肉じゃが
- カテゴリ:レシピ
- 2011/01/08 20:18:42
奥さんは昼前くらいにお仕事へ。
じゃ、昼ごはんは、最後のマトンカレー(実は豚肉バージョン)を、バスマティ米で。
普通の日本米だと、カレーが多いな、と思ったものの
さすが、ぱっらぱらのバスマティ米、カレーを即効吸い取って、、、
おいおい、ぱさぱさご飯だけでは、食べれんぞ。。。
-----
夕飯は、肉じゃがを。
買い置きのジャガイモ、半分残った人参、乾燥し始めた絹サヤを使うべく。。。
# いつも、こんな状況でお品書きが決まりますねぇ。。。でなければ、スーパーの見切り品か。。。
特にウンチクはないです。
せいぜい、先日の牛丼同様、バターで豚肉を炒め、コクをプラス♪
あと、ジャガイモは煮崩れしないように、その他の具材(肉、玉ねぎ、人参)を炒めた上に乗せて、出汁を注いで、煮るくらいかな。
それと、玉ねぎは、あまり根の部分を切り過ぎないように。表に出ている部分は落としますが、芯は残しておいた方が美味しいかと。
最後は、絹サヤか、インゲンで彩りを加えたいですね(今日は絹サヤ)♪
# ウンチクないとか言いつつ、、、結局なんだかんだ、ありますね^^;
いやぁ、、、♪
>うーちゃんさん
まあ、全部入れて、煮りゃいいんですよ。
煮崩れは、それはそれで美味しいかと。カレーの時は特に。
玉ねぎは、芯ですよね♪キャベツもそうですが、甘みは芯にあるまりますからね。
ざくざく切ったらどさどさとお鍋に入れてごろごろ炒めてざばーっと出汁だの入れて、
ぐつぐつ煮込んでいれば出来るものだと思っておりますw
そんなに考えたことなかったですね~。
ジャガイモは煮くずれてもまたうまし、みたいに自分に言い聞かせているしw
ほうほう、ここでもバターなんだ?
バター使用率高いですね~。
これもやってみよう^^
たまねぎは、確かに根の部分が一番おいしいんですよね^^
芯と言うか、中の方が柔らかくて甘みもあるし^^
私も緑になっているところは包丁で掻き出して捨てるけど、
できるだけ中心部分は残しておきたい派です^^
ああ~、お腹空いてきた~。
お昼に煮込んでおいたモツ煮込み、食べよう~^^
たかが肉じゃが、されど肉じゃが。
gooランキングによると、
彼女に作ってもらいたい手料理
(男性が恋人に作ってもらいたい料理)
1位ですから。
多少のうんちくがないと、なかなか落ちないでしょうね^^;
私は、手料理で落としたのでも、落とされたのでもないですが。(とりわけ、作らない人に、落とされることはあり得ないし)
>美優さん
少しでも美味しければ何より、何よりです。
いつもとは微妙に違う、のが作り手の満足ですから、まあ、相方くんが気づいたかどうかは、さておき、、、
牛肉もんじゃですか!
もんじゃは、言ってみれば”なんでもアリ”なものの、牛肉は”新しい”感じです。
なんだかいつもよりおいしかったデス♪♪
そしてそれに気づかない相方君( ̄Д ̄;;
今日はそのお肉の残りでもんじゃ焼きランチです♪♪
やっぱり美味しいんでしょうね~^^
食べたい!^^