^^♥思い出しちゃった~
- カテゴリ:子育て
- 2009/03/27 05:09:21
小さな時・・・キリスト教の幼稚園・小学校に通ってて
バラの冠みると5月の聖母祭(マリア様のお祭り)を思い出します♪
小さな子供達がマリア様のお神輿を担いで練り歩き
マリア様にお歌を唄いながら、お花の花弁をまくの。+゚☆
♥超可愛かったな~顔は超かわいいんだけどね~中身が怪獣?
年長さんの時には大役を仰せつかって。。。
親の方が緊張しまくり・・・
なんたって入学式のとき舞台に上がって行って踊ったんだから~
当然ですが超有名人となり・・・
それからも^_^;本人はいたってマイペース・・・色々やってくれましたwww
そんな子が大切な行事の大役!!親はドッキン・ドッキン!!
とっても懐かしく心に残る思い出です
ごめんね ちとばたばたしてたから^^;
うん たぶん最新だね^^
最新版がでてすぐインストールすると
サイト側が対応し切れず、不安定になる時があるよ。
パンダクラウドは 使ったことないから わからない^^;
パンダクラウドは アドオン対応なのかな?
アドオンを沢山設定すると 動作不安定がおきるよ。
IE自体にも セキュリティがあって そっちセキュリティレベルが
”高”になってるんじゃないかな?
安全性 考えた場合 ”高”のほうがいいけど、
俺は”中高”にしてる^^
昔 ウイルスにやられたことがあって
それからは 市販のセキュリティーソフト 導入してるけどね^^;
そそ 最近では 「うるう秒」問題もあったみたいだけど、
どうだろうね、Mozillaもサービス障害に 陥ったみたいだけど
直接は 関係ないと思うよ。
バージョンアップAdobe Flash Player 11.3.300.262と
アクティブX64ビット 11.2.202.235が入ってたよ たぶん最新やんな?
セキュリティはパンダクラウド入れてる 3.044
なんだ そういう仕事して勉強してたなら
知識は あるんだね^^
あんまし専門的な事 話して 通じなかったらどうしようって
頭 悩ませたよw
英/ローマ字の切り替えは、 「半角/全角 漢字」の方が キー一つで済むし
CapsLock や 操作ミスが 起きにくいから お勧めするよ。
なでちんのPCは ウィンドウズアップデートを自動にしてると思うから
重要なものも それほど重要じゃないものも 全部アップデートされいるはず。
で たぶんだけど ネットも繋ぎっぱなしだと思うのね。
ウイルスやスパイウェアの脅威から PCを守るのには 一番有効だと思うけど、
アップデートファイルが大きかったりすると アクセスしにくい状況が起きる。
そうなると PCも不安定な状況に おちいる。
ま しょうがない事だけどね。
それから セキュリティも 高いレベルで設定されてるかもしれないね。
そうなると 少しでも脅威がある可能性のあるプログラムが作動しようとすると
いちいち 保護モード機能がはたらいて 画像のような表示が出る。
それが マイクロソフトのプログラムであろうとねw
火狐のクラッシュは たぶん フラッシュプレイヤーのことだと思うけど、(違ってたらごめん)
こればっかりは サイトとの相性もあるし バージョンを 新しくするか 古いものに戻すか
その時によって 対応が変わってくるからね。
もし 火狐でネットサーフィンするくらいで 固まってしまうのであれば
バージョンアップすれば 解消されると思うよ^^
また時間が出来たら見に来るね。
見当違いのこと 答えてたら 遠慮なく言ってね^^
またまた痛いとこをついてくるなぁ~やばいなぁと思うておったのよ
姫が昼間いないあいだあの子のテキストで復習しとくわ まだまだ負けられん(笑
1年ほどNTTの電話とかFAXやパソコンの初期設定のオペレーターバイトでやっとったんやけど
簡単な仕組みは1か月 学生気分で朝から夕方までみっちりやった
勉強後 最終試験受かったけど ちびの喘息とかあったから仕事と両立できんで辞めたんよ。。
勿体無いけど仕方ないわなぁ~言われたらわかるかもやけど ほぼ忘れたかもよ
CPUは 作業する人。(PCの性能)
メモリは 机の広さ。(複数作業の効率を上げる)
ハードディスクは 引き出し。(情報の保存)
先生に習ったな~@の前のローマ字もう忘れとったよ
英/ローマ字の切り替えは、 キーボード左上にある 「半角/全角 漢字」を 使わないって事かな?
うん使ってない
昨日Windows?なんかあったんかな~UPdate?
なんやったかわからんけどずごい数のお知らせがきて急にシャットダウンされたで~
それ以降普通に入力できだしたよ
クラッシュは相変わらずです
火狐ちゃんはご機嫌ナナメ^^;
なでちんも 勉強しないと 教えられる立場になるよw
昔から言われてるのが、
CPUは 作業する人。(PCの性能)
メモリは 机の広さ。(複数作業の効率を上げる)
ハードディスクは 引き出し。(情報の保存)
・Intel Core i3-3240 @ 3.40GHz Rank: 145
PD711TTEBGBW-K
・Intel Core i7-2670QM @ 2.20GHz Rank: 77
PD711TMEBGBW-K
・Intel Core i5-2450M @ 2.50GHz Rank: 248
PD731T6ESFR
・Intel Core i3-2350M @ 2.30GHz Rank: 325
CPUの型番の M は モバイル つまりノートPC用のCPUって事。
Q は クアッドコア、 デュアルの倍の性能って思っていい。
って なでちんの PCの方を 先に解決しなくていいのかな?^^;
昨日どれくらい触れるのかのテストしてきたよ
7月末に簡単なP検3級試験
秋にはExcelエキスパート(上級)PowerPoint使いこなせるやろうって教室の先生が言ってたわ
ワードやエクセルの実践はなでが仕込む(笑
インテル®Core™i3-3240@3.40GHz にゃい
PD711TTEBGBW-K ¥78980-
PD711TMEBGBW-K ¥73980-
PD731T6ESFR ¥69,800ー
じゃ いったん席はずすね^^
時間できたら見に来るね^^
やっぱし バージョン 9だね><
俺も原因わかんないけど 9にしてから 遅くなった気がするよ。
たぶん アドオン(ヤフー・楽天ツールバー等)との関連だと思うけどね・・・
スリープは 起動は早いけど ゴミがたまっていくからね^^
しばらく 使わないときは シャットダウンしたほうがいいよ^^
英/ローマ字の切り替えは、 キーボード左上にある 「半角/全角 漢字」を 使わないって事かな?
ほうほう^^ 情報処理は どの試験だろうw
俺もめっちゃ勉強したよ 懐かしいw
ノート以外がいいのね^^
・安定してて安いものなら 東芝
・使いやすいけど 値段張るのが NEC
って感じかな^^
俺が PC買う時 重要視してるのは CPUなんだけど
i3でもi5より 早いものがあるから 困ったもんだよね^^;
cpuの速さは ↓で調べれるから 参考にしてみて^^
Find CPU って書いてある ボタンの横に 入力部分があるから
そこに 「Intel Core i5-2410M」ってな感じで 一文字ずつ入力していけば 表示されるよ。
そのCPUの ランクが 上位な物ほど 速いと思っていいよ^^
http://www.cpubenchmark.net/cpu_list.php
なではスリープ派 ちびはシャットダウン
入力はいつもはキーボード英数字とか変換キー横のカタカナとかの変換キー
それでだめなら下のバーで変換してる それでもだめならシャットダウン(笑
PCは シャットダウン派かな? スリープ派かな?
入力モード ローマ字には どうやってしてるかな?
Internet Explorer のバージョンは Internet Explorerの上部にある
ヘルプ→バージョン情報でわかるよ^^
もし ヘルプが見えないときは Altキーを押せば出てくるよ^^
高校の授業で情報処理とってパソコン部に入ってさ部長になったもんだから
人より先に試験受かりたいみたいで矢の催促。。。
パソコンクリーニングしていらないものも削除してみたけど重いこと重いこと
ノートはあるからデスクトップか一体型でi5できれば東芝PD711か731 NEC(笑
そんで最近は起動とかネットサーフィンが遅くなった
なでは普通のローマ字入力してる
ウィンドウズと火キツネ かんじ変換やF7キーのカタカナ変換がきかんかったり
ぐーぐる たばこって打ちたいのがtabakoになる下のバー入力変換がきかない
Internet Explorer のバージョン I8やったような。。どこか書いてる?
俺もね XP修理して 使ってみたんだけど
SSDに 慣れてしまってね><
めっちゃ遅く感じるよ こんなに遅かったっけ?って^^;
NEW PCは SSDにしなかったんだけど、 遅い><
SSD 一回使ったら 戻れないよw
はや!w
6万? ちびちゃんいくつかなw
ノートでも 良いものが 4万切る値段で あるよ^^
>(なで)HP390jp ウィンドウズ7火狐 クラッシュしまくるんよ
このクラッシュは、ニコしてて ニコの画面がって事かな?
それなら Flash Playerの問題かも。
>それとSSDで起動させるもんとHDDにおいておくもんとの区分けもやれてないの
なでちんのは 上位SSDだから そんなに気にしなくていいかも^^
>オフィス2010を入れたら入力がひらがなで入らなんで〆(・ω・。)メモメモ開いてしたりしとる
ひらがな入力が 出来ないって事かな?
ローマ字入力じゃなく キーボードに書いてある文字で入力したいって事?
それとも 予想しなてない文字が表示される?
>入力途中に変換キーおすと出てきたりする表示がある
Internet Explorer の保護モードの機能 だと思う。
簡単に言うと 「このソフトは使うと危ないかもしれないよ 実行していいの?」
って 聞いてる訳。
Internet Explorer のセキュリティ設定を変更すれば出なくなると思うけど、
使用している Internet Explorer のバージョンは わかるかな?
わかった さらのPC買う テレビとブルーレイのための貯金16万ほどあるからPC6万でなんとかなるかな
ログオフとかそんなときとPC起動時です
>ちびのXP(Core2Duo)クリーニングしてオフィス2010入れたんやけど めっちゃ重いねん 超とろい・・・
オフィス2010 を入れたら遅くなったの?
それとも 最初から XP自体が 遅い?
>CPU組み換え必要?そして可能?
結論から言えば 交換出来るけど PCの心臓部だし
交換も 結構大変だよ 静電気対策とか グリス塗ったりとか・・・
それに CPU買うなら PC買ったほうがお徳かもw
>しかも起動時に調整の文字 切り替わるとき画面が黒くなる なんで?
この起動は PCの起動かな? オフィスの起動かな?
なんとなく 知りたがってることは わかったよ^^
でも 色んな事柄が 入り混じってそうだから 一つ一つ 検証するね^^
解決は 後でw
わざわざ 俺のとこに 来て書くの面倒だと思うから
ここに 書いてくれれば 時間のある時見に来るよ^^
早々に 解決してほしいことから 書いてね^^
希望通り 俺のとこの記事消すから安心してね^^