坊の新たなる戦い・その後
- カテゴリ:子育て
- 2011/01/13 18:55:45
坊のお気に入りのベッドを撤去して 三日ほど経ちました
今日は業者の人がベッドを引き取りに来てくれて
少し広くなった我が家に ちょっと嬉しいママコです
その後の坊の 結論から申し上げますと
拍子抜けするほど スンナリと
この状況を乗り越えました!www
もちろん 最初の夜なんかはどうにも落ち着かないらしく
もぞもぞしながら 抱っこ抱っことベソをかいていましたが
そのぐらいは想定内ですので 出来るだけ優しく応じました
寝入った頃を見計らって ベッドにおろす・・・ 失敗したらもう一度・・・
考えてみたら そういう寝かし付け方 話には聞いていたのですが
私と坊は あまりやったことがなかったのです
何故なら 坊は勝手に寝る子だったので・・・^^;
良い機会だから 少し頑張ってみるかなぁ~ と腹をくくったのに
昨日の昼あたりから 抱っこなしでもベッドに寝るようになって来ました
もっと駄々をこねたり 大変かと思ったのですが
今回は 結果オーライだったようです! わ~い^^
きっとママとのスキンシップで満たされたのかな☆
家のこっこは今年6年にもなる男のくせに
未だに一人ではなかなか寝ません><
今に治るとは思うのですがちょっと面倒な今日この頃です^^
坊はエライ!!!!
のろこさん>ああ 申し訳ありませんでした>< そうなんですよね 寝かしつけにご苦労されてる
お母さんは もっと長い事やってきたことなんですものね・・・ お疲れ様です><
本を読んであげたりできるようになると また少し楽になるかもしれないんですけどね~^^;
しょういちさん>ホントですねw 母の都合で寝てろといったり 幼稚園があるから起きろと怒鳴ったり・・・
将来的に 起きるまで起こす母にはならないつもりです・・・ 大変そうだからwww
ニックさん>ありがとうございます^^ 次の一手があったらばこその 親の余裕でしたwww(ごほうびw)
ひげぺんぎんさん>ハイ^^良かったです~♪ 坊の新たな太い部分が育ってくれたら良いなと・・・w
みったんさん>ありがとうございます^^ 確かに!気合というか 気迫というか?w あまりに
私が気合を入れすぎたので ホントに拍子抜けしてしまいました^^;
「やってやるぞ~!」と気合入れてたのが、
もしかしたら息子さんに通じたのかも知れませんね^^
またひとつ問題がクリアできて良かったですね^^
良かったですね~♪
我が子も割りと眠くなったらその場でウトウトして寝るという事が多いですw
良かった。良かった。
パチパチ(拍手)。
あと数年もすると、今度は起こすのが大変になってくるのでしょうね><
(*´σω・、) 母ちゃん、まだ眠いよ・・・
抱っこで寝かしつけて寝入ったら布団へ・・・うちは生後4ヶ月まではそれでやっていました!その後は添い乳になったのですが、卒乳してからは添い寝&子守唄です^_^;
勝手に寝てくれる子って羨ましいです!うちの娘の寝つきの悪さは天下一品だったので(T_T)