Nicotto Town


冬琉の日記ニコタ版


1月12日の冬琉さん

当日記は他所で展開しているブログと同内容となります。
投稿日記以前の日記が気になる方、また、ここよりブログが見易いなって方は下のブログも併せてご利用下さい。


ブログ「冬琉の日記」
http://to-ru-diary.blog.so-net.ne.jp/


情けは人の為ならずについて触れる冬琉さん
「情けは人の為ならず」、結構有名なことわざですけど、その意味については、意外と正しく理解されていないそうです。

これ、「ならず」って書かれているので、一見すると「人に情けを掛ける事はその人の為にならない」っていう風に捉えられますけど、実は「情けは一見他人の為のようであるけど、これがいつか巡り巡って自分に帰ってくるから、普段から人を大事にしなさい」って言うような
意味なんですよね。


実は冬琉さん、中学生の頃にとある人に教えて貰うまで、ろくに調べもせずに上の様な解釈でいました。
若さゆえの過ち…なんて格好の良いものではないですね(^^;フカク


けど、同時に面白いなぁとも当時思いました。
このことわざの件については、「ならず」のもつ意味が、昔と今とでは異なる事から来ているのですが、身近にあるものでも、実は意外と曖昧に捉えているんだなぁと。


思えば、この頃から雑学に興味を持つようになったので、案外これが僕の好奇心の原点だったのかもしれませんね(--

アバター
2011/01/13 00:03
亜希さんへ
自分だけの良いものが見つかると良いですね(^^

クーロスさんへ
仲間が居たw
アバター
2011/01/12 23:33
コメありがとです^^

あちこちブログみてきてみま~す(*´∀`*)
アバター
2011/01/12 23:24
おお~。
私も中学校の校長のありがたい話でそれを聞くまではそう思ってましたw



Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.