Nicotto Town


■■山の神様ががくれた佐藤。について■■


【勉強】ナレーターが思ったこと。


~前回のあらすじ ここから~

好きな女性に誕生日プレゼントを渡すことができ、
更に彼女の笑顔にメロメロのコクのある佐藤。

鼻の下は、はるか彼方まで垂れ下がり、
もはや人であるかどうかも定かではない顔になってしまった。。。

~前回のあらすじ ここまで~


2009年03月27日(金曜日) 快晴のち曇り



人の行動が習慣化されるのは、その事柄を

 『3ヶ月やりぬくことだ』

と言うことをなんかの本で見かけたことがある。

 『3ヶ月では長い!!』

と思っている方もいるかもしれない。
そんな人には、

 『まず、3週間。』

人と言うのは3と言う数字に何か意味を抱いているのだろうか。。。
きっと、3年くらい「意味を抱いているかどうか」について考え続けられれば
哲学者にでもなれるかもしれない。

保障はしない。

ここにも一人『3ヶ月以上朝はカフェに通う!!』を実行している者がいた。

コクのある佐藤。だ。

なぜそんなことをしているのか?

「コーヒーが死ぬほど好きだから」

ではなく、

数ヶ月前にコクのある佐藤が手にした本に、

『朝の脳みそは質が違う!!』

と言う言葉を鵜呑みした為である。

とはいえ、とはいえ、
コクのある佐藤の帰宅時間は12時を回ることが多く、
朝早く起きるといっても、睡眠時間3,4時間の者が朝5時に起床することはできず、
1時間遅い6時に起床を試みている。

7時に家を出て、会社に着くのは就業1時間前の8時半。

睡眠が不足している状態で、本で言う

 『朝の脳みそ』

の質は本当に良いのかどうかは定かではないが、
集中力が違うことはコクのある佐藤も実感しているようだ。

 『早起きは3文の得』

とは、よく言ったものだ。
まず、社会に出て早起きをすることで得をすることと言えば、、、

 『遅刻をすることがない!!』

男性で腹が弱い人を良く見かける。
コクのある佐藤も例外ではなく、電車で悶絶してきた経験の持ち主だ。
悶絶しながらトイレに駆け込んだが、
そこには、「われ先よ」と言わんばかりの「顔の青ざめた猛者ども」がずらりと並んでいた!!
なんてことは良くある話だ。

話は脱線してしまったが、
そんな状況に陥ってしまったとしても、
2駅くらいならトイレに駆け込む時間が生まれる。
急を要するピンチに強いと言うことだ。

次に、

 『電車がすいている。』

通勤時間を年間で考えたことはあるだろうか?
まず、片道1時間だったとしよう。
小学生でもできる簡単な算数だが、往復で考えると通勤に要する時間は2時間になる。

ここから先が見落としがちな罠だ。。。

1年間だったらいったい何時間になるのだろう。
さすがに、365日フル出動と言うことはないだろうから、
一般的な1ヶ月20日出勤と考えたとして240日出勤することになる。
240日の往復時間を計算すると。。。

おのずと知れた480時間!!

その480時間を『満員電車で押しつぶされて身動きできない生活』をしていたのでは
あまりにももったいない。

隅々まで読めなくても、1時間もあれば新聞も一通り目を通すことが可能だろう。
分厚い技術書であっても、反復して読むことが出来るだろう。

最後に、

 『アウトプットの時間が生まれる。』

通勤時間を利用し、情報収集したとしよう。
更に、カフェに立ち寄りテーブルに向かい『朝の出来のいい脳みそ』で学習した内容をまとめることが出来たら。。。
または、情報配信のために利用できたら。。。
これほど効率のいいものはないのではないだろうか。

これも受け売りの知識となるが、
人は情報を配信することにより更に知識を蓄えるそうだ。

目と耳で情報を蓄え、
口や手を動かし、言葉を発することでその音声を耳で受け止め、
更に理解を深めるそうだ。


たとえばこんな事象があるらしい。。。

 『出来る集団は互いに得意分野を教えあう。』

人に教えることで、苦手分野が見えてくる。
なぜなら、聞き手が質問を投げてくるからだ。

答えられないことに対し、「恥じる」こともあるだろうが、
むしろ、「自分の気付かぬ弱点が見つかった」と捉えることが出来たら
幸せなことではないだろうか。。。

今回、上記意識の再認識と言うことで、
コクのある佐藤。には引っ込んでもらった。

次回からまた、コクのある佐藤がしゃしゃり出てくるのだろうか。。。


つづく(まじかっ!?)




  ^^   ^^
   __^^ _ _ __ ○ _+__ _ __ _      コクのある佐藤。
     -  +_- _+-_-- - -        http://www.util-tools.net/wiki

アバター
2009/04/18 09:06
早起きなわたしにぴったりの内容でちょっとうれしかったです^^;
いっつも「はっ?!」ってみんなに驚かれる目覚まし時計のいらないわたしなので
きっと朝からPCに向かっているのは悪いことではなさそうですね
今後も早寝早起き生活で生きていこうと思いました。
アバター
2009/03/30 13:03
――感想―――
『早起きは3文の得』
早起きしたら
お昼寝は、必要です。
得に、コクのある佐藤。s
息抜きは、必要だぁぁぁぁと
思います。
アバター
2009/03/28 13:19
かっこいいっすなー
アバター
2009/03/28 11:38
おぉ・・・すばらしい・・・(´・ω・`)

おきれないけど・・・(ぁ

充実した人生送ってますね・・・



Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.