Nicotto Town



ビリヤニ

年末年始休も今日でお終い(一日有休足して、伸ばして七連休だったけど)

年始の誓いを守るべく、新しく購入した服を袋から出し、そのうち出張に持って行って、現地で捨てるつもりの古い服をアイロンして畳むなど、明日からの準備をしつつ、

今日の昼ごはんは、今年初のエスニッククッキング♪

KALDIでバスマティライス(インドの細長い米)を発見したので、先の出張時に買ってきたビリヤニをつくろう。

残りのパクチーも使えるし^^;

パッケージ裏の作り方に従って、まずはバスマティライスを炊きます。

米をとぎます。いつも無洗米なので、とぐの久しぶり。細長いの折れないよう注意して。

レモンジュース、オイル、塩とあるので、ポッカレモン、サラダ油、塩を足して混ぜます。

浸す必要はないと思い、電気釜の早炊コースで炊きます。

# タイ米の時、浸さないので。もっとも、タイ米の時はとぐこともないですけど。

ここで、問題が。。。パッケージには、硬めに炊いて、”流水で洗う”と書いてあります。できれば、その通りにしたいものの、、、できない、私には。。。(これのせいで、味が変わったら困るけど、そこまでのポイントではないかな、と)

そして、ビリヤニを。

鶏肉を小さめに切ります。

# パッケージには500gと書かれてありましたが、多いように思われたので、半分の250gくらいのモモ肉一枚。

ヨーグルト、ビリヤニの素で、マリネします。

# マリネの後、水を加えて煮ることになるのと、ご飯を加えて混ぜることになるので、最初から中華なべで^^;

水を加えて、ボイルします。いい香りがあがってきます。シナモンかな♪

パッケージには、ギー(インドの乳性油)を加えるとあるのですが、ギーはないし、バターから作るのも面倒だったので、そのままバターを投入。

炊き上がったご飯を加えて、(作り方通りに)軽く混ぜます。

# 混ぜすぎると、あの色とりどり感がなくなるからかな?もっとも、赤とか、黄色とかは、別にターメリックライスを作ったり、パプリカで色をつけたりして、混ぜるのではないかと推察。(今回は、初めてなので、敢えてチャレンジせず)

で、混ぜてみると、上記は、全く余計な心配。均一に混ざってしまいました。水分が多かったかな?

フライパンの蓋で、蒸して、出来上がり。

皿によそって、パクチーを散らして、さあ、お味は?

インドやドバイで食べた通りのビリヤニができました♪

ヨーグルトと和えつつ食べても美味しい♪マイルドな味になって。

食べたことのない方にどう伝えればいいのか、、、スパイスが強い、カレーピラフと言ってしまってはもったいないかな。

次は、色にも拘りたいです。

# バスマティライスは、インドで食べた通り、細長くて、パラパラとほぐれて、カレー、炒飯に、絶対あいます♪そのまま食べては、ちょっと、ですが。

# ”パンダ列車”と共に、写真はgooにアップしています。

#日記広場:レシピ

アバター
2011/01/05 20:52
>まどかさん

KALDIには、バスマティ米はありましたが、ビリヤニの素はなかったですね。。。

頑張って、ビリヤニに市民権を与えたいです!

ちなみに、パンダ列車の、パンダシートは、一列だけで、パンダからのお願いで”みんなで順番に座ってね”となっているので、我々夫婦は、超そそくさと。。。

おしゃれさんになった姿は、、、オシャレになったら。。。

>美優さん

これねぇ、、、

パンダだらけなんですが、キャラクターも複数あって、一体、JRは何やっているのやら。。。

まあ、奥さんも、かわいいかわいい連発していましたが。。。

私的には、この売り上げが中国に流れるのかと思うと。。。

>めじぃさん

めじぃさんなら、即、反応していただけると信じていました♪

インドで食べた味だったし、美味しかったのですが

問題は、色ですね。パッケージにあるような色とりどり感が次の課題です!

>うーちゃんさん

表現が難しいですね、ビリヤニは。

敢えて言うなら、少量のカレーをご飯と混ぜて、蒸すと、そんな感じになるかなぁ。

スパイスで言うなら、ガラムマサラで炒飯にすれば、雰囲気は似るかも。

まあ、ここはインドじゃないので、なんかそれっぽく楽しく作って、楽しく食べればいいんですよね。

パンダ列車、、、写真撮り合っている、おっさん&おばさん夫婦、周りは引いていたでしょうね^^;

>白ちゃんさん

今年もよろしく。

一言で言うなら、辛い、もしくはスパイシー。

でも、ビールと食べられる、数少ないご飯ものです、私には^^;
アバター
2011/01/05 20:15
酸っぱいの?カライの?
おいしそう・・・。
パソコンでMを打ったらOが出る現象に呪われ、暫く不通になっていました。
顔文字入力があんまりできなくなりましたが、ひとまず、復活^^;
今年もよろしくお願いします。
アバター
2011/01/04 22:03
うむうむ、これはすごく気になっている食べ物なのですよ~…
食べたことのない人になので、スパイスが強いカレーピラフを想像するも、
きっとなんかもっと面白い味がするんだろうな~と物足りない気分^^;

各国のお料理をカンとセンスで色々アレンジしつつも、
しっかりとその国のお味を再現されていますよね~。
バターで代用とか、そういうのが気楽に作れるポイントなんだな~と感心します。
私は結構なんでもレシピがあるとそれ通りに作らないといけないって肩に力入っちゃうから、
Chayankさんのそういうところ、見習わないとな~^^;

ぱ…パンダ列車~~~~~~~~~@@☆
すごい、パンダパンダしてる~~~~~@@;
子供はすごく喜びそうだけれども、大人はひきそう~^^;
アバター
2011/01/04 22:00
ビリヤニ大好き!
ラムのビリヤニが大好きですが、鳥も美味しそうですね!!

うぁあ、絶対私も作る!
鳥ならすぐトライできそうだ。
タンドリー用に漬けて冷凍している鶏肉、使えるかなぁ。

相変わらずほんと美味しい日記ですね。
アバター
2011/01/04 20:58
パンダ列車!!初めてみました゚.+:。(ノ^∇^)ノ゚.+:。
相方くんのお母さんの実家でもあるので
話には聞いていましたが・・・
カワイイ^m^

・・・ご飯は・・・
毎度×②空腹時に読んではならぬな。。。と
ちょっと後悔です バタッ(o_ _)o))
アバター
2011/01/04 20:06
うわぁ,おいしそう!

ビリヤニの素,
先日タイカレーを見つけたマーケットにあるかしら。

その前にお米をみつけなきゃですね。

・・・

インド料理のお店に行った方がはやいかしら^^

パンダ列車の可愛いこと,
ヘッドレストが邪魔だったんじゃありません?

ちょっとおしゃれさんになったお姿は,アップしていただけるかしら^^



Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.