Nicotto Town



昭和の子


chokoは、どちらかというとインドア派でした。
それでも、遊びといえば外で友達や動物などと行動することでした。

携帯ゲーム機どころか、TVゲームも・・・
困ったことも、お腹が痛いことも、熱が出たことも一晩寝れば治りました。

雪が振ると嬉しかったし。
屋根から雪の中にダイビングしても怪我しないし寒くありませんでした。

霜焼けは、はじめ痛かったけど痒くなったらもう元気でした。

オトナもいいけれど、子供もいいですよね。
みんなが幸せになれれば良いですね。

アバター
2011/01/27 23:09
ニルさん

今年の雪は、日本海沿岸部に雪が多く
内陸部は、平年なみという状態です。
東南アジア方面からいらっしゃたと思われる
外国人観光客の方々が、
雪に自分の人形を付けていたりするのを見ます。
アバター
2011/01/27 03:51
私も 北国生まれの北国育ちなので
子供の頃が懐かしいです。子供に戻れたら いろいろやり直したいことが
沢山あります。 
今は東京なので 雪にはなかなかお目にかかれませんが
雪は ロマンチックですよねー!
アバター
2011/01/21 23:59
みぃさん
 ですね。
 子供の頃って、高さは大人よりも実感として高く感じますから、
 プラス気持ちいいですよね。
 
 外国人が、冬に観光にくるおと、雪に人形をつけて遊んだりしています。
 Chocoは、”ドサ”のあとの、雪が顔に冷たく舞い落ちる感覚がいいと思いました。
 空が、腫れていて青空だともっといいです。

Schnee さん
 はじめまして、よろしく願いします。
 今の子にも、某大な夢や、無限の希望などを感じて欲しいと思っています。
 それを実現するため、大人も頑張りましょう。
アバター
2011/01/21 21:31
はじめましてー。

この記事見て、子供のころを思い出しました。
昭和・・・と言っても生きて実感した後期になりますが、いい時代でした。
アバター
2011/01/20 23:14
わかる(●´∀`●)

雪に飛び込むの、みぃもすきだゎww
アバター
2011/01/19 23:11
サラさん
 子供たちの体力の定価は、調査結果から言われていますよね。

 昭和の頃から、徐々に子供の体力低下は言われていたそうですが。

 ゲームやPCは、体力の強化にはならないけれど頭は良くなるのかと
 思ったら、日本は学力も低下してしまいました。
 ゲームなどが子供たちの学習時間を短縮しているのだとか。

 どれも、大人のせいですね。たぶん
アバター
2011/01/19 20:44
今は、家でも外でもゲームやってるもんねw
外で追いかけっこしてる子供も見なくなったし・・・。(ウチみたいな田舎でも)
今の子より昭和の子の方が身体は強かったかもね^^




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.