Nicotto Town



寝て起きたら、100が目の前、感謝と制服。

あらぬ時間に、とある辞書引きで疲れきったワタクシ。
ごっとり寝てしまいました。
起きたらば、なんと90越えてまして、逆算するに、
「おお、コメ返は出来そうだ、よかったよかった」
しこしこうひうひ書いてたわけです。
途中、チロと遊んだからなぁ〜などと思いながらです。

皆さんのコメントは、本当に面白い。

んで、戻ったならば、100をまいちーが踏んでいたと。
推定26センチの足型です。
ありがとう、マイチー。

そんでもって、いつも覗いて下さる皆様、
再びの感謝です。愛しています。ありがとうです。


ところで、本日、チロと話してたわけです。
「制服さぁ」みたいな話。

私は、その頃は珍しいミニにしていたわけです。
チョロ変わった制服って事もありましたし、
なにしろ長いスカートには、生活指導も規定がありましたが、
短いスカートには、その頃それが無いわけだ。

罰則の与え様が無い。

「なんだか納得出来ない。。。」
と先生はいうものの、
「どっこにも駄目ってかいてないも〜〜〜ん♪」
などと、憎たらしく答えてたわけ。

モコペン?(その頃の名前が思い出せない。ラメペン?)
で、落書きをしたタイツをはく。
髪はひよこのように立てている。

これはもう、チンドン屋としか言いようが無いわけです。

しかし、チンドン屋であって、どうも「?」であっても、
罰則の与え様が無い。
野放しなワタクシだったのだ。

そんでもって、右左、違う靴下、靴まで履くようになった。
キヨシロー、キヨシロー♪

それでも校則にひっかっかんない。
規定がないから。
朝の校門で、先生が「おまえなぁ〜あ〜あ。。。」
「ひゃひゃひゃ。。。おはよ〜ございます〜」

その繰り返し。実ににくたらしい。。。

この日は絶対遅刻出来ない或る朝。
なんで遅刻出来ないか。
この日に遅刻したら、壮行会出させないって言われたから。

そういう日に限って、人間、睡眠を貪るもんで。
また理由しってるもんだから、
こーゆー日は、母親、起こさない。
朝の清々しいTVでも見て、お茶してます。

「ばっかたれ〜、なんで起こさないのさ〜」
「あんた起こすと怒るじゃない〜。あなた、その格好で行くの?」
「寝癖なおしてるヒマなんか無いっ!」

いい、いい、もう、相手のときじゃない、急げ私!

普段乗らない自転車に跨がって、そりゃもう急ぎましたさ。
校門閉まりかけ。
「まってくれ〜〜〜〜、せんせ〜〜い」

はあはあはあ。。。
先生、笑いをこらえてる。
なんで?そんなに急いでるの可笑しい?私が。。。

「おまえ、キナ、これでずっと来たのか?」
???
「見てみろ。」

あああああああ!!
アタシ、スカートの下、パジャマ履いてますーーーっ!

ウサギの柄のパジャマです〜しかもヨレヨレ。。。
ウサギ、レロレロ歪んでます。洗い過ぎ。
しかも靴、父のへっぷ〜。。。これは範疇だが、
パジャマはイカン。。。

「まあ、校則にひっかっからないから、そんままでいろ、キナ」
ははぁ、仕返しですか、先生。大人げないね。
ええ、私の思い通りですよ、この格好。

精一杯虚勢を張って、ススム私の背中に、先生。
「その靴も、キヨシローかぁ?」

ああ、そうだよーーーーっ!アイラブキヨシローだぁーっ!

二階の教室の窓、一年生スズナリ。見てましたか?
「お前ら、拍手はーーーーっ?」
ぱちぱちぱちぱち。。。。
まばらな拍手が、大きな拍手になったので、満足した。



アバター
2009/03/29 13:09
>ホビットさん
詳しくご説明頂いてありがとうございます(笑)

やはり王者です。
王者の母は、大きいですね、王者です。
ほんとうにありがとうです。
ウチの母なら、怒る笑う結局持ってこない、何一つ役立ちゃしません、きっと。

っていうかですね、寒いんですね〜北海道は。
重ね着してもしても、きっと寒いんでしょう。

北海道にしばらく居て気が付いた事は、防寒具がとても安い事。
そして、着方がそうですね、効率がいいと言うか、みなさん良く寒さをご存知でした。
歩き方も、さすがだと思いました。
真似をして、普通の靴で歩けるようにはなりました。
はじめのうちは、それが出来ずに、たったそこまでの喫茶店に行くのにも、
恐怖の道のりでしたので。
車の運転も、そうでした。
ドキドキで運転していましたが、地元の人から
「どっちみち滑り始めたら、事故だから」といわれ、
納得した次第でした。

王者ホビットさんが君臨する北海道は、やっぱすごいです。




アバター
2009/03/29 09:25
あのコメのあと、すぐ寝てしまいましたが・・・
「王者」と言っていただいたからには、くわしく説明しますと・・・

制服を忘れたのは、もちろん冬場・・・
こちらは寒いので冬は制服の下にセーターなどを着ても良かったのです。で、制服のブラウスを着て、セーターを重ね、タイツの上にやはり寒いのでジャージ(スカートの下に見えないように重ねる)をはいた状態で、朝食をとり・・・そのあと、スカートをはいて、ブレザーを着てからコートを着なければいけないのに、忘れちゃったんですよ。

学校へ行って、コートを脱いだときに気が付きました・・・家は学校から遠いので、電話して持ってきてもらった次第。
制服を忘れた、と電話があった時、叱らなかったお母さん、ありがとう〈涙)
アバター
2009/03/29 02:59
わーーーーい!
なんてわかりいいご説明でしょうっ!!
これで長年の?。。。が解けましたぁ。

さあ、明日から使い倒すぞ〜〜〜〜。やったらめったらっ!
そぐわない場所でも使ってみよ〜っと!
練習練習。。。
アバター
2009/03/29 02:46
orz・・・・・これはオーアールヂーと読んではいけません。。。

orz・・・・・なにかの形に似ていませんか???

o・・・・・・・頭です。
r・・・・・・・体と腕です。
z・・・・・・・足なのです。


ここまでくればご聡明なKINACOさまは理解しましたね。


そう、、、これは俗にいう絵文字。。。。


膝をついてうなだれているのです(TT)
アバター
2009/03/29 02:40
>あいるさん
そこで、桜吹雪をみせたんじゃ、校則違反です。
いや、校則に無かったかもしれません、やっちょけばよかった。。。

ってなんで太ももにですか?
太ももならば、♡になんか刺してるやつがオサレです。
なんとか命と、逆さまに書いて、どっちから読む?でもよかったかもです。

妄想族でしたね、何かの占い。
何占いでしたっけ。。。

誰にも訊けなかった初歩的な質問です。
orzが、判りません。
今更人にも訊けません。
このように、闇にまぎれてお訊きするしか無いのです。。。
アバター
2009/03/29 02:33
スカートの下にパジャマぐらいじゃ、もうビクともせんっw

やばいっ!期待しすぎかっ・・・・いやいやKINACOはこんなもんじゃないっ!

きっとこのあとパジャマを脱いだらモンペをはいてたんだ・・・・そ~だ、そーに決まってる♬

そしてそのモンペを脱いでふとももの桜吹雪を1年生に見せながら

「ガタガタガタガタさわぐんじゃねぇやいっ。この桜吹雪が・・・・・・・ゴホゴホゴホ」とむせたんだww


オイラ妄想族ですが・・・・・なにかw

前の日記コメできんかったorz
アバター
2009/03/29 02:27
>朱華さん
70まで、お付き合い頂きありがとうございました。
無謀さの中に、真のお優しさを垣間見、ただただ、隣人に感謝です。

ああ、引っ越しがありましたね。
ハッパをご選択でしたね。
それもいっちょ、人生の選択でした。ばっちりです。
ネコババの章よりも、ハッパで納得しました。
ちゃんと乗せて下さいね、信仰の証です。

村もヤバいです。
壮年会がまたまた消防団に駆り出される始末です。
若い力など、どこを探せばいいのでしょう。

消防団は、後方支援しか、してはならない決まりです。
怪我をしても、バンドエイド程度ですむよ、大丈夫♪
っと、言いたかったんだと思います、多分。。。そうして安心感を持たしています。

これ以上上げていいですか?
お引っ越しと同時に、家財保険入られてますか?
それならば、なんとなく人助けの気がしてきました。

燃え易く、信じられない程火が高く上がる、PPをかき集めてきます。
お菓子の袋が、有り余っているのです。
中身を出してでも、かき集めます。
しばし、待たれい!
アバター
2009/03/29 02:13
70でした。ムリですか、では寝ますw

引っ越しは、人生カテではダメですか?
ネコババより、人生だと思う私は
まだ人生の意味を知らないのでしょうか?
語る以前に、人生を生きているかどうかも不明瞭です。

消防団、都会では入団者の減少に悩んでいます。
先日も、スーパーの前で入団のお願いを
消防署員がしていました。
ビラと一緒に配られていたのは、バンドエイドでした。
意味がわかりません。

寒いので、火力を上げて下さい。

 
アバター
2009/03/29 02:04
>朱華さん
よくご覧下さい。
100コメなんて、ほど遠くにございます。
中継が終点になるでございます。

人生カテなんて、どうしろっていうんだ、です。
未だに自分のハエが、居る事すら気が付かないぼんやりさんなのに、
人生なんて語ろうものなら。。。よくわかりません。

家の中でですか?そりゃ、消防団が酒の匂いをぷんぷんさせて参ります。
へべれけに、「火の用心」と、オラビ倒します。
火の用心より、お前の足下用心なっ!と言ってやらねばなりません。

え?どの分を、人生カテになさったら良かったと、後悔なさっておられますか?
ザッと読み返すに、ネコババの章でしょうか。。。

底抜け防止に、約三年といいますものね、昔から。。。
アバター
2009/03/29 01:55
職人技の第一歩は
段ボール箱の底抜け防止から始まります。

私、この記事の100コメ達成の中継ぎを承りに参りました
荷造り職人の朱華です。

ガチャの花冠が、どう頑張っても出ない午前1時52分。

人生カテが、お題だったんですね。
シマッタ、私のブログも人生カテにしておくんだった。
カテゴリーの選択とか、全く眼中にないほど
脳みそ弱めですが、着替えは得意です。

はっ!またお隣が夜中に、ゴミを焼いているわっ!!
アバター
2009/03/29 01:39
>朱華さん
あら、お着替え早いのね。。。

。。。。人生なんて言われると、何一つ思い浮かばない、
貧相なお脳味噌なんですもの。。。と自分の攻め方も判らない午前1時38分。
ガチャって、9枚桃紙。。。

あっ!隣から荷造り職人芸の気配がっ!
アバター
2009/03/29 01:33
なんか感慨の涙に軽く潤んでしまいました。

そんな私に
人生ってこんなもの?
っていわないで欲しかった午前1時32分です、KINACOサン。
アバター
2009/03/29 01:20
>朱華さん
そうなの、そのときにNHKでしたっけ、ライブしたじゃないですか。
自転車の話だってしてた。。。
あの時の歌声は、ほんとにキヨシローだったもん。

ええ、なんとなくそんな気がする、午前1時です、朱華さん。
アバター
2009/03/29 01:13
キヨシローなら、きっと戻ってきてくれます。
だって、一回戻ってきてくれたんですもん。
歌えないかも知れない、って言われてたのに
歌も聴かせてくれたんですもん。

今夜、KINACOサンのお隣に引っ越ししたようですw
アバター
2009/03/29 00:55
>朱華さん
ほんとうに。。。
あのキヨシローが、と思うと、どうしていいのかわかりません。

私の青春と言えるものがあったのならば、
それがひとーつひとーつ、消えて行くようで辛いです。
ですから、どうか戻って欲しいと思います。

なんか朱華さんが、とても近くの人に思えました。。。隣にお住まいですか?
アバター
2009/03/29 00:43
多摩蘭坂、来ました~~~!好き好き!!
私も屋上愛してますとも。
タバコの煙、とても青くてぇ~

キヨシロー、元気で戻ってきて欲しいですよぉ。
アバター
2009/03/28 23:38
>ジーニーさん
はい!ずっと、意地っ張りさんは、そのままでいました。

でもね↓の、ホビットさん、見てみてください。
かなり上手です。いきなり巴投げ、こっくらいました。
すっかり負けです。

すっごいです、ホビットさん。。。。
アバター
2009/03/28 23:35
>ホビットさん
あなたさま、上行ってますね。。。
これは王者のお席を、お譲りせざる得ません。
へっへ〜〜〜。。。

ホビットさん、よくご無事にお育ちになりました。
お母上もきっと、そうお思いになっていらっしゃる事と、お察しいたします。
ご結婚の折、「ああ、よくぞここまで。。。」と、流れる涙を拭う事無く
母は、母は。。。。母、たいへんっ!

まじ、すげぇ〜。。。爆笑です!!
みんな、見て見てぇ〜、ホビットさん、すっごいよ〜〜〜っ!きゃきゃっ!

勇気を持ってご披露下さり、かなり感激です!!かなり笑ったです。

アバター
2009/03/28 23:29
ぷぷぷっ!!着替えてこい!とも言われなかったのですね^^
逆にそのままでいろって・・・恥ずかしかったですよね!
あ、でもキナコさんらしいです^^
アバター
2009/03/28 23:28
>朱華さん
いぇーーーーーいっ!!

よ〜る〜にこしかけてた〜 ちゅうとはんぱなゆめわぁ〜 
多摩蘭坂が、大好きだったんですよ。
なんか、今聞いても泣きますっ!
トランジスタラジオ気取って、ダサく屋上にいましたぁ。
なんで、ダサいか。。。
持って行ってたお菓子が、キャベツ太郎や、亀の子煎餅だからです。
アバター
2009/03/28 23:12
私は中学生の時に、学校に制服を着ていくのを忘れたつわものです。(ほんとに忘れたんです)
学校の電話を貸してもらい、母に制服を持ってきてもらいました・・・
アバター
2009/03/28 23:08
人の目を気にして生きるなんて

くだらないコトさ

ボクは道ばたで泣いてる子供♪

ライフスタイルがキヨシロー。
最高です、KINACOサン!! 
アバター
2009/03/28 22:40
>明さん
『おてんば』かなり気に入りました。
なんとなくそばかすのニオイまでします。

「おてんばだったもんねぇ」と口に出してみます。
「あんた、どっかこっかオカシカッタ。。。」なんて言い方は許さない事にします。

はじめは先生も、「キナだから、本気で間違えてるんじゃないのか?」
と、靴下、靴に関しては、悩んだようです。
そんなことで悩まれたくは、なかったんですけどね。
そんな、毎日毎日、あんまりじゃないですか、私のお脳味噌への、ご評価!!でした。

コメ、ありがとうございます。

アバター
2009/03/28 22:35
>reenaさん
それは可愛い男子です。
たいへん親近感を覚えます。

はい、明日は我が身です。
そうお思いになった方が、いいです。
すこしでもドジを踏む要素が、お若い頃におありなら、
年齢を重ねるごとに、それはドンドン拍車がかかります。
坂道を転がる車輪は、誰にも止められません。

ってね、「自分もいつやるかわからない。。。」って、めちゃ面白い感想じゃないですかぁ(笑)
アバター
2009/03/28 22:29
これ実話!?面白いね~サスガに靴下までアシンメトリーゎ無理ですた・・・
おてんばな学生生活だったんでしね^^
アバター
2009/03/28 22:15
やっぱKINACOさん、面白いわ!
中学生の時に、冬だったんだけど
学校でオーバーを脱ぐと、パジャマだったっていう男子がいましたよ。
大ウケだったけど、自分もいつやるかわからない・・・と思ってました。
アバター
2009/03/28 20:52
>いっきゅぅさん
ええ?ひげ?
ひげってあなた様、ふつうに午後になると捕まるんじゃ、不可抗力ですが。。。
伸ばしてた?高校生で?
おひげを、タクワエテらしたの?

。。。。そりゃ、そんなのゴロゴロいたら、悲し過ぎです。
ひとりでよかった。
アバター
2009/03/28 20:16
改めて、楽しいオ・カ・タ! ですね。

わたしゃ、服装検査では、常に捕まってましたー。

ヒゲで。

そんなので捕まるのは、一人だけでしたね。
アバター
2009/03/28 18:08
>ののさん
あら、困った、ここにも御同輩。。。

大人の魅力が「うふん、あはん、げほげほっ」だったら、入れます?

ああ、朝がなきゃいいですね。
起きてから五時間目ぐらいが覚醒です。
そこからうなぎ上りに元気で、いきなりガス欠がきますでしょ?
朝に元気なお方々が、大嫌いでしたぁ。
でへへ
アバター
2009/03/28 17:58
えーっと、長老会あらためオトナの魅力で迫る会?←
ええ~~~~どこの何を読み間違ったんだろ~?(;`∀´)

違いますた。
エレベーターで友達と一緒になって指摘されて初めて気付きますた。
朝は寝ながら動いてる私です|´・ω・)ノ
アバター
2009/03/28 17:50
>ののさん
でしょ?あんまりかわんないでしょ?
だから長老会あらため、。。。なんだっけ。。。入れるっていったじゃん、よゆーで(笑)
あのミニ、結構目立ちましたダネ。

それは、寒くて脱ぎたく無かったですね!
確信犯は、ワタクシもありますただ。
アバター
2009/03/28 17:45
え、なんか、ごめん、年齢思い違いしてるかも・・・(;・∀・)
私も皆ズルズル長い中ひとりふたりミニにしてた人でした・・・

パジャマ下に着込んだままバイトに行った事ならありますた。
アバター
2009/03/28 17:29
>はちみつさん
あら、副なのねん。

わたしね、応援演説は、ヒッパリダコでしたよ。
むかしから口八丁だったんでしょうね。
ただ、対立候補から、
「あんなヤツの言う事を聞く程、君たちは学校を思ってないのかっ!」
と反駁され、みんなが唸った時には、
「こら〜〜〜〜っ!うなるなーーっ!」とは言いました。

仕方なし「人を落として自分を上げるような人に、学校を任せていいのかぁ〜」
と言いましたが、そこでもう〜ん、と唸られました。
そんでもって、こっちの勝ち。
子供の脳味噌の割に、巧くしたと思います。

はらいっぱいマクドナルドを食いました。

アバター
2009/03/28 17:24
>かまぼこさん
ええ、ええ、最先端ですな。
今の子は、全て私の足あとの上を歩いています。

ただですね、よく無駄に転ぶので、青タン赤タン、擦り傷切り傷、オンパレードで、
どうなんだ?このオミアシ。。。でした。

勇気っちゅうかですね、長いスカートは私の力量では難しかったんです。
バイトもそんなにしてませんでしたから、買う事もできないし、
かといって、余ってる部分を出すような、お裁縫の技も無いわけです。
んじゃ、短く!という選択肢なんですな。
これで、校則だって大丈夫、しめしめ。。。なんです。

それにやっぱ、ミニはかわいい!若いうち!ってのもあったっす。

ただ、きっと長いスカートであったならば、パジャマもそこまで恥ずかしくなかったはず。
そこは想定外でした。
タイツは当然その日は履いてなかったので、寒さしのぎに一日それで通しました。
そこは自分でも、いじっぱりさん天晴っ!でした。
アバター
2009/03/28 17:15
>招き猫さん
わんわん、泣かんでよしっ!
ちゃんと見つけたっ!

ところで今日は忙しく無いの?
身体に気をつけろ。
ちょっと、忙しかったでしょ、あなた。
アバター
2009/03/28 17:14
>チロさん
私のような、ゆう事をきかないメイド、やとってくんさい。

木刀?工芸品だもんなぁ。。。ありゃ。
ああ、杖替わりなんじゃない?ああゆう時に売ってる意味は。
杖は付きたく無いけれど、木刀だったら格好がつくという、盲点を付いた戦略だったかもです。
どう?それ。
いきなり座頭市に変身っつうオマケ付きだ。
アバター
2009/03/28 17:10
>らんくるさん
そうそう、資質が変わるもんでもありません。
生まれたときから、この調子です。
少々途中、あらウチの孫の。。。と一、二回言われましたが、
すぐ考え直される賢明な方ばかりでした。

可愛がられはしましたが、先生も「うちの子じゃなくて良かった。。」と、
普通の親の心境になられてました。

アバター
2009/03/28 17:07
>みるめーくさん
厳密には、そうですねぇ、手に付いた海苔です。
それは、ベロべろっと舐めて、制服でキュキュッと拭きます。
かなりの素早さです。

どんなにおスカートが短くても、あのブルマーよりはマシです。
あれはどう考えても、おパンツで外を歩いているのと変わりません。
時々、ハミパンだってあるんです。
真っ赤なおパンツの子なんて、なんで赤なんだ?ソ連人か?と言われてました。
「うんにゃ、毛沢東」で決まりです。
とても政治的な主張なので、ここらでやめます。

まっ!なげかわしいったら、ブルマーっ!
アバター
2009/03/28 17:04
生徒会副会長でしたが、何かお呼びで?(●´Д`●)ゞ
アバター
2009/03/28 17:01
>西の魔女さま
そうなんです。
ウチも、若干のお脳味噌があった学校だったので、
後半戦、生徒会決議が優先する、まあ、自主性にかなり委ねる格好になりました。
そのかわり、ある程度の品性と、自主規制?のラインは保って行ったと思います。

とはいえ、私は枠外なので、しかたねぇなぁ、ヤツはぁ。
でしたね。
はねっかえりだったのでしょう。

あらら、生徒会長を蹴りましたか。
それは影の実力者として君臨の始まりですな。
いまもお変わりないポジショニングで、よろしくお願いします!
アバター
2009/03/28 16:53
>招き猫さん
げっ!埋もれてた!!
ごめん、ごめん、ごめんです〜。

キヨシローは不滅なんで。まあ、大丈夫です。
自転車のってるし。

朱華さん、素敵過ぎ。

ところで今は、猫のパジャマ、三点セットっす。
ヨレヨレ感は、維持してます。
そこが、よかとこっす。
アバター
2009/03/28 14:56
私のお友達にも一人だけ卒業間際になって、スパーっと短くした子がいました、スカート。
いやぁ、びっくりしましたさ、そん時は。。。でも、その勇気はちょっとうらやましかったなぁ~w
そのころはずるずる長くすることしか考えてなかったもんなぁ。
短くするなんて発想はなかったよ。 だから、お友達が短くした時もやられたぁって感じw
だからって、そのあとで短くしたんじゃねぇ。。。
でも、KINACOさんもミニをとおしていたとは、うらやましいなぁ~。

今の子たち、制服ミニスカートで下にジャージ履くとかっていうカッコしてるけど、
もしかしてKINACOさんのスカートの下パジャマってのが、始まりっだったりして??



アバター
2009/03/28 13:57
わ~ん(大泣き)
きなこちゃんが無視する~っ(涙)(大粒)
アバター
2009/03/28 13:34
KINACOさんはマンガだよきっと。
昨日のコナンにもメイド役とかででてたに違いない。

今ふと思ったのですが、
なぜ昔のお土産屋さんは木刀を売っていたのでしょうか・・・
アバター
2009/03/28 13:28
パジャマ・・・・

ん~、KINACOさんて・・・^^:

昔からですかぁ^^
アバター
2009/03/28 12:19
KINACOさんって漫画から出てきたような人?
手についたご飯粒はどうするんですか?w

スカートといえば、短いスカートよりも、長いスカートの方が
健全だーって思ってしまう
なんで長いスカートはだめだったんだろうw今よりよっぽどマシな気がするのに

短いのはやっぱり、先生の目の保養になるから
あまり言わないんだろうなぁ。まっ、けがらわしいっ(ぷんすか)
アバター
2009/03/28 12:17
昨夜朦朧としている時間帯に密かに100コメ達成されていたとは残念無念・・・でも、おめっとーー!!

校則なんてね、所詮はホドホド間の抜けたセンセーとマニュアルの範囲でハイハイ言って枠組みする印刷業者が共謀してテキトーに作ったものを後生大事に印刷しているだけの代物ですから・・・

そんなもん、誰も読まないと踏んでるわけですから読んだモンの勝ちは決まってますよww

魔女も校則は悪用しまくりでしたので、共感の爆笑を連発しておりました^^

いえいえ、魔女はキヨシローなスタイルなどはいたしませんよ^^パジャマなどもってのほかの清楚な女学生でございましたので・・・

ただね、生徒会長になれという先生方の熱望は却下し校則を利用した野望は遂げましたww

生徒会長なんて、所詮は職員室の小間使い・・・飼い慣らされる気はございません。

幼馴染を会長に据えて、生徒会議長に指名させましたww

だって、校則にあるんだもの・・・議長指名権は会長にあり、議長は先生方の承認が無くても緊急生徒総会を招集できるって。総会での過半数の決議は何物にも優先するって。

迂闊でしたね~・・・・住み易い学校になりましたよ♪
アバター
2009/03/28 11:57
>みるめーくさん
耳だって、引っ張られてました。
どのみち、なんとなく惨めな子供でした。

パンは無いけど、握り飯ならばあるぞっ!
チケット取りに、遅れそうだったんだ。
アバター
2009/03/28 11:55
>まいちー
うむ、ヤシガニ集めて、親分になろう。
ボロい商売、出来ますゼ!

はちみつぁん、はちみつぁん!!
アバター
2009/03/28 11:54
次は食パン咥えながら、ちゃりんこダッシュしてください
昔から思ってたけど絶対いない気がする

首根っこ捕まれてひきずっていかれるKINACOさんを想像してしまったw
アバター
2009/03/28 11:54
>はちみつさん
ピンクドラゴン。。。だはははは
ドクロキングデニムシャツも、御入荷あそされてましたなぁ。
ストレイキャッツのブライアン=セッザーを、今チョロ思い出しました。

美術の油絵の時間に、「友達の顔を描け」と言われたのに、ブライアンを書いて、
「誰これ?友達?」先生からいわれ、
隣のイガグリを指さしたことも、思い出しました。
イガグリも、先生も、ビビってました。
ボーリングシャツとか、まだ売ってんだろうなぁ。

まいちー!まいちー!あっ!来てた。

アバター
2009/03/28 11:49
じゃあ、伝説のヤシの木の下へ来てください!!(≧▽≦)

>はちみつさん
うちにもあるんですけど、学校で回し読みしてたら、いつの間にか歯抜けに…(-_-;
アバター
2009/03/28 11:45
>mauiさん
アバンギャルドとおっしゃっていただくと、なんとなくいい気分です(笑)
よっぽどのセンスのように、思えて来ます。

いつもポチポチには伺っていたのですが、初めてお話するのかなぁ。
よろしくどーぞです♪

フィリピンが大好きって、書いてらして、興味津々でいつも覗いていました。
近くに、フィリピンからお嫁に来た女の子がいます。
とっても可愛くて愛嬌がいいので、ご近所の人気者です。
今は、車の免許を取りに、遠方に行っているので、
ご主人はじめご近所、寂しがっています。

アバター
2009/03/28 11:41
まずは、偉業達成祝着至極でございます。

渋谷のピンクドラゴンがまだ存在するかどうか気になったので、
先程、ネットショップを覗いてきました。

3/20に「ドクロバックル入荷致しました。」だそうです。

>マイティラビットさん
ブッコミの拓、実家に全巻とり揃えております(・∀・)
アバター
2009/03/28 11:39
スカートの下にジャージやデニムという話はよくありますがパジャマは初めて聞きました

アバンギャルドでステキです
アバター
2009/03/28 11:24
>かりんさん
ジャージは、いろいろ捨てているものがありそうです。
パジャマは、捨てる気がなくても、脳味噌の加減で、そのようになっています。

私も、かりんさんのコメ、楽しんでます、ありがとうございます。

多分下級生は「あのようになりたい」と、一度でも思った事は無いと思います。
「きなさ〜ん」と、黄色い声を男女問わずかけるくせに、
なにも貰った事はありません。
放送部だった可愛い友達は、なんかしら貰ってました。
「アタシは?」というと、「うふふふ、ありません」と言ってのけられました。
ついでに「タメグチきくな!」と再三言って聞かせても、敬語モドキでした。
アバター
2009/03/28 11:21
またまた100にご協力できず、申し訳 m(_ _)m 。
やっぱ朱華さん帰ってくると大きいねぇ。。。

キヨシローさん、お身体大丈夫なのかしら?
心配ですよねぇ。
自宅ではうさちゃんのパジャマを着てくれてる事をいのりましょう。
アバター
2009/03/28 11:17
>あめこさん
はい、先生、大人げなかったです。
可愛がっては貰いましたが、よく裸足で追いかけられました。
授業中に、なんでかは忘れたけど追いかけられて、グランド横断。
フェンスを不格好に乗り越え、裏の竹やぶで巻いたりしてました。

先生もなかなかやるもんで、竹やぶに籠城している私に聞こえるよう
「あいたたたた、足を折ったようだ。。。」
などというのですよ。
バカな高校生の私は「?」などと、ノコノコ出て来る。
その襟組を掴ませて、引きずっていかれてました。

何度でも、同じ手にひっかっかってました、お互い。
アバター
2009/03/28 11:12
>チロル様
ああ、やさわさん。。。お可哀想に。。

そういえばだ、ショボイ同級生が、クリームソーダって50'sの店で、
「シングトップル、あのクルーズみたいな、ください」
と言っていたのを目撃。
なんでこんな時、私必ず居るんだろうと、自分に感心。
「そりゃ、クールスのスイングトップやろがぁーーーっ!」
と、背後から怒鳴ってやった。
あん時の「しまったぁ。。。」という顔が、忘れられない。。うひうひ。。。

ん?そうね、少なくとも中学校からは、着てたと思うぞ、そのパジャマ。。
アバター
2009/03/28 11:05
>まいちーさん
うん、そんあこたぁ、しれたことよ。
みんな、私が好きだったろうよおもう(爆笑)
その後、意地はって、最後までパジャマだったぞ、あたしゃ。

君は特別私が好きだろう。
呼び出せ、呼び出せ。
私は間違った木できっと待って、アイアンナックルを装着してるから。
そんでもって、来ないアナタに腹を立て「大した事無いヤローだ」というから。
アバター
2009/03/28 11:01
>chocoさん
帰りの。。というくだりが、可愛いです。
ブラバン、ウチの学校にはありませんでした。
多分、どの運動系部活を取っても代々弱っちかったので、何一つ期待が出来ないと
応援団のブラバンを作ろうという意識が芽生えなかったのかもしれません。
まかり間違って、何かで勝ち進んだ時は、
応援団もブラバンも、他校に頼み込む始末でした。

何かに一生懸命になる「かわいらしさ」「いとおしさ」は、この歳になってわかります。
今の私が、当時のchocoさんを見掛ければ、きっと「ああ、かわいらしいこと」と
微笑んで抱きしめて、気持ち悪がられた事でしょう(笑)

ええ、まあ、拍手は、貰えないより貰えた方が、悪く無い気はしてました(笑)

コメ、ありがとうございます。これからどうぞよろしくです〜。
アバター
2009/03/28 09:25
おはようございます、KINACOさん!
100コメ到達、おめでとうございます(*´ΨΨ`)
いつも楽しく、KINACOさんのブログを拝見させていただいております。わくわくw

わたしも一緒に拍手ですー(ノ・∀・)ノw
そんな制服と校則を着こなすKINACOさん、カッコよすぎますっ(*∩ω∩)v
スカートの中のジャージはダメでも、パジャマなら許されるはずですよね!
うんうんw
アバター
2009/03/28 09:18
スカートの下にパジャマ…( ´艸`)
大人げない先生が素敵です。
ぱちぱちぱち。
アバター
2009/03/28 09:11
れろれろウサギ、小学校から着てるんちゃいますかーw
物持ちがイー♪エコも最先端いってたんすね(´∀`)

うちの地元、現在スカートにジャージ履いてるコまだいますで・・・
ヘルメット通学もいるし。

高校の時、E.YAZAWAに目ざめてる男の子がいて、
ペタンコカバンに自分でカッティングして闊歩してたのですが、
スペルが間違って「E.YASAWA」てなってて、
みんなに爆笑されてたのがスゴク愛おしかったです*´Д`*
アバター
2009/03/28 08:58
うさちゃんパジャマのKINA姐さん…(´∀`)゜゜゜
そんなん見たら卒業式の日に伝説の木の下に呼び出してしまいそうですw
先輩!!生まれた時から好きでした!!
アバター
2009/03/28 07:28
爆笑_| ̄|○∠))バン②(爆)
きなこさんおもろいww 前のブログから読ませてもらってもーた。。。
大きな拍手もらえたらそりゃ満足です、羞恥心なんてただの都市伝説ですよ( ´∀`)ユン
校則が厳しい学校でもそういう楽しみ方ができたか!と非常に勉強になりました、
過去の私に教えてあげたいですタイムマシーンpls。 しかし当時の私は熱血ブラバンっ子
であまり興味がなさそうですが。下に出てきている三つ編とか三つ折ソックスやらを
帰りのバスで変装(?)するくらいしかしてませんでしたYO☆
アバター
2009/03/28 06:13
>DRBさん
おはようさん。私はいまから一瞬寝ます。

友達は、トラックのヨコをキープする為に、立ちコギしてました。
なぜか?
民謡の練習をする為です。
トラックのヨコをキープすると、いくら大声を上げても聞こえないと、
彼女は信じていました。

しかし歩く私を追い越した彼女からは、
雄叫び然とした民謡なんですかね、あれ。。がしっかり耳に届きました。
幸せな思い込みだったんでしょう。

おされルームウェアなんて、あるわけないです。
だいたいパジャマとて、ホントは寝間着なんです。
気を許すと母親から、ネグリジェを買われる時代です。

写メなんか、あっちゃならないんです、本来。
一瞬の美学を、お楽しみ下さい。
アバター
2009/03/28 06:05
こないだの出勤途中、高校の制服を着て、
ジャージのズボンをはいて自転車をたちこぎしている
女子高生が私の横を貿易風の如く走り去りましたよ。

ああいう感じかぁ……。
でも、パジャマwwww
制服、たちこぎ、パジャマw すげー絵!

今だったらおされルームウェアってのもあるけど、
そのころは思いっきり「パジャマ」だったんでしょう。

写メがなくてよかった時代ですな☆
アバター
2009/03/28 05:20
>suzuyoさん
いらっしゃいませ、おはようです。
おはようですよね、多分。。。

わざわざ三つ折りで、刺繍まで施された、計算されつくしの靴下、
とんでもなく驚愕です。
三つ編みとて、きっと耳の位置より上の結び目では「うふ♡」感で、アウトでしょう。
しっかり「いつの女学生?」ってな三つ編みですね、きっと。

前髪とて、眉毛に付いたら「カットカット!」
押さえつけて「眉毛についてる〜〜〜」と言われたんじゃ、とんでもないです。
格闘しなくてはなりません。

ジャージはいて、チャリこぎまくりじゃ、そりゃ、パジャマと変わりないです(笑)
違いは、外着の市民権を得てるか、否かだけです。
そこ重要ですか?

ここ、なんでかブログより、コメントが面白かったりするんですよ。
ほんわかしたり、笑かすっ!と言わしめるコメンテーターです、皆さん。

ジャージ自転車のsuzukaさんも、同じニオイが致します。。(笑)
コメントありがとうございます!
アバター
2009/03/28 05:09
なんか面白かったんで、唐突におじゃまします♪

うちは肩にふれたら二つくくり セーラー服の三本線をこえたらみつ編み
靴下の縮長をふせぐために わざわざ三つ折で刺繍を縫い付けられた変てこな靴下を支給。

スカート短くするくせに寒いから ジャージはいてチャリこぎまくってました
かわいくない~
アバター
2009/03/28 04:43
>はちえもんさん
暇を持て余してる《叶兄弟》のようなセレブということが、一番の要因でしょう。
おーーーほほほっごほごほお、ぐえっ。。。

ちがうちがうっ!
途中けっこうチャットごたぁことしとります。
ちょんぼっす。

でもね、コメ寄せて下さってる方が、面白いんですわ。
これ、そっちのお力だと思います。
よっぽど打ち出して、とっとこうかと思います。
まじ、みんな面白いよねぇ。

抜け穴?ですか?どこに抜けてこうかしラン♪

ホリエモンって、久々聞いたなぁ、喜んで良しっ?
びみょ〜だぁ〜www

アバター
2009/03/28 04:32
まずは100コメおめwwさすがだー!!人気すぎる!

えらい伝説つくってきてるねぇ(羨
抜け穴を見つけるのがうまいのかぁ(*´ェ`*)ポッ
よっ!!ニコっと界のホリエモン!!(古すぎ
アバター
2009/03/28 03:36
>やすこさん
典型的な、「バカな子ほどかわいい」ってやつでしょう。
そんなもんです。。。
多分、お口も達者になって来るんです。。。
アバター
2009/03/28 03:33
先生が校則なので、生徒手帳に書いてないことでも、
先生が駄目、と言ったらアウトでした・・・

でも、呼び出し食らってる子の方が、先生と仲良かったので、
KINACOさんみたいに頭ひねって闘ってたのかな??(笑)
アバター
2009/03/28 03:22
>bジェーンさん
なんか、一年生は、上の学年ばっか見てましたね。
ってか、人気ものではなかったですけど、面はワレテました(笑)
アバター
2009/03/28 03:19
有名人だったんですね!!(爆)
アバター
2009/03/28 03:17
>やすこさん
そうですねぇ、中学校は厳しかったですし、
高校も、有数の校則の厳しい学校でした。
ただ、本当に頭をひねって、ひねって、頑張ってました。

「これ、ないじゃん、校則に!」って感じです。
パーマもかけてんませんし、染めてもいないんですよ

だから、違反じゃないんです(笑)
面白かったですよ。
アバター
2009/03/28 03:14
な・・・なんて楽しそうな学校生活!!

うち、中学も高校も色々と厳しかったので、大変だった~・・・
中学の時髪型が決まってて、男子は丸坊主、
女子はおかっぱか、2つくくりか三つ編み、ショートヘアも段入れたらアウトなんですよ・・・
散髪屋に段入れられて、休憩時間ごと、生活指導質に呼び出されてた友達が居ます・・・
(今はそこまでひどくないみたいですが・・・)



Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.