2011年の抱負
- カテゴリ:人生
- 2011/01/03 16:12:07
さて、一年の計は元旦にあり、といいますが、二日遅れて、2011年の抱負を。
2011年の抱負 「少しは身だしなみに気をつけよう!」
自分でもわかっているんですが、気を使わな過ぎ。
安さが取り柄のお店で買った、ジャケット、シャツ、ズボン、靴下、靴。
デザインなんて気にせず。というか、デザイン性がないので、一年中、同じものを着ているかと誤解されていそうです。
小物(札入れ、小銭入れ、キーホルダーetc)もボロボロだけど、使い慣れたものを代えられないし、、、
# 考えたら、ベルトに至っては、就職記念に貰ったものだから、一体、何年使っているのやら、、、
モノもちが良過ぎて悪いことはないものの、見た目は果たして?
奥さんからは「女性の部下も居るんでしょ。絶対見られているから、もう少し何とかしたら?」と小言を度々。(でも、買ってくれる訳ではない)
# 確かに、女性はよくみていますよね。(でも、気にし始めたら、キリがないと思っちゃうんですよね)
でもなぁ、出張の時はともかく、企画担当だから(お客さんに会うために)ネクタイしたりしないし。
大体、うちの職場は、海外事業部門で、外国人も多いので、そもそも雰囲気が、”スーツでビシっと”じゃないんですよね。
でも、”程度”はあると思うので、少しは、今年は気をつけよう、かと。
と言う事で、少しはオシャレなYシャツを買い揃え、ジャケット、パンツも奥さんが言うところの”ちゃんとしたお店”で購入。靴も、あまりにウォーキングシューズ見え見えじゃないものを。
# ”ちゃんとしたお店”とは、要は、ブランド物。Top Valueだって立派なプライベート・ブランドだけどな、、、
さあ、これでどうだ!
# いつまで続くか、ちょっとは気にする身だしなみ。。。
あっ、それから、美容室も、3ヶ月に一度(みっともなくなってから)を、2ヶ月に一度(みっともなくなる前)くらいに行くことにしよう、かな?
たぶん、中身は十分なので、外見はもう”ちょっと”で十分、、、なんて^^;
そうですね、清潔さ、そこをポイントにしましょう。
ボロボロの小物は、これまでにアチコチで頂いたモノがあるので、今年は一新して。
(使い心地に慣れるまで、時間がかかりそうですが)
>ぴぴこさん
高けりゃいいってものではないですよね。
まあ、安けりゃいいとも言えませんので、適度に。
「奥さんに看立ててもらって・・・」と言われることはあるのですが
これが、絶対にダメなんですよぉ。。。ホントおそろしいセンスなので。
以前、「ステキなシャツがあった」とか言って、
トリコロールのシャツとか買ってくるし、、、(私用に)
いつ着るねん、そんなの。
>美優さん
相方くんとは気が合いそうな^^;
身だしなみは本人次第ですか、まあ、そうですよね。
差し色「洋服やインテリアをコーディネイトする際、ベースになる基本色に対してアクセントとなる色をいう。」
”まずは”どころか、いきなりハードルが上がった。
挑戦、挑戦♪
我が家の相方くんもユニクロでええやん。って人です
しかもそのユニクロでさえほとんど行かない(^▽^;)
Tシャツの襟ぐりがヨレっとしたって自分で捨てないT_T
アパレル大好き美優さんには堪らない相方君です>_<。
去年から営業の部署に転属されたのをきっかけに
ネクタイをちょいちょいプレゼントしましたよ・・・
仕事と相方くんの経験上身だしなみ(おしゃれ)は本人次第ですね~・・・
男性は特にモノトーン系がお好きなようですね・・・
なのでまずは差し色から挑戦してみると
もっとダンディーなChayankさんになるかなぁ~♪♪
と、思いますww
今年は奥様に『あっ!』と言わせてみましょ~゚.+:。(ノ^∇^)ノ゚.+:。
私もあまり気にしないほうなのでよくわかりますが~・・
でもステキな洋服を着たら気持ちまでも変わりますよね~^^
だいたいが男のヒトは地味な色ばかり選ぶ傾向にありますよね~^^
変化を好まないのかな~・・・^^
やはり奥さまか他の女性か・・・とにかく女性に選んでもらわないと変われないかもですよ~^^
実は私も女性(多分w)にもかかわらず…
身だしなみは気をつけているつもりですが、
オシャレには興味のない人間です^^;
化粧はしますが、ナチュラルメイクにも程があるってくらいかな?^^;
服装も質素を愛しますw
でも、オシャレしだしたらきりがないし、お金かかるし~^^;
ムリムリ、私は絶対にそんな目標立てられない^^;
けれど、私自身は女性はキレイな人が好きですw
ただ、男性はオシャレよりは、清潔であればそれでいいと私は思います^^
でも、そうだな~…
使っているものがボロボロとかは、やっぱり見ていて気持ちの良いものではないので、
そこは改善をオススメしたいと思います^^
そう言えば父親が母親に見立ててもらったスーツを着ていったら、
すごく評判が良くてみんなに褒められて気持ちよく仕事が出来たとか言っていたな~…
…でも、あれ、維持できたんだろうか?w