Nicotto Town



詳しい人に中途半端、詳しくない人に面白くない話

モンスターと呼ばれた野中和夫という競艇選手がいた。

横山やすしの告別式で、弔辞を読んだ大親友だ。
私はこの人が現役の頃から、あまり好きでなかった。

破天荒で、0.00スタートを狙うあまり、よくフライングをしたという印象だ。

暴行事件も表沙汰になったもの、なかったもの数知れず
八百長疑惑にはヤクザがつきもので、その関わりも囁かれていたのさ。
囁かれてたんじゃないね、そのものだったね。

そのくせ選手生命の晩年は、会長の座を狙って、
なんだ、「人として」的なことでも言い出す始末で、実にイサギが悪かった。

フライングをすると、舟券は全額返還。
主催者側は大きな損失を被り、オッズは下がり、
あっちにもこっちにも、いいことなんか一つもない。

野中を信じてよかった覚えがないから、嫌いなんだろうけど、本当は。

転覆は仕方ない場合が多いのは多いけど、
転覆されたレースは、レースにならない。
挺がプカプカ浮いてるコースで、そりゃ全力のレースなんて
恐ろしくって出来ません!

転覆した選手は、顔を水面にあげるとペラで危ないから
全挺をやり過ごすまで、水中で我慢の子だ。

救助艇が来てから、その船の上で、お客様に深々と礼をする。

転覆は返還対象にならないから、その選手に賭けていたお客にも
他の選手に賭けていたお客にも、申し訳がないからだ。
「レースをこんなにしちゃってすいません」なのだ。

野次が飛ぶ。

「泳いで帰れー!」
「水から出てくんなー!」
「ボラと泳いどけー!」
「どろぼー!」

そのヤジが面白くって、私は好きだった。

第一ターンマークで勝負は決まると、あまり競艇をしない人は言うけれど
そんなこたぁない。
SGなんか、最後の最後までわかんない。

最終ターンマークでツケマイやらマクリザシがきまってごらんさい。
そりゃもう、シビレルから!
ドーパ出っパだよん。

1番を走ってた選手が、白波に煽られて、プカプカ飛ばされたときの
あの快感たら!

選手も握ってるのは当然だけど、こっちも握ってるわけだ。
握って握って、全速ターンだよ。

だーーーー!やったーーーーっ!!!

と、喜びすぎて、勝ち舟投票券を、
ひっちゃき飛ばして泣いたことが数知れず。。。
見つからんよ。。。どっかのおやじがとうの昔に拾っとるよ。。。

いろんな理由で泣きながら
それでもウイニング=ランに声援を贈るのだ。

あらら、野中を思い出したから書きだしたんだけど
まったく関係なくなった。。。

何が言いたかったかってうと
福岡に育ってよかったなぁ〜ってことだ。







アバター
2011/01/20 20:35
>西の魔女さま
そりゃそうだ。
勝った人間はハイヤーで中洲に行く。。。
アバター
2011/01/20 18:44
県立美術館に行くと、競艇帰りの人波に出会ってたなぁ・・・
ほとんどが、負けた顔してた^^;
アバター
2011/01/14 20:59
>南の島のヒロ様
うへ!大阪のお方なのに珍しい!
お好みは何なんだろう。

私は競輪あたりが全く分かりません、
ルールもわからないし、なにより何が楽しいかわからないのです。。。

アバター
2011/01/14 15:40
こんにちわ。

 競艇は判らんことが多すぎる。 そやから、1~2度見に行ったけど、判らんずくやったね。
アバター
2011/01/14 01:30
>招きさん
それとな〜〜〜く、野中と連発しただにぃ〜。。。(爆
アバター
2011/01/14 01:26
野中やぁ。
はよ突っ込んでぇなぁ~。
アバター
2011/01/14 01:13
>招き猫さん
結局、そこで見れなくて、(私が悪いんだろうけど、ダウンロードしても開けなかったのだ)
ユー管で見たです。ありがとうありがとう!

あ〜、面白いレースだったねぇ〜。わくわくする!
お父さんに見せたかったねぇ〜。まあ、一緒にご覧になったか。。。
三連単、買いきらんわ。
私は二連単だ。荒れたねぇ〜www

ねぇ、なんで中野なの?
アバター
2011/01/13 15:07
ここから見れるぞ。
http://www.suminoe.gr.jp/asp/suminoe/tv/tv12.htm
濱野谷は出遅れた挙句に、1ターン大失敗だった。
主張してたのかどうかは知らんが、今回はインドリでやる気満々だったみたいよ。
今垣は2週ターンで石野と外側で遣り合っちゃって、4番手の湯川がうまくインを突いてごぼう抜きされた。
中島は好スタートから1ターンでまくって、ベタベタの水面使って終始行ったな。

オッズは3連単で16070円のマンシューだ。
連複でも1880円だったから、荒れたレースだったわ。

山崎は優出して勝利したぞ。

中野に関しては、とんでもねーヤツと言っていたな。
アバター
2011/01/13 11:28
>招きさん
濱野谷憲吾、出遅れたらしいね、インドリしたのに。
この頃見ないからよくわかんないんだけど、憲吾は角で、
だいたいインドリに行く選手じゃなかったのに、最近はインを主張してたの?
いまぼ〜とれ〜すオフィシャルうぇぶを見てきたけど、
今垣光太郎が2週2マークで石野にまくられてるじゃないか。。。。
侵入隊形が、角、今垣光太郎中島だったの?枠なりか?侵入隊形が書いてないのだ。。。
外に、湯川岡崎の若手が回ったとして、なんだこう、光太郎は、二番手には入れるはずだろう。。
なにがあったんだ?湯川か岡崎が追って、張ったのか?光太郎が。
その間に中島に刺されたのか?

オッズどんなだったのよ!!!!

ってか智也はどこに行ったんだ。。。。フルッてないのか?智也。。。早くも落ち目か?

野中のこと、スカンって?お父様。。。いひいひひひ。。。
アバター
2011/01/13 11:02
うん、父が好きだったんだ。
おかげで結構覚えたぞ。
昨年の賞金王は、遺骨と一緒に見たわ。
松井も吉川も出ない淋しいメンバーだったけど、中島初賞金王おめでとうだ。
ワシは濱野谷で決まるんだろうなぁと思っていたが、今垣でいった。
濱野谷が飛んで、「来たか!」と思ったが、今垣~3着はね~だろ!って感じで終わった。

中野の事は父も言ってたな。
アバター
2011/01/13 10:59
>ぷっちょ
90年なら、水口じゃない、橋爪だ。

橋爪は、今垣光太郎という花形選手のお父さん、これまた競艇選手なんだけど、
この人をお師匠さんにしたんだけど、鳴かず飛ばずで
優出は何度かしたけど、優勝自体は女子リーグで一回だけだったろうと記憶してる。

もう引退したよ。
選手としてはたいしたことなかったから、引退が早かったな。。。
アバター
2011/01/13 10:27
名前が出てくるんだ!!
すごいな~
多分1990年のことなのだ。
アバター
2011/01/13 00:52
>みだめさん
大体が、ターンマーク付近で転覆するから、
その時はダゴなのね。
だから、「いちだ〜い、にだ〜い」って数えればいいんだって。
そしてターンマークからターンマークまでの間は結構な距離だから、その間に救助艇が来るしね。

転覆艇の下に居たりもするらしい。
そうすれば、空気はちょっとあるね♪
アバター
2011/01/13 00:50
>天王寺mioさん
あ〜、阪神戦はね、大阪で仕事の時は楽しみだったよ!
楽しかったもん、ヤジが(笑
また行きたいなぁ。。。

渥美清も、そーとーのワルだったらしいね(爆
あたしも、横山やすしがダメなんだぁ。。。私も怖いの。
なんか話にナラン人の気がするのヨォ。

髪の毛掴んでぐるぐるズルズル。。。すごくよくわかる!


アバター
2011/01/13 00:47
>スロウガラスさん
そうですそうです、どこでもそうだと思います、赤鉛筆。
あれは本体を買ってんじゃないんです。
削ってくれたおばちゃんありがとう!今日も元気に使わせてもらうよ!の一日使用権です。

平和島は、横浜が常宿だったとき、日当を握りしめて毎日行きました。
ツルッ穴になって、次の仕事場に行ったように思います。
日当が結構な金額でしたので、腰が抜けるほど負けたということです。

だいたい次に組まれる仕事場は、常滑か住之江が多くて、そこが相性が良かったのか
よく取り返してました。
自慢じゃありませんが、麻雀とパチンコでは負けた試しがありませんが、
競艇は好きなくせに、どんどん負けてました。
大きく負けても大きく取り返してるので、多分、トントンか、ちょろ負け程度だろうとは思いますが、自分の印象は、「どんどん負けた」です。

行きのバスはただですが、帰りは確かイクバクか取られるので
ついてすぐ、帰りのバス券を買うか、ただであれば貰うかするのです。
(場所によって、システムが違いました)
帰りにすっからかんでも、一応宿には帰れる仕組みです。
10円玉だの、五円玉だの、一円玉だのしか持たなくなったとき、そのバス券があってよかったと、心のそこから思える、良いシステムです。。。(涙

アバター
2011/01/13 00:34
>かりネコさん
北海道の馬の印象は、どったんどったんしたダート馬みたいなチカラツヨイ感じかなぁ。
なんか土を掴みながら走るような。。。www

たぶんね、生まれ育った街で違うとおもうんだ。
なんかね、福岡だと競馬は「ツヤつけとぉ〜」感じで、すこし鼻で笑われる。
ちょろ軽蔑的(笑

隠れ競馬人口は、めちゃくちゃ多いと思うけど。。。
アバター
2011/01/13 00:31
>あやのすけ
ボラがペラに絡まって、エンスト起こした選手がいてね(まぁ、よくいるけど)
それは「ボラ掃き〇〇」と呼ばれてたな。

いや、あたしもそう思うよ。
なればよかったんだ。
絶対に向いてたと思う、あやのすけは。。。
あ〜〜〜、いまからでもなっておくれよぉ〜。。。。(懇願
アバター
2011/01/13 00:29
>KOOL
裏家訓としては、「動物の気持ちなんかわかるもんか!」と、競馬を攻撃。
表家訓としては、「走ってる本人もわかんないもんに、賭けるな」と、賭け事全般を否定♪

握って回って、あのモンキーターンが綺麗に決まったときの快感たらないよ!

馬はね、一応泣いちゃったりするんだけどね、見て。
しかし、賭ける気にはならない。
賭けれないなら、見に行く気になれない。。。。

アバター
2011/01/13 00:25
>はねっさん
アタシも言ったげます。
オートレースまでするようになったら、おしまいです!
人間度数が、もう最下位です、オートレース。

だいたいね、あんなオッズも伸びない公営ギャンブルもどうかと思うよ。
あんなオッズじゃ、夢が持てん。

それに、単車自前だからさ、勝たなきゃいい単車乗れないし、いい単車乗れなきゃ勝てないし
っていう、負のスパイラルで、かつモンが勝つ。
ダゴレースは、ほとんどヤクザ絡みの八百長か!と、

その赤鉛筆のおばっちゃんは、リサイクルの心が根づいている、イタイケなおばっちゃんだ。
あれはね、赤鉛筆本体買ってんじゃないんだ。
その日一日使用権を買ってんだ。
アバター
2011/01/13 00:20
>モウモウさん
あ?あたしが、あたしだけが、たのしいんだおぉ〜♪

え?みんなそうだよ。
借りた金、返す前に競艇場に走ってくんだよ!
そんで増やしてから返そうと、本気で思ってるんだよ。
あったりまえじゃぁぁぁぁぁあん♪

サラ金だって、何百万あろうと、一発万舟当てれば、一気に返せると思ってるんだよ♪
アバター
2011/01/13 00:17
>故障中さん
そうなんよ、やっちゃうんよ。。。
それとかね、フライング返還を忘れて、「がーーーちきしょ〜」と返還できる舟券を捨てちまうとか。

あ〜、競馬もやりそうだねぇ。
アバター
2011/01/13 00:16
>ちゃこ猫ミカさん
あ〜、ちゃこ猫ミカさんなら、この凄さ、お分かりくださるかも!
はじめは、解説者の話を、よくよく聞かないと、何がそんなにすごいテクなのか技なのか
分かりにくいかもしれないけど、とにかくスゲェ試合はすげぇ〜えんです。

あの、F1とかの差しだのマクリとかに、よく似てますよ。
アバター
2011/01/13 00:13
>ぷっちょ
水口だろ?水口由紀。

あ〜、あたしも「この世にこんなかわいい名前があるだなんて!」と驚嘆しさ、ああ、したさ!

あの子、混生リーグで買ってんだわ、デビュー10年目か。。。そんぐらいに。
いい選手になったはずだよ。
アバター
2011/01/12 23:52
全挺をやり過ごすまで・・・・ってことは、
レースが終わるまでってわけじゃあないですよね^^
アバター
2011/01/12 23:12
阪神線の野次とかはおもしろいですよ。
お客のつっこみと選手の返しが絶妙です(^v^)

横山やすしと渥美清が小さい頃から恐かったです。
なんだか理不尽な暴力をふるいそうというかいきなり髪を掴んで引きずっていかれそうというか(-_-;)
アバター
2011/01/12 23:06
↓朱華さんのコメントに登場の赤鉛筆は、レースが終わると捨てられて
 おばさんが拾って、また売られるのですね〜

 と、川崎でバイトをしていた頃に聞きました。
 川崎はギャンブルと風俗が盛んな街でした。

 今、住んでいる場所のちょっと上流に競艇場があります。
 以前は、競艇場行きのバスが増便で
 すごく沢山の人がいましたが、
 最近は前ほど見ませんねぇ・・・

 ギャンブルそのものが、以前より縮小している気がします。
アバター
2011/01/12 22:07
ほほ~ 知らない世界だ~☆ 

競馬とか競輪ってなんかテレビとかでちらっと見ることはあるけど、競艇って、「あら、あったっけ」という認識なのだ・・・。オートレースも知らないわぁ!

北海道は馬産地だから、競馬は案外テレビで取り上げられるのよ~^^
ばんえい競馬とか、ローカルな競馬もあります♥

賭け事は・・・ 負けるのが悔しいからしませんがww
アバター
2011/01/12 18:09
「ボラと泳いどけー!」
↑これだけなんかほのぼのww

競艇は一回だけ、キックジムのみんなで行った。
誰かの試合のついでにだったかしら?
(試合の方がついでだったかも・笑)
はじめて見た競艇の迫力に、ちょっと感動したものです。

小柄なわたしに、「競艇か競馬の選手になったら?」と言ったことがあるのは
うちの父親(笑)
アバター
2011/01/12 15:19
競馬は馬が走る姿が好きだったから時々行ったけど、競艇は経験ないなぁ。

昔、モンキーターンって漫画があったけど
猿が回る・・・? 猿回しかっ?! とか大きな勘違いをしてたのは秘密ですw
アバター
2011/01/12 13:13
私の住んでいる地域には、オートレース以外揃ってます。
むかしは、競馬場行きのバス停に、赤鉛筆と競馬新聞を売るおばちゃんがいました。
区民公園の端の方でぼんやりしていると
競艇のモーター音が、かすかに聞こえてきたりします。

おかげで、ギャンブラーなおじさまが結構身近にいるんですが、
この人達が決まって口にするセリフが、
「オートレースやるようになっちゃ、終わりだな。」
何がどう違うのか、さっぱり分かりませんが
オートレース場が近場になくて何よりです。
アバター
2011/01/12 12:50
じゃぁ誰に面白いんだ!ってタイトルねwww

競艇って博打打ちにはたまらないらしいね。
定期入れの内側に全部すっちゃった時のために1万円札入れてるヤツが居るんだけど、必ずその1万円もすってしまうというwww
しかも、借りた金を返す前に競艇に行こうとする。。。
アバター
2011/01/12 11:02
勝ち券を飛ばしちゃうの、何だかわかる気がします^^

競馬でもやっちゃう人がいますもんねwww
アバター
2011/01/12 10:44
知らない世界の話だけど面白かったよ!
今度テレビでやってたら見てみるね。
アバター
2011/01/12 10:05
1回だけ競艇行ったことあるよw
「なんちゃら(忘れた)ゆき」という名前の選手がいたので、可愛らしい名前だと思い賭けたけど
負けたわね。



Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.