Nicotto Town



13日の

「モグラ打ち」


その集落の小学生までの子供たちが、
藁を束ねて作った「打ち棒」を持って、
村の一軒一軒を廻る。

その家の庭に入り、

「じゅ〜さんちのも〜ぐらうちっ!」

の「ち」のタイミングで地面を叩く。
ひとしきり叩きまわって、一仕事終えると
その家から餅だのお菓子だのを貰って、次の家に移動する。

最後に公民館で、頂いたお菓子だの、餅で作ったゼンザイだのを
みんなで食べるのだ。


「え?あんた知らんと?」と、さも全国的な祭りのようにスイカは言うが
あたしゃ知らんよ、そんなもの(笑
役に立っとっと?と訊けば、「うんにゃ、ひとっつも!」

「おれたちのハロウィンよ!」

鼻垂らしたような田舎子供のハロウィンらしい♪


次回予告
スイカの「兎美味し ちょちょいちょいちょい」をお送りいたします。


アバター
2011/01/20 20:35
>西の魔女さま
鼻タレハロウィン。。。。
アバター
2011/01/20 18:41
ハロウィン♪
なんてハイセンスなんだよ、スイカさん^^
アバター
2011/01/16 04:19
>ジタンさん
いや、あの家は佐賀の山のだった。
あそこは大変好きだったけど、そこで店をしたいという人が現れて、それならばと
あたしが引っ越した。
だってさ、もったいなかったよ、住むには。

今はね、ほらケチコンしたから熊本なんだ。
かといってスイカの実家は高速から離れすぎてるから、山鹿温泉街ん近くのレオパレスだわ。
急に狭狭だよ。。。
山鹿でも今は降ってるよ、スイカの実家は積もってるかもしれない。
スイカ畑のハウスが潰れたらいけないから、もし積もるようなら明日、宮崎行く前に
雪、おろしてやんなきゃね。

鹿北から菊池に抜ける道があるんだけど、その途中にね、前書いた「奇跡の水」があるんだ。
それは美味しいよ。
いま冬だから、多分登れないかもしれないな、日によっちゃ。
だから近くの掘ってる水で我慢してる。

うん、おおらかだよ。
「まあいいか」と言えそうな人だ。人にも言ってあげそうだ。
やっぱね、育ちの土地は関係あるね、人間形成に。。。
アバター
2011/01/16 04:07
マジ侮れん^^;

ん、確かに夏はそれなりに暑いな…
もっと山のほうに行けば少しは違うかもだけど、わからん^^;

やっぱ、スイカさんも言うのかw(。◝‿◜。) クククッ‼
まさに!! 信号はまだ許せても、渋滞が~~~~
やってられん……(。-ω-。)ノ ・゚゚・。ポイッ

山鹿か…行ったことないような?
前ブログで読んだ、ひろ~~~~~~~いリビングがある、雪が降ると帰れない家はそこ???
きっと、今日も降ってるだろうなw
こっちでも、積ってるし…

水は、生活用水はいいとして、飲むのはやっぱりウマイのがいいよなw
母は、よく水をもらってきてるよ…汲んできてるのかも?

って、おおらかなのか、俺って@@ 初めて言われたw
考え方が変わってるよねとか、言われたりする…(´゚ω゚):;*.:;ブッ
超プラス思考らしいです(。◝‿◜。) クククッ‼
だってさ、しょうがないもんは、しょうがないやろw
ないもの出せって言っても、ないんやけん…
そうそう頭にくることもなくなった…これって単に年とっただけwwwwwwΨ(+Φ∀Φ)Ψウケケ
アバター
2011/01/15 13:21
>ジタンさん
あはーーーはははは!
アタシ侮れんねwww

一時期、住もうかなぁとも思ったよ。
でも、ちょっとばかし夏がそれなり暑いなぁと(笑
冬はどこでも寒いけど、夏は涼しいところは涼しいじゃん?

ずいぶん喧々囂々したよね、市になってからの選挙、議席争いでさ。
万年平気で当確してた人が危なくなったもんなぁ。。。

あ〜、スイカもそう言うわ。
福岡には住めんと。
この頃はとうとう「遊びにいくのもヤダ!」と(爆
道が混んでるのと信号の多さがいやらしい。。。

いまさ、山鹿だから水道なんよ。
福岡よりはまだいいけど、やっぱね、まずいわ。
鹿北まで汲みに行ってるよ。

いや、刺々しい人間じゃないのは、なんとなくやっぱり見えるよ、ジタンさんのこと。
おおらかだなぁと思うよ。
短気は短気なんだろうけど(笑 キレル人ではないwww
アバター
2011/01/15 13:06
ビンゴwwwww@@
いや~いつか当てられるとは思ってたがw

いいところ…良い環境だったな~と思うよw
両親、祖父母がいるのを当たり前の環境だと思って過ごしてた…
収穫時期の手伝いも、それこそ当たり前だとw

水はおいしい、空気もおいしい、もちろん食べ物もウマイ~
吸収合併して市になったけど、それでものんびりなこの町が好きだよw^^
学生時代は、福岡(市)に住むのを夢見たが、短大に通学してるうちに、
こんなところには住みたくないな~と^^;
人が多い、車が多い、水道水は臭いし、何といってもうるさい^^;

やっぱ、生まれ育った環境が1番w^^
ま、こんなことエラソーに言えるのも、他を知ったからで…
感謝、感謝w^^
でも、優しい子だったかは。。。。。疑問~~~~~Ψ(+Φ∀Φ)Ψウケケ
アバター
2011/01/14 21:06
>南の島のヒロさま
あはははは、
九州だけみたいです♪

大阪は大阪で、なんかありそうな気がします。
アバター
2011/01/14 21:05
>popokunさん2
うわぁ。。。。かといって生前そこまで仲良しだったかどうかは、定かじゃないの?
どうなんだろう。。。
死んでからの執着に比べて、生前はそこまでじゃなような気がする。。。www

よのなか。。。。おっかしなひとおおいなぁ。。。
アバター
2011/01/14 21:03
>popokunさん
ということは。。。遠隔で殺人ができるってことですね!
と、よく考えたら、ただの飛び道具なんだからピストルと一緒か。。。

あ〜、なんかそれ、何かで読むか何かで見るかしたように思う。
オノのダーツ!
まだホソボソとある競技なの?
インディアンはすごいね!斧だもんね、武器。。。

あ〜、そっか。。。機材を養生してんだね、木材で。
それをぶった切るためなんだ。。。なるほど!
バールでするのかと思ってた。。。。
アバター
2011/01/14 15:42
こんにちわ。

 田舎らしい風俗やね。 ワテは、それは知らんとよ。
アバター
2011/01/14 14:17
あっそうそう
ドイツの""Throbbing Gristle"ってノイズバンドのリーダー
GENESIS BREYER P-ORRIDG (ジェネシス・P・オーリッジ)おぢさんもすごいよ
こっちは犯罪者じゃないんだけど、胃癌で亡くなった奥さんLady Jaye Breyer P-Orridgeを
忘れられず、性転換、整形を重ね奥さんに似せようと改造を続けた結果、
今では立派なおばさんになっています。...暇があったら画像検索どうぞ
使用前、使用後がたくさん出てきます。
アバター
2011/01/14 14:03
ED GIEN、音楽業界、ホラー映画界では恰好なネタです。
チェーンソー
その通り!
コンテナの荷物を降ろす時に、頑丈な木材を外から30cmくらいある
でっかい釘で打ち込んで固定してあるので木材をぶった切ってはずします。
最近はこの固定方法、滅多に見なくなったので出番はありませんが...。

SPORTS AXE = インディアンがやってる斧投げを競技にした物です。
柄の部分までスチールでできた(最近のはグラスファイバー)
30cmくらいの小型の斧を、的に当てる競技です。
といってもしっかり刄が付いていてメンテではちゃんと砥石で研ぎます。
......今、いろんなバカが出たせいで、
持ち歩いてたら捕まっちゃうんだろうけど。
これも最近見かけなくなってしまいました。
アバター
2011/01/14 12:28
>ジタンさん
ここに300人が出てきたんだ。。。ふぅ〜消えたのかと思った(笑

あ〜。。。詮索するわけじゃないけど、筑後の方なのかなっていつも思うのだ。
お野菜、家庭消費はつくってらっしゃるみたいだし。
いいところで育ったんだろうなぁ。
おじいちゃんおばあちゃんとお住まいだったみたいだし。

優しい子に育つよね、そういう子はwww
アバター
2011/01/14 11:47
学校でしかモグラ打ちしなかったから、わからないな。。。
どうだったんだろ???^^;

小学校は、200~300人くらいだったぞ…( ̄▽ ̄;A
人数が多いと、行事ごととか大変だったろうな~
ま、同じ学年のヤツはすべて名前も覚えれる程度だw

そそw 
俺んちのじいちゃん~みたいなw
それぞれの地域から来るんだけど、じいちゃんと一緒に住んでないと来ないだろ?
ボランティアで、作りに来る人もいたよw^^
アバター
2011/01/14 11:33
>ジタンさん
え?どんど焼きの代わり?それともどんど焼きもしたうえに?
そっちは14日なんだ。。。へぇ〜!
調べたら10日のところもあるみたいね。

いいねぇ、その行事の使い方。。。
縦のつながりができるし、なにしろ子供とお年寄りの交流もうまくいく。
おもしろいよね、おとしよりのリズムは、子供には心地いいものね。

ねぇ、小学校1000人超えてた?
ウチは超えてた。。。スイカに言うと、「そりゃ顔が覚えられんね」と。
あはは、覚える必要ないもの!って答えたけど、
スイカのところは、覚えられるほどしか居なかったってことだな。

あ〜、おじいちゃまが学校にいらして教えてらしたの?
それも鼻が高かったでしょ?
アバター
2011/01/14 11:06
小学校の行事としてあったな~モグラ打ち…
「14日のモグラ打ち…なんたらかんたら。。。。」台詞があったな~
笹だったと思うが、先のほうの葉が付いてる部分に、藁を足して適度な大きさにして、縄で縛る。
もちろん、余分は枝は切り落とす。
前日に、それを作れるおじいちゃんが学校に来て、子供の人数分作ってくれるんだよ…
そして当日、生徒全員運動場に出て、↑セリフを言いながら、地面を叩きまくる…
高学年になると、良い音出せるようになるんだw
棒が折れるほど、壊れるほど叩けると、ちょっと鼻高々だw(* ̄m ̄)プッ

中学で亡くなったじいさんが、毎年小学校に作りに来てくれてたのを思い出した…
なつかしいwww^^
アバター
2011/01/14 09:46
>popokunさん
いまとうとうウィキってきたよ。
なんだ、連続殺人者じゃないんだね。追々なったんだろうけど。。。
死体が足りなくなった、もしくは母に似た体の持ち主が生きてたから仕方がなかった
そういった理由で殺したんだね。

3つ子の魂百まで。。。これと通関するよ。
「盲信」というのは、罪作りだね。。。母が、その母でなかったら、彼はそういうふうには育たなかったんだろうに。。。良心の形というのは、小さい頃に形成されるんだな。。。
これは、怖いというより、「お気の毒さん」の話だな。。。

電気のチェーンソー。。。山に持っていけないチェーンソーは大工道具なのかしら。。。

スポーツAXEってなんなの?
ちっちゃいホッケーとかアメフトっぽいもの?
知らないんだ、あたし。初めて聞いたよ。
アバター
2011/01/14 03:23
持ち物はさておき、
ジェイソンとかのお面の原型になったのが
この
Edward Theodore Gein (Ed Gein)おぢさん
墓を掘り起こして顔の皮を剥いでマスクに...からきてるんですね..。
更には女性の胸の部分で作ったベスト...他(死んだ母親になっていた)

これらを身にまとって自分の農場で踊ってたらしい。

画像検索で"Edward Theodore Gein"を検索すると
いやいや...でるわでるわ

サイコも羊たちもこのおぢさんの事件をネタで使ってます。

そういえばそのまんま
「エド・ゲイン」っていうタイトルの映画もあったような...
(残念ながらまだ見ていません)

いや〜この手の話は始めると....。

ちなみに我が家にはチェーンソーがあります。
ただエンジンではなく電動なのでコンセントが近くにないと使えません。

これで人を追っかけてもただの鈍器として使用する他ありません。

あっ

昔、スポーツAXEちょこっとやってました。
こっちももちろん自宅で保管しております。
アバター
2011/01/14 02:00
>スロウガラスさん
あ〜〜〜、それなんか聞いたことがある気がする。。。

しかしながら、箱根より手前か先か、箱根基準であるならば
「キヨ」も、あながち「学のない女」と、
坊ちゃんから言われる筋合いではなかったことになります!

坊ちゃんは、キヨに謝ったほうがいいと思います。
アバター
2011/01/14 01:56
>popokunさん
ええ、そのように正確にお答えくださったのは
KOOL、スロウガラスさん、そしてあなたさまの御三方だけです。
あとの下々は、みんな口々に「チェーンソーチェーンソー」と、おバカの一つ覚えのように
繰り返しているのです。

しかしながら、今ココで訂正されて「ああ、なるほど」と納得しても、皆の衆「妙齢」です。
散歩も歩けば、また「チェーンソーチェーンソー」と念仏さながらでしょう。

そこで、絶対多数を「チェーンソー」が占めた今、どっちが折れるべきかというと
ジェイソンが折れるべきだと思うのです。世界は数で回っているようです。
ジェイソンが、ナタからチェーンソーに持ち替えるが、一番手っ取り早くないですか?

きっとここで正確な答えを持ち帰ったとしても、
全世界レベルで見れば、焼け石に水なのです。。。

ね!チェーンソーを全世界基準表標準装備にしましょうよぉぉぉぉぉ〜〜〜


アバター
2011/01/14 01:50
>シンクさん
それがさ、ど〜も、九州全般のようよ!
アタシが知らなかっただけらしい。
街は、モグラ追う必要ないからなぁ〜。。。
アバター
2011/01/14 01:49
>かりねこさん
それがさ、「ウチだけ?」という謙虚さがあればいいけど
「あんたんとこ、なんでナカと?」という言われようだ。
いや、ある方が少数派なのではないのか?とこっちは思うだにぃ〜

あ!やっぱり?
アタシもだよ。。。なにしろチェーンソーと信じて疑ってなかっただよ。。。
日本全国、いや全世界、八割方は「チェーンソー」と答えると思う。。。

へ?ナタでココ?
なんもないよ(笑
雰囲気で笑ってるだけだよ(爆
そんな隠語無いってば(笑
アバター
2011/01/14 01:43
>まいち〜
ikea自体が、福岡育ちのアタシャ、わからんのだよ。。。
アバター
2011/01/14 01:42
>KOOL
ええ、いつの間にか「チェーンソーの巻」になってございます。
喜ばしい限りです。

そ。。。そういう事なのでしょうか。。。
とにかくです、ぶった切らないでくださいと、ハリウッドに言っておいてくれませんか。
CMだけで失神も失禁もしそうになります。
「被り物スプラッタ」というカテゴリーでいいでしょうか。。。
他には「取り憑き物」ですとか「異星すらいむ物」とか、「いろいろ出す系」
そういうカテゴリもあります。
「イッちゃってる系」というのは、羊たちの沈黙です。
猟奇的で13日と重なり気味ですが、被ってないので残念ながらこのカテゴリです。
アバター
2011/01/13 23:31
ちなみに、箱根の峠で
西と東の、モグラの種類が分けられていたような・・・

モグラの勢力図があった気がします。
アバター
2011/01/13 23:13
みなさん...チェーンソーは"The Texas Chainsaw Massacre"
(邦題:悪魔のいけにえ / リメイク=テキサスチェーンソー)です。

Edward Theodore Geinおじさん...お忘れなく
(SLAYERのPVでもおじさんのステキな笑顔が見れます。)
アバター
2011/01/13 22:25
もぐらは農作物を荒らすから、そんな地域性あるお祭りができたのかな??
アバター
2011/01/13 22:14
次回予告(爆)

色々と出てきそうだぁ~ww

あるよね~、こーゆー「あれ? うちだけ??」みたいなww


ああ、ジェイソンの謎が解けて良かった(笑)   ← ここにも間違っていた一人w
しかし、ナタでココはわからない・・・☆
なぜこういう系統の話に疎いのだろう・・・

アバター
2011/01/13 21:46
店員さんの制服がIKEAっポイっすね。
アバター
2011/01/13 15:14
ああ、チェーンソーがなんだかすごい事になってる!!w
つか、読んでてお腹が痛いですwww

被り物で怖い映画なら、「ハロウィン」のマイケル・マイヤーズ(ブギーマン)です。
白いゴムのマスクを被って、ボロボロの紺色の作業つなぎ姿で
人を迷うことなくぶった切りまくります。
作業着フェチのアタシには美味しい組み合わせの出で立ちなのに
あの白マスクの無表情さと恐怖感と言ったら!!  
そして、この白いゴムマスク、実はジェイソンの前身とも言われてるんですよ~。
色んなモノを武器にしてたから、チェーンソーも使ったかもしれないですねw
アバター
2011/01/13 14:33
>ぷっちょ
ご覧あそばされましたか?そうですか。。。安眠できなくなりましたね、大変お気の毒です。
私も「逆職質」の屈辱はありますが、靴だけはかろうじて履いていました。
正確に言えば、手に持って凶器と化していましたが。
靴とパンツが、人間の尊厳だと申しましょう。

ええ、そうしましょう。
ジェイソン正装は、地域限定でホッケーマスクといたします。
なにしろ、レザーマスクじゃ、チェーンソーの反逆に、太刀打ち出来ないからです。
チェーンソーだって、きっと虫の居所が悪い時があるはずです。
アバター
2011/01/13 14:26
朱華さまの見てきました。
ひぃぃぃーーーーぃぃぃ!!
怖すぎ!!

うちの福山に、これからチェーンソーを使う時は
必ずホッケーマスクをするように言いましょう。
かわゆい娘達に悪さをする○○ガキは今後一人も居なくなるでしょう。
アバター
2011/01/13 14:09
>はねっさん2
あ、正確なご記憶で有名なはねっさん、
お出ましくださったのですね、ありがとうございます、痛み入ります。

ああ、人の記憶の曖昧さが、このチェーンソー疑惑と相まって、なかなかの整合性です。
そうでした、「何一つすいたらしくない」破れTシャツとコットン半パンでしたね!
ご訂正いただいてよかった。。。このままじゃ全世界の人が
「はなずぅ〜ふぁっしょん」は「破れジャージ」と勘違いしたまま、
アメリカンまでバットを買いに行くところでした。ふぅ〜、危ない危ない。。。
正装は、おっしゃる「破れTシャツとコットンパンツ」総額1370円程度ですね!
なにしろ靴も履いてないんじゃ、総額、グッと下がりますよ!



アバター
2011/01/13 14:01
>はねっさん1
まさに、宮使えの鏡です!
昼休み以外にあしあとがつきますが、錯覚の!幻の!でございましょう。

やっぱそれ?
んで、それは全世界?うひゃぁ。。。勘違いの全世界征服?
すっげぇなぁ。。。
不思議だなぁ。。。それだけで勘違いなんだろうか。。。
なんか決定的なものがありそうだけどなぁ。。。ないんだろうなぁ。。。

レザーフェイスとホッケーマスクと、どちらが怖いかというご質問に回答いたしますと
私はホッケーマスクです。なんか打ち砕けないからです。
レザーマスクは、ちょっとエロっぽいです。

アバター
2011/01/13 13:54
って、研究成果を上げてる最中に何を書き込んでくれちゃってるんですか、KINACOサン

訂正致しますが、
すいたらしくない破いたTシャツと、コットンの半パンです。
手には、お手軽な鈍器・木製バットを所持しておりました。
雄叫びも上げたせいで通報され、悪人を追っている正義の味方の身分でありながら
警官に職質されるという、屈辱を味わったのです。
裸足で。
アバター
2011/01/13 13:50
なんか盛り上がってるところ、失礼致すです。
チェーンソーに話を戻す。
なぜにこのように、ジェイソン=チェーンソーなのか。
昼休みに調べてみたりする、会社員の鑑のワタクシです。

結論から言うと、なんでか分からん!
多分、スロウ・ガラスさんの言うとおり
悪魔のいけにえのレザーフェイスと混同されているようです。
怖い映画に出てて、被り物をしているということで同じ扱いだったのかもしれません。
この混同は日本だけじゃないらしく
ジェイソンになってチェーンソーを買いに行く、なんて動画をあげてるアメリカンも居ました。
http://www.youtube.com/watch?v=wDUSo9SEhok&feature=player_embedded

しかし、なぜ混同されたんだか、本当に不思議です。
アバター
2011/01/13 13:46
>ぷっちょ
逃走を許さないところで、今度ははねっさんが大喜びです。
彼女は「すいたらしい若い娘時分」に、「すいたらしくない破れジャージ」で
泥棒だか痴漢だかを、おっかけまわしてます。
その時のその泥棒だか痴漢だかの恐怖と後悔を想うに、気の毒でなりません。
噂によると、戦いの雄叫びまで上げていたそうです。
頭の皮をナメされると、きっとやオノノイたでしょう。

パチンコ店の解体をしたからな。
鉄がそこそこの値段になったよ。
アバター
2011/01/13 13:40
侵入を許しても逃走は許しません。
おまけに盗る物が何もなくて、泥棒は踏んだり蹴ったりです。

ねーさん、かけやまでつかうのねんw
アバター
2011/01/13 13:28
>ぷっちょ4
は!それは大喜びなさるタワゴトですっ!
オタワムレです!
アバター
2011/01/13 13:27
>ぷっちょ3
かけやはね、怖いんだ。。。
いちど杭打ちで誤って自分のスネをおもいっきり打ったんだ。。。
折れたかと思ったが、牛乳のおかげだな、折れなかったよ。
骨だけは丈夫だ。。。

君んちに泥棒に入ろうとするものが居たとしたら、「死ぬ!」と思うだろう。
アバター
2011/01/13 13:25
ナタは腰にぶら下げるタイプの物です。
はっ!!
又クールねえさまを刺激するような事を!!
アバター
2011/01/13 13:23
鈍器なら「かけや」を持っています。
これも両刀で行けます。
アバター
2011/01/13 13:21
>ぷっちょ2
ぽ。。。ポケットから出るのか!
それともKOOL志向のナタなのか!
アバター
2011/01/13 13:20
>ぷっちょ
どんだけキコリなんだよぉ〜(笑
「鈍器」的で、勝てそうです。。。

両刀使いなんて、ナタでココ的に、KOOLがよろこぶじゃぁないかぁ〜♪
アバター
2011/01/13 13:20
ちなみにナタは標準装備です。
アバター
2011/01/13 13:18
>故障中さん
楚々、手を変え品を変え、あっちこっちであるよね。
解釈は、「神様に一番近い存在」だからだそうよ、子供。
大切に育てる気持ちがあったのかな。。。

街で、子ども会って、未だあるんだろうか。
あれがかろうじて交流だよね。。。

アバター
2011/01/13 12:40
福山君は「斧」愛好家でもあります。
2本所有しているので両刀使いになれます。
ナタに勝てそうです♥
アバター
2011/01/13 12:39
家々をまわって、お菓子だのお小遣いを貰う行事って、色んな地方に有りますね。

豊作を願った祭りの一つなんでしょう。

あと、地域の絆を深める目的も、になってますね。
アバター
2011/01/13 12:28
>ぷっちょ
大丈夫です、ユンボに勝ちます。力が半端ないからです。
勝ちますが、除雪機は小回りに問題があります。
ありますので、あっさりナタでココ切る生身の人間にやられる可能性があります。

「なんでもできるパパ」と、娘たちはキラキラの眼差しでございましょう、福山パパ。
アバター
2011/01/13 12:21
福山な彼は除雪機愛好家でもあります。
YAMAHAのなんちゃら1280と言う76t/時間の雪処理能力を持つ頑固なやつを扱います。
うっかり巻き込まれたら腕や足だけじゃ済まないやつです。
……

自慢してみましたが
やはりユンボには負けそうです。
アバター
2011/01/13 11:40
>モウモウさん
スマートなあなた様は、鼻垂らしてる同級生をきっと小馬鹿にしたと思います(笑
少なくとも、私は小馬鹿にしてました♪

あ!協調性というよりは、「致し方なし」を覚えると思う。
消防もその流れで、スイカなんか消防のようなダゴは嫌いなのだ。
嫌いなのだが「致し方なし」に、親のためにやってるようなもんだ。
1回で終わるような祭りの事前話し合いも、田舎は5回はある。
そんなのに若手は「やってられない」と思うものの、付き合ってるのだ。
自分たちの時には、一回で済ますようにしてやる!と虎視眈々だ。
アバター
2011/01/13 11:36
>招き様
電流流したらどうだろうか。。。
地雷原のように、持ち主も迂闊に入れない土地にはなるが。。。

あの人達は、きっと特性を熟知しとるんだろうなぁ。。。
アバター
2011/01/13 11:07
>ぷっちょ2
よいのです
私の頭の中も、チェーンソーでいっぱいです。
誠に喜ばしい現象です。

アバター
2011/01/13 11:06
オレも鼻垂らして一緒にやりたいな~www

地域で協力する必要があるとそうゆう祭りがあるんだろうね。
もう都会の祭りなんて、担ぎ屋と、祭り好き、酒好きの大人のためのもんになっちゃってる。
地方のアホっぽい祭り、それも子供が参加するようなヤツって良いよ。
そんなんが子供の時にあったら、オレももう少し協調性が養われたのかもwww

その次回予告は白バック?www
アバター
2011/01/13 11:06
秋にテレビでやってたが、蜂の巣退治の仕事の他にモグラ退治ってのもあるらしい。
なんかうなぎ捕り用の筒みたいなのを地面に仕掛けてたわ。
ハンマーで叩くんじゃなくて、かなりがっかりだ。
アバター
2011/01/13 11:05
>ぷっちょ
それは素晴らしい!
若干、過剰防衛のケがないとは言いませんが、
相手のおやじがユンボ愛好家でなくってよかったと思います。
いくら鋭いチーターでも、象には潰されます。

そこでも、ジェイソンはチェーンソーですか。。。
日本全国、間違い認識の原因。。。
スロウガラスさんのおはなし採用としても、その原因があるはず!
それが知りたい!
アバター
2011/01/13 10:23
すいません。
又ジェイソンに戻してしまいました。
誠に遺憾です。
アバター
2011/01/13 10:22
私もジェイソン=チェーンソーざます。
チェーンソー愛好家の福山さまにそっくりな相方君は
1号に悪さをした近所の○○ガキにカツを入れていた時
たまたまチェーンソーを持っていたばかりに「1号のパパはジェイソン」と恐れられ
以来彼が悪さをすることは有りませんでした。
アバター
2011/01/13 06:58
>らてぃさん
あ〜、14日多いねぇ。。私も見てみたぁ〜。
いやぁ。。
スイカの地区だけでなく、その周りも多分13日だから、少々広範囲の地域限定なのかもぉ。
10日のところもあるみたいだねぇ、、、
どんど焼きはどんど焼きで、また別にあってたみたい。。。
アバター
2011/01/13 06:54
>KOOL
どこを調べても、どこを見ても、チェーンソーを持ってるとこすらなかった(笑
研ぎ澄まされたナタだったよぉ〜
スロウガラスさんの悪魔の生贄の動画を見ようとして、3秒ほどで、もう見れません。。。
「ああコレのせいか」と確かめることもできません。。。うへぇ〜

「ナタでココ」。。。。あはーーーははははは!なるほど!


アバター
2011/01/13 06:32
ホントにあるんだ!!びっくり。
ウィキは1月14日になってますよ。
13日はスイカさんの地元オリジナルでしょうか。
アバター
2011/01/13 02:16
本題はどこに、ってぐらい、チェーンソーの話で引っ張って申し訳ありませんが
チェーンソーはスロウガラスさんの「悪魔の生贄」がオリジナルですね。
最近、The Texas Chainsaw Massacre としてリメイクされました。

詳しいような口ぶりですが、アタシもホラー特にスプラッタ物はだめなんです。
痛くて、つらくて、痛いのは、つらいんですよぉぉお~ 涙

ナタでココwwww
なんだかまたギリギリR18に引き上げたくなる言葉ですw (自重チュw
アバター
2011/01/13 01:53
>はねっさん2
アタシもチェーンソーでしたです、印象は。
あれさ、プレスリリースかなんかで、チャーンソー、持たしてたんじゃないか?
ソッチの方が猟奇的でこわいもん。動きがあるし。。。

だってさ、ナタでココ切っても、大してオドロオドロはしないもんなぁ。。。
アバター
2011/01/13 01:47
wikiを熟読してきてしまいました。
ほんとだ・・・・、ジェイソンってチェーンソー使ってないのね。
じゃあなんで、チェーンソーのイメージがあるの?
実は、スプラッタは苦手な分野なので、観たことがないのでありますw
アバター
2011/01/13 01:43
>スロウガラスさん
あ〜、なるほど。。。そうなのでしょうか。
それでしたら熊本、なんと垢抜けしてるインターナショナルな内地でしょうwww
なんか調べたらですよ、ほかの九州各地は竹の長い棒にその藁をつけて、かっこ良く叩いてます。
スイカんちの周りは「棒無し」です。
ちょっとビンボータラシイデス。

私のホラー映画の最高峰は、「キャリー」で止まってます。
怖くてそれ以外、まともに観ていないんです。
キャリーで、モーーーレツに怖かったです。。。
絶叫モノの乗り物と、ホラー映画と、スプラッタは、まったくダメです。。。
アバター
2011/01/13 01:38
魔を追い払う仕草が
東南アジアの方のお祭りにもありそうな感じですね。

↓チェーンソーは「悪魔の生贄」でしたか?
 私の中では、ホラー映画ベスト3に入ります。
アバター
2011/01/13 01:32
>KOOL
豊作祈願みたいだよ。
モグラが天敵だからってのが、事の発端らしいけど、
多分その時逃げても、モグラは立ち去った家に戻って、
「一件だけバルサン」のゴキブリ状態だろうと予測。

節が付いててね、歌うように「じゅ〜さんちのもぐらうちぃ〜」って言うんだって。
それがね、まぁ、かわいいわ。
可愛いけど、田舎だから、みんな田舎臭い格好して、田舎もん丸出しだったろうとおもうと
実に優越感だ♪

えええ?ジェイソン君はナタ!?

「ナタデココ」を「ナタでココ」のイントネーションでいう親父がいて
「ナタでココは、ココにあるかな?」と喫茶店で訊くから、あたしゃ可笑しくって!
というのを思い出したわ。
どうも、大好物だったようだ。
アバター
2011/01/13 01:24
可愛いなぁw 
厄払いみたいなものなのかな?

以前住んでた場所ではどんと焼きが盛んで
河原に山のように積んだお飾りをボンボン燃やして
それで焼いたお餅だったか、団子だったかを食べてたよ。

↓ ところで、ジェイソン様はチェーンソーは使いませんのよw >朱華様
  彼の愛用武器はナタなんですの。
  チェーンソーで切り付けてくる連中をナタでバッサリってのが大好きなパターンだそうです♪
アバター
2011/01/13 00:56
>はねっさん
毎月じゃねぇよぉ〜(爆
説明不足のアタシが悪いが、毎月だったら、「ゆすりのたかりの」だよぉ〜(笑
1月だけだよぉ〜

怖いじゃァないか。。。熊本。。。

と、ここで調べたら、九州全域らしいわ。
あたしゃ、全くしらんだった。。。
アバター
2011/01/13 00:32
毎月13日に来るんですか。
13日が金曜日の時には、棒の代わりにチェーンソー持ってくるんですか。
ハロウィンなら、やっぱ白いホッケーマスクとかで仮装するんでしょうね。
いやー、怖いなぁ、熊本。



Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.