。」と思いました。

北海道は、私たちから見たら、本当に謎の大地です。
そして、あこがれの大地なんです。
アバター
2009/03/27 22:18
北海道人なのに、出遅れました。
母の時代から上の人達は、
行者ニンニクの事を、『アイヌネギ』と呼びます。
って、もう書かれている方がいらっしゃいますね(汗)
そこらじゅうに生息していたようで、
今でも少し山に入ると見つかります。

行者ニンニクにそんな怖い噂があったなんて、初耳です!
恐ろしいわぁ~~
アバター
2009/03/27 00:20
>こややしさん
いつも食ってるわけではないのですが、
好きな銘柄は、絶対に持ってると思います。

因に私は「福太郎」です。
タモリも同じだったので、へええええ、って思いました。
こややしさんは、かねふくなんですね!
柔らかめの口触りが、お好きですね。

道産品に、明太子?たらこじゃ無くって?
へえ、そっちにびっくりしたわ。。。
アバター
2009/03/26 21:12
> それほど明太子、日々食ってるわけでもないもんなぁ。。。。

あー、過去 2 年あまりウチから "かねふくの明太子" が無くなった日は無いがー?(^_^;
たまたま、福岡出張の折に買ったんだけど、
ありゃ、別次元の食い物でしたねぇ。

我が家は明太子についてはもう道産品に戻れません。(^_^;
アバター
2009/03/26 12:59
>アナキンさん
小振りの枝?白っぽい人参?
へえ?私ね、葉ワサビのことかなって思ってたんだけど、
まったく違うんだねぇ。

おろしたてに、白ご飯!たまんないねぇっ!
ねえ、日本の白いご飯のお供って、奥が深いわ!!

どこで食べたか忘れたけど、山のキャビアとんぶりのとんぶり丼!いけたわぁ。

教えてくれてありがとう。食べてみたくなったなぁ〜
アバター
2009/03/26 06:03
KINAKOさんへ。

山ワサはね、少し小ぶの枝見たい感じみたいに売ってるかなぁ~・・・何て言うか・・小ぶりの白っぽいニンジンみたいな感じ・・・かな?
コレも色々な食べ方があって人それぞれで工夫して食べてるね。
1番は、なんてたって、下ろし立てに、醤油をタラっとかけて、白いごはんで頂くと・・・www
なれてくれば、豆腐やお魚なんかにも・・・。

アバター
2009/03/26 04:42
>アナキンさん
なんか地元の人は、『へ?』って話みたい(笑)
っていうか、コメ拝見するに、結構出回ってたりして。。。
「黒い噂」も、真剣に話してたんだよ〜、まわりは(笑)

タランボ?かわいいわ、サクランボみたい!
ウドも天ぷら?へえええ。おひたしかと思ってた。
山ワサビって、葉ワサビのことかなぁ。。。ワサビの葉?

そうね、もうちょっとで嬉しい春よね。
冬が厳しい北海道の春は、きっとこちらの春より、ステキな春でしょうね。


アバター
2009/03/26 04:27
行者ニンニクの黒い噂~~~??? 初めて聞いたなぁ~・・・。
こっちじゃ、「アイヌネギ」で通じます。人それぞれ、いろ~んな食べ方がありますね・・・。

タラの芽は「タランボ」で通じます。・・・コレはやはり、天ぷらが1番ではないかと・・・
タランボ探す時に一緒に探すのがウド。コレも天ぷらが良いですなぁ~
山ワサビも忘れずに・・・あの、脳天直撃する衝撃が、病み付きになるですよ・・・w

どれも、札幌からちょいと外れると比較的簡単に手に入りますね。

北海道は、あと一息で春がやって来ます・・・。山菜取りのシーズンですね。

アバター
2009/03/26 01:08
>あいるさん
え?
スマスマで、食ってたの?
なんかね、ここにある情報だけでも、かなりポピュラーなんですわ。
私のまわりだけ?黒い噂。。。わりと真面目に話してましたが。
「呪いよねぇ〜」「呪いだよ〜」なんて。。。

あ〜あ。。。

え?行者の行進?。。。語呂よし!!
アバター
2009/03/26 00:58
スマスマでやってたな、、、行者にんにく。。。


なんかさっきから行者の行進しか頭に浮かんでこないのはなぜかしら・・・・
アバター
2009/03/26 00:24
>ジーニーさん
。。。さすがだわ。
口に入れた事が無いものは、とりあえず入れてみるのね。。。
そのめづらしスーパーが、ウチの近くにも欲しいっす。

プッチーナも?うれしいなぁ〜。
ほんとに新食感でしょ?たのしいもんね〜。
もっと売れて欲しいと、1ファンとしては、願っています!

私も食べ物大好きだわ。食いしん坊です!
アバター
2009/03/25 23:50
はい^^うちの近くのめずらしスーパーにたまに売っています^^
食べ方はシンプルが一番!とスーパーのおばちゃんに教わりました!
ついでに、プッチーナも食べたことあります^^
見た目も食感もおもしろくて楽しいです!!
食べ物大好き食いしん坊なのです( ̄▽ ̄)
アバター
2009/03/25 23:42
>ジーニーさん
ええええ?関東のジーニーさんが、食べた事あるの?
。。。。アナドレナイワネ、あなたさま。

三杯いけますか?
あああ、ますます食べたいです。
なんで食べ方までご存知なんです?
お師匠さんが、お近くにおられるのでしょうか。

ってさぁ、じゃが丸のときもそうだけどさぁ、
食べ物、大好きだよねぇ〜、ジーニー家はwww

アバター
2009/03/25 23:28
行者ニンニク・・・おいしいけど怖いですね^^;
ご飯の上にみじん切りした行者ニンニクをたっぷりとのせ、ダシ醤油をかけていただくといういたってシンプルな食べ方ですが、
私はこれで3杯はいけます。(これほんとです。)
アバター
2009/03/25 22:56
>ホビット会長!

<北海道にきたら、まずはジンギスカンと生ビール、スープカレー、もちろんお鮨・・・(これは小樽までくりだしたいところだ) アスパラガスだ!芋バターだ!>

く〜〜〜〜〜っ!羨ましがらせますなぁ〜〜〜っ!
いま、ちょろ貧乏たらしく、またどんぶり飯食ってますけど。。。

スープカレーね、大泉洋プロデュースのやつ、買ってきてって人に頼んだのに、
すっかり忘れて、六花亭買ってきたのね。
それはそれで嬉しかったんですけどね、食べれずじまいでしたわ。。

そうそう、山菜って、なんでも下ごしらえが大変!
でもその『大変』のむこうに『美味』があると思えば、この山、越しちゃいましょーって感じよねぇ。
食いしん坊さんですか?
ごっつ、右に同じですっ!

行かねば、這ってでも、ほっかいどーーーっ!!
チローーー、いくよーーーっ!

アバター
2009/03/25 22:47
>かまぼこさん
そそっ!頂けるものは、頂いとく!
でも、それでカゴが出ないって、なんか納得いかないわ〜。。。

随分、ズルってますなぁ。。。これは、ハマり気味ですなぁ〜。。。
私も負けずに、さあ、買い物だっ!。。。ああ、ご利用は計画的に、わたしっ!!

ねねっ、おどろおどろしいっすねぇ〜。。
でも、食べたいですねぇ〜。。
会長のホビットさんが先ほどこちらにおみえになって、
更にオアツク、語っていかれました。
いかに美味しいかをっ!

それほどのお品のようです。

これは、行くしかないっしょー。行きますよ、小遣い貯めて!!
アバター
2009/03/25 22:44
行者にんにく&ジンギスカンは、そうです!レバニラのような感じですわ。

そして山菜とりのおじちゃん、おばちゃんたちは、たぶん、採ること自体も楽しいのだろうけれど、それをたくさんの人におすそ分けして、喜んでもらうことが、嬉しいから、毎年採りにいくのだと思います。まさに、私にとって、行者ニンニクのおじちゃんは春の使者そのものです!山から採ってきた状態だから、下ごしらえは大変なのだけれど、苦にならない私も相当の食いしん坊だなあ・・・

北海道にきたら、まずはジンギスカンと生ビール、スープカレー、もちろんお鮨・・・(これは小樽までくりだしたいところだ) アスパラガスだ!芋バターだ!
皆さんに食べてもらいたいものがたくさんあります!大通り公園のビアガーデンのビールもいいですよ!
アバター
2009/03/25 22:41
そうそう、もらえるもんは貰っとく!常識ですw

しかし『行者ニンニク』ってお、恐ろしい。。。
名前聞いたことはあったけど、まさかそんなものとは思っていなかったw
勉強になりますっ!
アバター
2009/03/25 22:27
>ホビットさん
真打ちご登場っすねっ!
お忙しいところ、ありがとうございます、お疲れさまです!!

コゴミと、行者様は違うんですねぇ。
学習ガクシュウっ!www

アサツキですか。。私はニラに似てるのかと予想してました。
ますます、興味です。
《豪快な人は》ということですが、これは豪快に行ってみたいところですっ!
ジンギスカンとというのは、レバニラのような感じで、混ぜ焼きと理解したら良いかな?
それもよさそうだねぇ。。。

春の食べ物というのは、冬眠から目覚めて食べるからなのかしら、
刺激的なもの、多いですよねぇ。
ふきのとうの苦みもそうだし。でも、ほら、なんか嬉しい味ですね。
ワクワクの味です。

面白いよね。
はえてる場所は秘密でも、収穫物は惜しみなく人にお裾分けする。。。
ステキだと思います。幸せの使者みたい。

ああ、北海道、いかなきゃいけないみたい。
チロは、お金貯めるって言ってたね〜。
私も負けずに、豪遊できるお小遣い、貯めます!
その時は、案内お願いしますねぇ〜、快腸!あ。。。ちがった。。。会長っ!!

アバター
2009/03/25 22:11
>チロ様
また、揚げ物あわせかカレーすか?
この前の青い経験って、教訓に育たなかったか。。。
アバター
2009/03/25 22:10
ホビット登場ですよ~
今日は一日忙しくしてて、今きてみたら、こんなことになってました・・・

行者にんにくは、見た目は、「スイセン」に似ています。(つぼみがつく前) 先がくるっと丸まっているのは「こごみ」という別物の山菜で、これは臭みはありません。

最も近い食感は、あさつきではないかな?

最もポピュラーな食べ方はさっと湯どうしして、酢味噌あえです。
あとしょうゆ漬けして保存できるので、それを刻んで、ぎょうざにいれたり、豪快な人はご飯にかけたりしますが、生の状態ですから、刺激はかなり強いです。
タレ付きジンギスカンと一緒に焼いて食べるのもおいしいし・・・

とにかく冬の長い北海道人にとって春を感じる食べ物です。最近は農家も栽培していて、スーパーでも手に入りますが、山菜取り好きの知り合いからいただく家庭が多いです。

この「行者ニンニクの呪い」伝説は、北海道ではポピュラーではないと思われます。

行者ニンニクを語る会 会長 ホビットでした!

I LOVE アイヌネギ!!!
アバター
2009/03/25 22:09
>DRBさん
ども!おはつっす!
初めてお会いしたんじゃないみたい。。。ARBさん?アナーキストですねっ!

ぎゃっぽんって、おたくさま。。。おめずらしいリアクションです。
それにワタクシ、驚きました。

北海道っすばいっ!
お歴々のコメ、ごらんあそばせ♡
やずや的には、そうだねぇ、なんちゅうかねぇ、
契約農家の洗練された?ドジョウで、心の底から可愛がりタオシて育てた云々と、
そこがセールストークのいっちょです。

俳優の、なんとかかんとかさんが、ナレーションをつけると予測します。
アバター
2009/03/25 22:08
今は家どぇす♪
コロッケカレー食べてましたw
アバター
2009/03/25 22:01
ぎゃぼん!
行者にんにくって京野菜じゃないんだ!
あらーーーーーー。

ニンニクって言ってるのに、
葉っぱってのがなんとも解せない。

やずやはどんな形で商品開発を
してくれるのかしらー。

お初です。よろしくですー。
アバター
2009/03/25 21:44
んじゃ、15歳くらいじゃねぇ?
出世しとるねぇ、その若さで。。。

臭そうだな、それは。。。おそいねぇ、本日も。。。
アバター
2009/03/25 21:31
多分一昨年の夏に生まれたっていってたから
7歳くらい?
犬の年はわからんです。

さっき膝の上ですかしっぺされたーwwww
アバター
2009/03/25 20:54
>西の魔女様
それはですねぇ〜、水耕栽培だから〜立て板に水なんです〜♪
私ですね、ざるいっぱいテンコモリにして食べながら、なんかするのが好きです。
スナック菓子みたいに、後引くんですよねぇ。
スーパーとかで買うと、1パック280円ぐらいじゃないですか?
けっこうなお値段ですもん。。

天然モンは、やっぱ違いますよね、きっと。

そうなんですよ、日々、当たるモンみつけの、サルベージみたいになってます。
若い農家は。。。今は、ビルベリー栽培に、チョロ期待してるとこ、多いです。
アバター
2009/03/25 20:48
行者ニンニク、天然物は貴重品のようですが・・・栽培物も増えてるそうですよww

まあ、変わった野菜はとりあえず何か特別な恩恵を期待して食べたがる人が多いので・・・妄想に駆られて飛びつく人が増え続けると日本の農業の未来も明るくなるのですが・・・・

プッチーナ・・・饒舌なオニイチャンに売りつけられましたよ(-_-;)
美味しかったから良かったけど、なんか立て板に水トークのオニイチャンへの敗北感が勝ってて複雑な心境で食べました(´-ω-`)
アバター
2009/03/25 19:49
>チロルさん
ブチョーだって、臭いの我慢して、そこに座ってかも知んないぞ?
お互い様って言葉もある!!

ところで、貫禄のブチョーって、いくつ?
随分あまえんぼさんだけんど?
アバター
2009/03/25 19:47
>にぼしさん
ええええ?さぷり?

それって、全国的にポピュラー過ぎねぇかい?
その話も、内緒にしといてくんろ。
大の大人がって、タダでさえおバカさん気味なもんでねぇ。。。

北海道の宝には、間違い無さそうだ。。。
アバター
2009/03/25 19:46
でもちょっとクサイ・・・
生だし。
アバター
2009/03/25 19:43
>チロルさん

さあ、食らい付けっ!!
アバター
2009/03/25 19:42
>さっとんさん
さすが、お召し上がりですね!
なんか、ニンニクより、ニオイが後に残らないって聞きました。
やっぱ、美味しいですか。。。そうでしょうねぇ。。

行者というからに、元気は出るはずですよねぇ。。
ああ、食ってみたいです。。うらやましい。。
アバター
2009/03/25 19:40
>とっちさん
いやいや、ダイの大人が、割り方真剣に話してたんですわ。
相手が真剣とくりゃですよ、こっちも真剣ですわ。
「そりゃ、いかん。危険過ぎる。。。」とか、言っちゃってんですわ。

困ったもんですなぁ。。。
アバター
2009/03/25 19:38
>招き猫さん
そーーゆーーモンでもないんですっ!
ロマンよ。ロマンっ!ってば、あなたさまっ!

ってかね、ニンニクそんなに好きでもないから(おなかこわすのだ)
ニンニクなら、別に食べなくって良いのだ。
行者ニンニクが食べたいのだ。

リンガーハット?
アバター
2009/03/25 19:37
最近どこも食べ物の話題ばかりやからですよー><
1日1食なもんで・・・w
膝に乗っかってるブチョー(犬)のフトモモがムチムチしてて・・・
*´Д`*ハラヘターw

アバター
2009/03/25 19:35
>KOOLKATさん
ああ、多分持ち出そうとするでしょうなっ!
んでもって、ドアに頭ぶつけたり、転んだりの『いつもやってる間抜け』を、
行者ニンニクの所為にして、ひとしきり騒ぐでしょうなっ!
マコトシヤカな、この黒い噂を、地球の裏側のお友達にまで、
言って聞かせるはずです。得意げに。。。
だはは〜。。。
アバター
2009/03/25 19:34
ニンニク好きならたまらん食べ物ですわねー。
私も大好きですぅ。
あれ食べると元気が出る気がするんですよ。
アバター
2009/03/25 19:32
>霜詩さん
いえいえ、地元の人には無害なんですよ(笑)
持ち出そうとすると。。。って話ですが。。。どうなんだ?だす(笑)

え?北海道だったの?
私、大金持ちになったら、北海道に住むつもりです!
アバター
2009/03/25 19:29
>朱音さん
そうそう、アイヌネギっていうらしいです。
山菜というのも、激しくアタリのようです。
幻の。。というのもアタリのようです。

カンタンに手に入る方も、下のコメントお寄せ下さった方々の中には、
いらっしゃるようです。。。。がーん。。。

なんかね、食べてみたいんですよねぇ。。。
アバター
2009/03/25 19:28
ほんまかいな!
真剣すぎる会話につい笑ってしまった
ごめりんこ
アバター
2009/03/25 19:27
>チロルさん
アナタは、お腹減ってるとき以外は、
大概、おなか一杯です。
丁度いい時がないのですか。。。しかもお腹減ってる時の割合が、異常に多いです。
欠食児童のようです。

え〜?漬け物?なんかそれはシマらっきょうの気がする。。。
シマらっきょう、美味いぜ!
アバター
2009/03/25 19:24
>モウモウさん
だあああああ。。。
その事も、いっきゅぅさんのコメ同様、内緒にしておいてつかぁさい。
私が、バカ丸出しじゃないですか。。。

探し求めて、北海道まで行ってですよ、もし地元のJAにでもあってごらんなさいな。。。
悲し過ぎます。

アバター
2009/03/25 19:22
>いっきゅぅさん
だあああああ〜っ!
。。その事は、内緒にしておいてくんさい。
そんな、思いっきりあるだなんて、私がおバカさんみたいじゃないですか。。。
しかもJAだなんて。。。超一般じゃなかですか。。。
アバター
2009/03/25 19:20
>はちみつさん
マジェスティック12でしょうか、やはり。。。
「ムー」なぜか、ニコットにて、「ムー」の名前を聞くのは、二回目の気がします。
いや、三回目か。。。実生活でトンと聞かなくなった話題が、
ここでは日常会話の範疇です。(笑)

私、消されますか?
アバター
2009/03/25 19:17
>sin☆ミさん
なんかね、山菜だって。
くるっと、上の方がひっくり返ってるらしい。。いや、巻いてるのかな?
とにかく、未確認だが、そんなんだ。。。

美味いらしい。。未確認だが。。。
アバター
2009/03/25 15:43
どうせニンニクの味ならば、ニンニク食えばええがな。
まぁ例のカーネルさんも見つかった事だし、大丈夫とよ。
あぁ、長崎ちゃんぽんば食いたかです。。。
アバター
2009/03/25 14:54
そ、そんな危険なにんにく・・・。
取り扱い注意 とか 都市伝説 (イヤ、アイヌ伝説か?) どころじゃ効き目がなさそうじゃん。
KINACOちゃんとかアタシとか、絶対に食い意地に負けて、持ち出そうとするような気がする。

いっそのこと ツタンカーメンにんにく と改名することを切に希望致します!! (`□´)

あー それよりも、タラの芽が食べたいなぁ~。 
アタシは天婦羅が好きだよン♡
アバター
2009/03/25 11:39
行者ニンニク・・・w
名前しか聞いたことなかったですねーw
私北海道住みなのにwww
呪いがあるなんて・・・w
気をつけなければ!w
アバター
2009/03/25 11:36
行者ニンニク・・・名前はなんとなく聞いたことありますww
なんかネギみたいですね~「アイヌねぎ」とも言うらしいです。
幻の山菜とか書いてあります!!

そう言われると、食べてみたくなりますね~♪
見たことないけど、簡単には手に入らないのかしら。。。
アバター
2009/03/25 10:34
行者ニンニクの漬け物、そごうで食べたことあるような気がするー
あれ?シマらっきょうだったのかなー?

食べる為に持って帰るならたたられないのかなー♪
オナカ減ったーw

アバター
2009/03/25 10:34
ん?
普通に東京で手に入った気がするけどwww

ニンニク苦手だから不確かな情報です。。。
アバター
2009/03/25 10:33
行者ニンニク、おもいっきりJAで売ってましたww

栽培してる人、居るんですね。
アバター
2009/03/25 10:07
なんだかマジェスティック12の関与が感じられますね。。。
『ムー』に投稿してみようっ!
アバター
2009/03/25 10:02
行者ニンニクって葉っぱなんだ・・・

名前しか聞いたことないからしらんかったなぁ

アバター
2009/03/25 09:54
>おおくま ねこさん
あららら、オシかったですなぁ〜。
オペラなんて突っ込んだならば、せめて買ってあげてくんさい(笑)
クセにナル、新食感ですから。

ねぇ〜、名前からしてへえええ〜でしょ?行者ニンニク。。。
でも、北海道では、ふつ〜に召し上がってるご様子ですわ。
とにかく行者が食べるんですから、スタミナがある食べ物には、間違いないみたいなんですよ。
ほんと、北海道に、飛ばなきゃなんないっ!
アバター
2009/03/25 09:54
行者にんにくの呪い~。そんなのあるんですかあ。
行者にんにくって、確かサプリかなんかになってますよね。
そんなすごいのだったんだ~。
北海道で作っていたのですね^^。初めて知りました。
アバター
2009/03/25 09:50
>あめこさん
私も、ハッパだって知らなかったです。
北海道の皆さんの話だと、春にナルとザックザックと召し上がってるご様子。
よっぽど、おいしいんですよ、きっと。

なんだったかなぁ、行者が食べて、歩き続けられる程、滋養が高いかなんかじゃなかったかなぁ、
名前の付け方は。。。


アバター
2009/03/25 09:03
プッチーナ、見たような記憶がかすかにある。
スーパーで夫と一緒に「なに?プッチーニ?オペラかい」と突っ込み入れたような記憶がどっかにある。
でも、食べたかどうかの記憶が無いけど、そんなに印象的な食べ物なら、食べていたら記憶に残ってるから、申し訳ないことに、ネーミングにだけ突っ込みを入れて、手は突っ込まなかったらしいです。
次回のチャンスにはちゃんとカゴに突っ込みます。

しかし、おそるべし「行者にんにく」ですね。
そのネーミングからして『行者』ですからね、なにやら秘儀秘術の香りがしますよ。
これは、もう現地で食べるしかない!?
アバター
2009/03/25 08:55
持ち出すと不幸になるにんにく…。
怖いですね、行者ニンニク。

行者ニンニクって葉っぱだったんですね。
知りませんでした。
アバター
2009/03/25 03:12
>かりんさん
ぷりちー♡でしょ?
食感がね、ほんと、あと引きます。
なんにも付けないで、そのまま塩味だし。。。海ぶどうのプチプチとはまた違うのよねぇ。
あ!思い出した!別名バラフっていうの。
ちょっと大きなスーパーや、デパ地下になら、あるのかなぁ。。。
隣の県の人も、知らないのよねぇ。知れ渡ってない。。。

そそ、北海道に飛ばなければ!
まだ、バースデー割ってあるのかなぁ。。。
アバター
2009/03/25 03:06
KINACOさん、こんばんは!
…ぷっちーな(・∀・)!
この新鮮味が溢れるぷりてぃーなお名前は、しばらく忘れられそうにありません。
…問題は、わたしがいつスーパーに出向くかですね。
大型のところがいいかしら…いや、むしろこんな平凡な土地のスーパーにあるかしら。

あぁ、でも行者ニンニク!なんだか魔法のハッパなのですね!
これは一度、北海道に飛ばなければ。
アバター
2009/03/25 03:05
>やすこさん
そう言う名前の、山菜なんですって!
先がくるっと巻いた葉なんですってよ、なんか想像つかないけど。。
ニラみたいなのかなぁ。。。

今日は、早くお休みだね。
ゆっくりね!
アバター
2009/03/25 03:02
行者ニンニクって葉っぱなんだ・・・
そういう名前のニンニクだとずっと思ってた・・・
アバター
2009/03/25 02:47
>Katieさん
行者の列にって(笑)

でしょ?食べてみたいのよ〜行者ニンニク。。。
プッチーナはねぇ、他の名前でも出てるかも。
マジで、不思議食感!
全国版の情報番組で紹介されて、一瞬品薄になったらしい。。。

地元じゃ、わしゃわしゃ食ってます!
アバター
2009/03/25 02:41
液胞に塩分を蓄える性質をもつという、不思議なお野菜プッチーナ!!
味噌和えのニンニク!!!
酒の肴になんて合いそうな!!!(ΦωΦ)+

行者の列には参加したくありませんが・・・・食べてみたいです☆★
アバター
2009/03/25 01:42
>dabdabさん
酒飲み事だって、ナミじゃないよ!死ぬよ。。。
寄ると触ると酒飲みだっ!

食いもんには困らんがね!

マジ帰って来る?
ほれ、私の本、立ち読みしてみ。
キミならば、私の住む土地が何処か、見当つくかもだ。
アバター
2009/03/25 01:39
>こややしさん
へぇぇ、そのようにポピュラーっ?
と、ホビットさんにもビックリしましたが、オタク様にもゴロゴロ?

愛されてる食物なんだねぇ。。。

博多でそういうのってあるかなぁ。
難しいなぁ。
それほど明太子、日々食ってるわけでもないもんなぁ。。。。
アバター
2009/03/25 01:35
行者ニンニクにそんな噂が...!
初めて聞きましたよ、それ。 (^_^;

> だから、北海道を上げて、荒らされないようにしてるのかな。

その割にはどこの家庭の冷凍庫にも小分けしたのが転がってる気がするなー (^_^;
アバター
2009/03/25 01:34
おお、楽しそうやんけ!
そういうハードさなら歓迎ですゼっ!
アレでしょ、行くとこ行くとこツマミ食いしていいんでしょ?あ、マネキン用意しなきゃなんでしたっけ。
ビールは飲んでいいんですよね!?なにしろ私の燃料ですから・・・^^;
アバター
2009/03/25 01:31
>dabdabさん
オタク様、追われる身?(笑)

ちがうよ〜、ほうれん草畑の御曹司さぁ〜。
すげ〜よ、その人のハウス!!
そのうち、連れってってあげるよ、ツアーだツアー。
私知り合い巡りツアー。。。ハードだよ、結構。
アバター
2009/03/25 01:29
>監督さん
なんか、興味わくでしょ?
食べたくなるでしょ?
ほんと、熱烈にかたってましたよ、ホビットさん。

かなり美味いんだわ。。。
アバター
2009/03/25 01:26
コ、コメしちゃっていいのかな・・・?ドキドキ。。。あ、当たり障りのないトコロで!
ホウレンソウ一本で貴公子ってのはどうなんだ!?と思いつつ、
ホウレンソウ大好きっ子・・・・
いやわかってますようぅ、ホウレンソウ大好きオヤジに訂正しますようぅ・・・・いやそれはいいんだ、、、、
なので!ぜひ私を売り込んでおいてください!^m^ ツクリテー
アバター
2009/03/25 01:24
行者ニンニク
食ってみたいな!



Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.