ぬいぐるみのクリーニング
- カテゴリ:家庭
- 2009/03/28 19:19:43
伝言板でぬいぐるみの洗い方の話があったので、一般的にどうするのが
ベストなのかなとやほーで調べてみました。
http://allabout.co.jp/gs/picturebook/closeup/CU20070811A/
で、たどり着いたのがこのページ。
家庭でできる方法としては、から揚げみたいに重曹をまぶす方法と
専用クリーナーを使う方法がでてますね。
一度試してみましょうかね。
悪霊も重曹かければ逃げるかも。
さすが、ナオコさんは万能ですねぇ(*´∇`*)
我が家は黒ゴミ袋に入れて干してるだけでしたよ☆★
これからは、ナオコさんも一緒に♪
専用のクリーナーとかで、たまにお手入れしてみては。
大きいやつはなかなか難しいですな。
> angelさん
自分のもいまだにビニールの中に普段は入ってますね。
いろいろ小さいので試してみましょう。
> ぐらんどくろすさん
直接日光に晒すのはちと痛むかもしれませんよ。
リラックマはきぐるみをどう干してるのかわかりませんけど。
> きゅうり巻き巻きさん
洗う場合は、使用されてる繊維にも注意がいりますね。
ものによっては、水洗いNGの場合もありますし。
リラを洗うんですかー;_;
うちの子たちは風呂嫌いなんですが、入るように説得してもらえますか!!!
ぬいぐるみを洗うと、風合いが変わってしまうのでかなり勇気がいります。
柔軟材を使っても最初の柔らかさがなくなって、ちょっとゴワッとなってしまうのですが、何かいい方法はないでしょうか?
参考にさせていただきます。
帽子とかの装備品の無いコは、一緒にお風呂でじゃぶじゃぶをちょっとやってみようかなと思います。
その際はやっぱり、ボディソープで洗うのかしら・・・(○´ー`○)
よく晴れた日曜日、りらっくまがベランダいっぱいに干してある光景・・・見てみたいわあヽ(´Д`)ノ
まずは小っこい方で試したいと思います。>゜))彡
ぱんだの巨大りらっくま・・・・・。
一度も洗ってないにゃ。。。。。
毎晩、一緒に寝てるのに・・・・・・・・。
もしかして、結構、ばっちぃ???
こんど、晴れた日に、やってミマス。。。
お手入れもなかなか大変です。
手洗いするパターンが一般的かなとは思ってたんですけどね。
重曹は黒ビニール袋を使うところがミソですね。
> ソラねこさん
重曹最強説ですね。
とりあえず、汚れ落としは重曹です。
> RISAさん
いろいろぬいぐるみも増えてきましたからね。
専用クリーナーはなかなか良さげですね。
うちは、大きいぬいぐるみには専用のクリーナーを使っていますよ^^
小さいのはネットに入れて洗濯機で洗っています。。
こまめにお手入れすると汚れも取れやすいかも♪
うちの台所でも重曹は大活躍中ですo(*^▽^*)o~♪
cockoは・・・一緒にお風呂にはいって・・
バスタブの中で、じゃぶじゃぶあらっておりましたぁ><
重層・・・からあげ@