研究報告『重症ニコタ中毒』の検証(その2)
- カテゴリ:ニコッとタウン全般
- 2011/01/19 20:49:47
後編
前半では『重症ニコタ中毒』なる者が存在し、その症例報告、発症機序に触れた。
後半では更に治療法を中心に述べる。
治療法の検討
特効薬は存在しない。
周りの住人が早く気付いて導いてあげることが最良と考えられる。
兆候は3ヶ月頃から現れるので、訪問、コメント、ゲームなど、『ニコタ』生活の時間がやたら多いと考えられる人が身近に居り、その人が『ニコタ』歴6ヶ月程度以下の場合は重症の中毒に陥っている可能性があることに気付くべきである。
『ニコタ』からの逃避で解決するように考えられる症状は、多くの場合、禁断症状とともに、『ニコタ』再登場(名前を変えて)のケースは少なくないと思われる。
『ニコタ』から逃避することで中毒症状は一時的には消失した様に見えるが、多くの場合その後禁断症状に見舞われる。
結果として、『ニコタ』再登場となるが、名前を変えているケースが殆どであり、他から知られることは少ない。
その後、ひっそり活動して半年から1年の歳月を重ね自分のペースがつかめた時、中毒からの緩解は得られると考えられる。
治療法では、周りの人が気付いて、早い機会に導いてあげることが出来ればbetterであり、何とか自分のペースでニコタ生活が出来るようになるにつれ、中毒症状は完治する。
『ニコタ』からの逃避の後、再登場の場合は、一端自己破産した後、何事もなかったように生活している人のように、何かしらの後ろめたさを持っての暮らしは、中毒からの緩解は得られるものの、生活レベルで100%の満足度を得ることは少ないと考えられる。
幸いなことに、『ニコタ中毒』は、肉体的依存は存在しないと考えられている。
精神的依存も生活ペースをつかむことにより解消することが知られている。
また、麻薬、覚醒剤、煙草(ニコチン)等とは異なり、長期に関わるほど中毒症状は改善していくことも確認されている。
結論
『重症ニコタ中毒』は『ニコタ』からの消滅では完治しない場合が多い。
中毒症状は3~6ヶ月あたりでピークに達する。
生活習慣をあらためて、長期間『ニコタ』生活を継続することで完治する。
『ニコタ』住民は心優しい人で構成されている。中毒を自覚した場合は、『ニコタ』生活の縮小を行う。そのことで、ステプ・訪問が減少することはあるが、途絶えることはあり得ないので、住民を信頼し、自ら治療の道を選び、経過を観察することで緩解が得られる。
一時休憩を望む場合は、ブログにしばし休憩する旨とおおよその期間を示し、訪問者にもつぶやきで分かるようにしておけば、時々訪問してコメントを残す人も少なくないと考えられる。
コメントが100件を超えると予想される場合は、伝言板を閉じ、ブログのコメントを掲示板として利用するのも良い対策となる。
復活の報告により、ここの住民がいかに暖かい人たちで構成されていることかを認識することで、自分のペースで生活する事への安心感が生まれれば、中毒症状の軽減を感じることが出来るはずである。
そして、自分のペースでの生活が長くなるにつれ、症状は消滅する。
以上で私の研究報告は終了致しますが、検討した症例数が少なく、情報の入手も困難な場合が多く、皆様からの追試報告を求める次第です。
ご静聴ありがとうございました。
後書き
発表を終えたれい博士には惜しみない拍手が。
その後の質問にも、明確に回答を続け、得意満面のれい博士に次の質問が寄せられた。
「そうしますと、博士が周りの注意にも拘わらず暴走行為を止められないのも中毒であると考えられますが、その中毒には禁断症状など、何か自覚されるものがあるかどうかをお伺い致します。」
あからさまに不機嫌な表情を見せたれい博士は、質問に回答すること無く、演者席から立ち去った。(←人間が出来てないョ)
学校卒業で国家試験が昨日・本日でしたが終了しました。
その前1週間ぐらいはニコタをお休みしてましたが
その間でも応援や訪問して下さる方々が居るのは嬉しいです。
試験は多分落ちる事は無いと思ってます。
その資格を生かして4月からは社会人です。
ニコ中毒もお蔭様で落ち着いてきました^^
今度はちゃんとメインでご挨拶にきます^^
なんどもここのブログよんでますw
れいさんには感謝ですよ^^
ちょこちょこ遊びにきますね(。◠‿◠。)♡
名前はお友達のサブと偶然にもダブってしまい
かえました^^
お名前変えたんですネ。
たまにでもいらしてください。
大歓迎です。
合同合宿お疲れ様です^^
コメありがとうございました^^
何度かいらしていただいたようでありがとうございました^^
まだニコライフにもどる元気がなく;;
そうですよね~自分のペースで楽しめばいいんですよね~><
最近はリアが忙しく、体調が優れないので余計にテンションダウンしちゃいまして><
れいさんのお料理で元気つけて帰ります^^
れいさん^^ たまにしか訪問していない私にお返事ありがとうございます;;
すっごく嬉しいです^^
風邪に気をつけてくださいね^^
それではまた~(✿◕ ‿◕ฺ)ノ))。₀: *゚✲ฺ
たまにでも訪問して下さるだけで嬉しいと思う人いっぱいいますよ。
体を休めるのが一番ですが、
気になったらニコタの誰かの所に行ってコメ残してもいいですし、
その事に義務感を持つ事なんかないですョ。
お料理のブログにコメ戴いた時とっても嬉しかったんですョ。
最近は一人づつコメ返し出来てないので、お返しできませんでしたが。
時々覗いてもらう事で、「今日は元気なんだな。」と嬉しく思う人は
私だけじゃなくて、大勢の人がそう思うハズですョ。
こんなペースでも続けていれば周りの人は安心してますよ。
何度か訪問感謝です^^
体調不良になったのでちょっと休みました。あの後INしましたが
やはりリアルとの両立がきつくまた音沙汰無しになってしまい
みなさんに申し訳ないです><
でも今はニコINするより体を休め寝たい!って感じです><
頭痛がひどく心配だったので、脳外科にいってきましたが
脳は何の問題もなく神経性頭痛の診断で筋肉弛緩剤と軽い安定剤をもらってきました。
そのせいか頭痛も前よりはよくなった感じがします^^
のんびりニコできたらいいんですけどね~^^
どうしても義務感を感じちゃって^^;
れいさんはニコ楽しんでいますか?
ニコのみなさんみんないい人ばかりですもんね~楽しいはずなんですが><
またお邪魔しにきます^^
いつもお話きいていただいて感謝です^^
うち・・・入れないのでしょうか?すいませんね><
アドバイスとても感謝しております。
そうですよね!ニコタの方みんないい人ばかりです><
なので余計にがんばってしまう自分がいて・・仕事と家庭の両立で
疲れて癒しで始めたはずなのにこんなことになっちゃって><
みなさん毎日来ていただいてるのできついときでも結構無理してました><
マイペースで始めれば大丈夫ですよね?
真剣にアドバイスしていただきほんと感謝です><
大好きなお友達たくさんいます。
会いたいのにまた忙しい日々が始まるって思うとなかなか
INできません。
でもマイペースで伺うことをお話したらいいですよね?
れいさんがおっしゃる通り心配してくれても非難する人はいませんもん。
うう・・罪悪感が。・゚・(*ノД`*)・゚・。
れいさんのコメを見て今日戻ってみようと思いました。
いろいろありがとうございます^^
お忙しいとは思いますがまた相談にのってくださいね。
ありがとうございました^^
今、訪問して見たらお邪魔できない状態でしたのでここにコメします。
少なからずそういう方は少なくないと思います。
私の知ってる方も10人ぐらい去って行きました。
放置状態でもサブアバでたまに登場したり、
一旦去った後で、密かに登場したり。
でも、ニコチン中毒の人がタバコを止められないと同様
却って苦しい思いをしていると思います。
「PCに向うと頭痛と吐き気がします」は本来お医者さんの世界になりますが、
心療内科の先生なら、きっぱりと「ニコタから手を引く事」と、安定剤を処方してくれると思います。
でも
病人になる必要はありません。
「ニコタ」だけの問題であれば、
訪問しない、ご無沙汰を心配する人はいても、非難する人はおりませんから
たまに訪問するだけでも歓迎されるはずです。
ですから
細々とマイペースで続けられたら如何でしょうか。
コメ返しは有っても無くとも拘る人は少ないです。
週に何人かでも良いです。
数カ月に一回でも何らかのコメを貰うだけで喜ぶ人は
ここには大勢居ります。
たまにしか訪問できない事を打ち明けて
掲示板を開けば
歓迎のコメが入って来ると思います。
ニコタの住人は良い人ばかりです。
リアではどうかは分りませんが、アバでは自分がなりたい自分で居られます。
人に嫌われる自分で居たいと思う人は多分いません。
だから
ここの住人は良い人ばかりで構成されてるハズです。
それを信じて
スローペースで再開してみませんか。
ネットでれいさんのブログを見つけましてお邪魔しています!
ニコ中毒のブログを見ていると自分のことが書かれているようでした><
毎日INすることに疲れ、毎日お届けしないといけないと睡眠時間を削り
自分の生活や体調が狂っていました><
楽しいニコライフのはずが・・。
いまはサブでちょこっと覗いたりしていますが
戻るのが怖いです>< でもお届けして頂いている方に申し訳なくて;;
PCに向ってると頭痛と吐き気がします。
どうしたらいいのでしょうね><
突然こんなコメご迷惑でしょうが書かずにはいられませんでした><
すいません><
自分も初めて3か月目で、10人ほど親しい友達もできましたが、何かこの世界は
おかしい。何かが違う。という感覚になり、ニコタをやめました。
昨日やめたばかりなので、まだ禁断症状が続いてます。
れいさんのこの文章を1、2と続けて読みました。首を縦に振るところがとても多かったです。
どうしても、以前の友達からのコメントや、ニコタの魅力に引きずられて、
一人でやめられるのか不安でいると同時に、自分みたいな人が大勢いるんだ、という気持ちで
少し安心したところもあります。
またコメントするかもですが、ぜひご感想をお聞かせいただければ、幸いです。
何度も読んで頂いたんですか。嬉しいです。
4ヶ月目ですか。
でも、自覚できれば重症にはならずに済むと思います。
楽しい生活を送ってください。
わかりやすく~いくども、うんうんと頷きながら拝読しました~❤
わたしも丁度4ヶ月目、危険な域にいますw
そして~ガチャに一喜一憂しながらニコタ生活を送っています~www
とっても勉強になりました^^
sahoさん
胸キュン乙女ももさん
リンのすけさん
わざわざのご訪問とコメ感謝デス。
読まれた殆どの方々からご支持いただきまして嬉しいです。
また、参考にして頂いてニコタ生活を続けてください。
ありがとうございました。
私のブログにコメ返していますので
お暇があるときに見に来てくださいねw
いつもクールなれいさんのブログ
これからも楽しみにしていますので
度肝を抜くようなインパクトでお願いします☆^(。≧∀≦)。
お騒がせしてしまって、申し訳ありませんでしたw
でも楽しい(?)一日になったように思いますヽ(╹◡╹*)ノww
↓同じような経緯で拝読させていただきました。
自分に置き換えて感じることは「その通りだな」ということ。
2010-06訳もわからずタウン巡りから → サークルに入り楽しみ方を教授いただき →
コメントをきっちり返す → 疲れて間隔が空き →
「コメントください」に恐れおののき伺う島を限定 →
リハビリのつもりで少しずつお気に入りを増やし → 2011-01マイペースを確保
たしかに半年が区切りでございます。
あっぱれな考察に拍手を送らせてください!!パチパチパチパチ・・・・・・・!
読んでいて私も少し(?)中毒症状があるなぁと(´ω`*)特に最近買い物しすぎてます…
これからは注意しながら楽しんでいきます(*´ー`*)
確かに半年までは色々あるかもしれません・・・
のんびり自分のペースでしないとやはり疲れてきますよね(^-^)
この世界はマイペースで楽しみたいものですね^^
学術論文ですから(←ホントかね?)
引用は自由です。
引用だらけ・殆どまる写しの論文も存在する事ですし、
遠慮せず使ってください。
ここだけではなく、いろんなサイトに交流があるんですね。
どなたでも、少しは当てはまるかとは思いますが、
マイペースで活動出来れば
重症化はアリえませんから
ご安心してお楽しみください。
私のブログで取り上げてもいいですか?
え (〃'∇'〃)ゝ中毒患者なもので・・・
名前も島番号も挙げません
面白い考察があった事と少し内容を引用したいと思ってます
すぐ実行に取り掛かるわけではありません
こちらのブログにお返事よろしくお願いします
わがままを言ってすみません
不快な場合もはっきり申し付けてください
どこでも、のんべんだらりんとマイペースのおいらは。。。責任感が弱く…
ゔっ、当たってるwww
ここでのキャリアから、
かつては思いあたった事はあったかもしれませんが、
今は安泰と推察致します。
もう不安なく楽しまれてるんですよね。
中毒症状から逃れるためここを去った方は
密かに帰って来る方が、多かれ少なかれ居られると思います。
そういう方でも、学習を積んでますから、
出来るだけ自分の安全範囲内での活動が分っている筈です。
それでも続けていくうちペースがつかめると思います。
早めに気が付いて、早くペースをつかめる事がベストですけど
2回目でやり直す方がいればそれでも良いんじゃないかと思います。
ここで楽しく、幸せになれれば、ここで暮らす価値があると思いますから。
1年もたてば、もはや重症化する事は無いと思います。
慢性的な中毒症状は多くの人が持っている可能性があります。
もう、多くの方と付き合ってるでしょうから、
ペースを落としても支障はないと思いますョ。
マイペースで楽し見ましょう。
ここでの中毒症状は誰でも、ある程度は体験すると思います。
重症例が問題でしたので、ある程度の期間留まった方は
今後の心配はないと思います。
長く浸かるほど楽になる。
薬物とは全く逆の世界ですね。
長く楽しみましょうネ。
何だか気になるブログ記事を書かれてるなーと思い、読ませて頂きました。
……ほとんど自分にあてはまるんじゃないか(爆)と思います。
やはり交流のある方からの伝言板メッセがないと不安に陥りますね。
そんな気にし過ぎる傾向に悩んだりもしたので、たまにですが放置をする様にしました。とりあえず自分のペースを掴んだつもりなので危機は去ったのかなと、自分で結論付けてます。10ヶ月目に突入したニコタ住民からでした(^∀^;)
なんか、症例2のような気がしてきました。
気をつけよっと。
オチは、どこからどうみても れいさん ですね^^
私はもうすぐ一年になりますが、まだ中毒かもww
来てくれた方には訪問しないと とか思ってしまう^^;
いちおう生活には支障は今のところ無いので
このまま続行かな。。。
これかもよろしくね~^^
おっしゃるとおりですね
僕も一時期にそんな症状になり
ニコタ住人に迷惑をかけておりました。
自分にあったスタイルで楽しみますので
これからも宜しくお願いいたします。
試験は有りませんのでご安心を。
(実は博士は横着なので、試験を作るのが面倒なのジャ。)
ここで安泰に過ごしていくことが実地試験です。
試験は、いつ?(笑)
って、今夜単位を落とした夢をみそう・・・
すばらしい講義をありがとう。
ニコタ、ゆっくり長く、やりたいな〜
もう危険な時期は過ぎている筈ですから、
少し前の休養宣言で症状はおさまっていると思いますから、
自分のペースを知った上で
長く楽しむ道を歩んで下さい。
慢性疾患は、お年を召されると色々出てきますから
その中の軽い部類として長らくお付き合いください。
もはや余裕じゃないですか。
もう危険な時期はとっくに過ぎてますから何の心配もなく
ここでの生活を楽しんで下さい。
そんなにおほめ頂くと舞い上がってしまいます。
れい博士は感情表現が激しいですから。
ベテランですから何の心配もないですね。
でも
当事者には、笑い事ではないですョ。
そろそろ危険な時期を脱する頃ですね。
と言うか
もはや何の心配もないですね。
自覚が出来て生活していたとは
エライです!
確かに今が危険な時ですけど、重症でなければ
あと数カ月でペースをつかめると思います。
今から自覚してのんびりペースが出来れば
問題ないと思います。
俺も当てはまるかも^^;
んじゃ…マイペースで長期間『ニコタ』生活を満喫して、完治させるか!
協力よろしく!
あはは^^
もはや慢性疾患?? (^^;;;;
ピーク 3~6ヶ月・・・結構いいとこついているかも、、
素晴らしい。
系統立てて書いてあるのし,引用した症例が具体的且つ身近なので,説得力有ります。
これを読んで,まじめに当てはまる人が結構いそうです・・・。
ま,ほどほどに・・・ということでしょうか・・・。
オチ,というか後書き,笑ってしまいました。
温泉や過激な話題も◎ですが,こうした内容も良いですね。
また期待しています。
あはははははははははは
ステキ^-^
すごい観察力!!私も症例2の軽症時期もあったけど
好きな人のブログって、やっぱり読んでて面白いし
コメントしなくちゃ!じゃなくて、ついつい書きたくなるww って人だけ今も書き込みしてます♪
IN時間長いように思われるけど、仕事中はまったくINしてないし(出来ないしw)気にもしてないかな~w
ちょっと偉いでしょ?(〃▽〃)ポッ
何という素晴らしいレポートwwwww
当てはまるような事ばかりでドキドキですㆀ
今4ヶ月位なので・・・おおお~怖いなぁ
やっぱりのんびりゆったり続けていきます (〃'∇'〃)ゝ
・・・対処法として合ってます?