Nicotto Town



煮込み

今日の晩御飯は、「おかず」というよりは、「おつまみ」でモツ煮込み。

(先週末に買ったものの、奥さんが家にいたために調理できなかった)白モツは茹でこぼし、

こんにゃくは、下茹で、

ごま油を鍋にひいて、にんにく、輪切り唐辛子を炒めて、香りをつけて、

モツ、こんにゃくを炒めます。

出汁、酒、味醂を投入します。

銀杏切りにした大根、人参、ささがき牛蒡を加えて、ひと煮込み。

灰汁をとって、味噌(分量は、味噌汁の感じで)を溶きます。

煮詰まってきたら、醤油を回しがけ、更にひと煮込みで、出来上がり。

器によそって、ネギをふりかけます。

# 長ネギのスライスでもいいのですが、私はいつもの冷凍青ネギで。

# 理想は、豆腐も入れます。今日はなかったので、抜き^^;

そして、七味をふって、からしをつけつつ食べます。

# と言いたいところですが、今日は、いろいろな事情で”日本一辛い黄金一味”で。

# 鍋に出汁ひたひた状態で、味噌汁の味噌分量で、煮込み始め、半分になったら、ちょうどいい感じ、のように思えます。とろみをつけるには、味噌は多目がいいのですが、多すぎると、塩辛いし、健康的にも、ね。赤味噌の辛味は、白味噌とあわせると色合い的にも、味的にもマイルド感がでるとおもいます。いかがでしょうか。

#日記広場:レシピ

アバター
2011/01/23 18:32
>うーちゃんさん

そうですか、味噌か醤油か、東西で違う訳ではないのですね。
アバター
2011/01/23 17:30
いいえ、みそですw
もつ鍋の時は当然しょうゆですが、
モツ煮込みを初めて食べたのは大学の青森時代だったので、
モツ煮込みは味噌味じゃないとダメなんです><
アバター
2011/01/21 20:12
>うーちゃんさん

奥さんが(ご存知の通り)好き嫌い激しくて、モツを食べないので

モツ煮込みのタイミングを計るのは難しいのですが、冬はこれですね♪

うーちゃんさんは、福岡に縁があるから、味噌じゃなくて、醤油でしょうか?

豆腐は、そのまま食べるというよりは、とろみの為に入れたいですね。(味噌だけ煮詰めると、かなり健康によくないので^^;)
アバター
2011/01/21 11:04
私も先日、モツ煮込み作りました~^^
大好きで、1人暮らしなのにたくさんつくって何日もかけて食べますwww
寒い冬はやっぱりモツでしょう、煮込みでしょう><
で、私も、豆腐は理想ですが、いつもなかったりするので抜いて作りますwww
アバター
2011/01/20 20:47
>まどかさん

モツ好きなんですが、

奥さんがいると作れないので、

作れるチャンスには、気合が入ります!
アバター
2011/01/20 00:26
お野菜いっぱい入ってますね。
モツからいいおだしがでて,おいしいですよね。大好きです。
アバター
2011/01/19 22:16
>美優さん

”食べられなかった「もつ」が食べられるようになった”( ̄∇ ̄ノノ"パチパチパチ!!

人生の楽しみが増えてよかったですね^^(って大げさ?)

モツ煮は、とろとろもいいのですが、私は濃い目の味噌汁くらいでもいいのではないかと思っています。
アバター
2011/01/19 12:01
もつ鍋去年からの流行りですよね♪♪
2年前ぐらいに歩いて3分(?)ぐらいのトコに
ちょっとピリ辛なもつ鍋屋さんができてから
食べれなかった『もつ』が食べれるようになりました゚.+:。(*≧∇≦*)゚.+:。

でも味噌煮込みってなんだかお鍋が焦げる感じがして
未だに作れないんですよね( ̄Д ̄;;
・・・って思ってたら
Chayankさんのはなんだか薄そうだ♪♪
ぜひ作ってみよ~と思いました(*^^)b



Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.