Nicotto Town


シン・ドラマ汁


抱負2011/ドラマ【フェイク】

マジで何もない。
正月なんてただカレンダーが新しくなる月くらいにしか思ってないし。
子供の頃から虚礼って好きじゃないんだよね。
でも子供の頃にはお年玉とか親戚が集まるとか冬休みとか
楽しいことがあったから嫌いではなかったけれど、
大人になるにつれ正月なんかいいことないじゃん?
おせちはまずいし親戚の子供にお年玉やらんといかんし
人が来たって忙しいばっかりだし、年賀状めんどいし。
正月なんかなくなればいいと思う。
あれっ、抱負になってないな。
ていうか抱負ってなんで負けを抱くって書くんでしょうね。
前から不思議に思ってたんですよね。
あれかな、背負うとかいう時の負うの意味なのかしら。
おんぶにだっこか。しらねーよ!



新番組 フェイク 京都美術事件絵巻
NHK 火曜夜10時~
【あらすじ】江戸時代に活躍した絵師・伊藤若冲が描いたとされる松樹番鶏図という掛け軸がボストンで発見され、オークションで買い取った向井が館長を勤める向井美術館で展覧されることになった。しかし展覧会中に松樹番鶏図を盗むという犯行予告の脅迫状が届き、所轄の刑事・亜子たちは捜査に乗り出す。警察は美術品が絡む事件で協力を依頼している須藤教授を呼ぶが、須藤は忙しく変わりに代理として浦沢右という鑑定士がやってきた。彼女は展示されている松樹番鶏図を見て、すぐに贋作であることを見抜く。

【感想】うん、確かに科捜研の女風w あの指紋判定も科捜研ぽかったし。事件の方はお粗末で、贋作が飾られていますというメッセージでシッポを出してしまった館長とか、犯行時刻と思われた時間だけ監視カメラのスイッチが切られていたとか、最初からあからさまに館長と秘書が怪しかったですよね。あのメモは私も、あれ?「松樹番鶏図」って書いてないけど、最初からあの絵だけ鑑定してくれるよう頼んでたのか?などとのん気なことを思いましたが、一応おかしいとは思ったんですよねw どうも私は理解しがたいことがあると脳内で勝手に補間してしまう癖がありますな(;´Д`) 初回ということで、財前と南野のイキもイマイチ。あとキャラの個性も惜しい感じがするんだよな~。多分回を重ねるごとによくなってくるとは思いますが。なので全体的に2サスを1時間に凝縮しただけのような残念な雰囲気が漂ってたんですが、最後に右のライバル?ストーカーのような男が電話をかけてきて、一気に面白そうな感じになりました。しかもこの声どっかで聞いたことあるんだけどな~と思って、エンディングクレジット凝視してたら、「謎の男 ?」って、名前が出てなかったんですよー! これでいっきに次を見るモチベがわいてきてしまいました。姑息な手段にひっかかったもんだw これが警視庁継続捜査班のように尻すぼみにならなければいいんですがw




月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.