Nicotto Town



アーティスト症候群

「アーティスト症候群―アートと職人、クリエイターと芸能人」
大野 左紀子 (著)

元アーティストだった著者が、芸能人アーティストを皮肉ったり、アーティストとかクリエイターって名乗ったリ名付けられたりしたがる世相を皮肉ったりしながら、アートとかアーティストって何だろうかと考えるお話。

確かに、フミヤとかがコンピュータ使ってちゃちゃっと作ってみたのを「凄い」「才能ある」とか言ってみたり、工藤静香が少女マンガっぽいファンタジーっぽい絵を描いて二科展入選「凄い」「才能ある」って言っちゃうのをなんだかなあとおもっていたことを、書いちゃったのは偉い。

美術界の人たちも同じように思っている人はきっと多いんだろうけど。

でも、一般のぼくたちって、アートとかあんまり詳しくないから、そういうところから入るしかなかったりする。
ここは、うまくそういった芸能人を導入に使って、「もっと凄い世界があるんだよ」っていうことを見せて一般人を引き込むようなマーケティングを美術界はするべきなんじゃないかなあ。
けっきょく、万博のパビリオンをフミヤがやっちゃうようじゃ、そこでストップになっちゃうもんなあ。

アバター
2009/03/26 22:45
確かにアーティストっていうと
何でもカッコよく見えるし聞こえますよね。。
うん。
工藤静香の絵は、、正直私もどうかとは思いましたが(汗)
でも、芸能人ってくくりの人で、アーティストとしての才能がある人も
結構いるかと。
感覚が同方向なんでしょうか、そういう方向に優れているのか、
そのへんはよくわかりませんが、
二足、三足、それ以上の人多いですよね。
ただ、名前先行で○○さんが作っているのだから当然イイ!って考え方は
流石に違うと思いますけどね。。
アバター
2009/03/26 03:24
確かに、芸術とアートって? 芸術家と職人とクリエイターってどう違うの?って
興味ありますね。なんだかカタカナ使うと、カッコ良く思えたり。。
それに芸能人の多才ぶりは、古いとこでは石坂浩二さんの絵とか、昨今で
有名なのは、榎木孝明さんや演歌歌手の八代亜紀さんの絵とかが有名
ですし、えっと、米米の石井氏とか? ほんとにたくさんの芸能人が本業以外
にアートしてますよねww

一つには、有名人だと何をやっても取り上げられ易いっていう面もあると
思いますが、もう一つには、何か体で表現する人には、他に表現する才能
も備わっているんじゃって思えるとこでしょうか。羨ましい限りですが。

ゴーストライター使って本を書いて、あっと言う間にベストセラーっていうの
よりは、自分で創っている分、ムカつかないかもww 客観評価は難しい
でしょうけどね(^^) 神は二物を与えずではなく、二物も三物も与え
ちゃってるんでしょうか~。
アバター
2009/03/25 23:57
本・・「ハリー・ポッター」以来、読んでないや

さすが、係長!
色々な分野に詳しいです



Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.