Nicotto Town



不運な武将 

長宗我部盛親、父は元親で有名な武将。盛親も土佐一国の大名です。関ヶ原のとき、戦わず静観していたが、西軍についたため領地没収。京都で寺子屋の師匠をしていた。大阪冬の陣のとき、大阪方から向かえにくると、のこのこでかけてしまう。大阪方で活躍するのは、真田幸村と盛親ぐらいだ。負けても名前を残すのは、すごいね。長宗我部の家来の子孫に坂本龍馬がいる。

アバター
2009/03/29 17:40
そういえば知り合いに幸村って名前の人いたなぁ~
んまぁそれだけなんですけど( ゚∀゚)・∵.ガハッ
アバター
2009/03/29 08:26
ブログコメントありがとうございます♫♫
takeruさんのような友達が近くにいたら歴史の成績に悩まなかったかも...

バニーガール、期待しててと、言いたいとこですが、タウン中、同じ顔のバニーだらけかも(*´∀`)クスクス
アバター
2009/03/28 20:29
なるほどそうでしたか。
名前は聞いたことありました。
また教えてください。歴史わりとすきです。
アバター
2009/03/27 23:41
難しい(-д`-!l)ゞ
takeruは歴史詳しいね♪
私は全然ダメなんだよね~(;^□^)あはは…
アバター
2009/03/27 22:55
歴史って奥が深いですね(o^~^o)
takeruさんの解説もかなり奥深いです。
毎度参考になります♪
アバター
2009/03/27 22:45
流石、歴史にたけてますね。
takeruさん、こんばんわ。
長宗我部の家来の子孫に坂本龍馬がいるとは知りませんでした。
こうゆう角度から歴史をみると面白いですね。

ニコッとタウン中毒度チェック2位の友人がいたとは恐れ入りました。
ゲームしているだけで2時間なんてあっという間ですもん。(笑´∀`)ヶラヶラ

アバター
2009/03/27 21:37
郷士というのは、土佐ではチ長宋我部の一族がだというのは本当だったんだww
アバター
2009/03/27 20:46
歴史・・・全然わかんない;;
アバター
2009/03/27 13:55
コメントしてくれてありがとう
日本の歴史を勉強になりました
アバター
2009/03/27 08:58
なんつー・・・むずかしい
アバター
2009/03/27 08:04
ねこちゃん来たね!

v(・@・)vブヒッブヒブヒ
アバター
2009/03/27 05:35
....(# ^^) ゴロニャン
アバター
2009/03/27 00:45
歴史を生きてきた武将の人々。。(^-^*)

実際に逢えたなら 感動しちゃうだろうねぇ~^^タイムスリップしてみたいなぁ☆.。.
アバター
2009/03/26 23:39
takeru君は歴史に詳しいね~。
俺は苦手だから尊敬しちゃうよ!

v(・@・)vブヒッ
アバター
2009/03/26 22:53
龍馬と長曾我部そんな関係がありましたか!元親も九州征伐で信親を亡くして何もかも、荒っぽくなったって聞いたことあるよ。
関が原では東軍に参加しようと行動してたらしいけど、西軍に足止めさせられたんだっけ。長曾我部家は滅亡しましたし、土佐藩主は山内氏でしたし。運悪いなぁ
大阪方では、たしか…五人衆で幸村と盛親は一緒でしたね!後藤又兵衛もいたはず!



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009

2008


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.