Nicotto Town



新春恒例・名古屋と米原、強行軍の旅(本編初日14

日はとっぷりと暮れ、熱田の境内の森も
黒々と見える中、屋台の誘惑もなんのその(笑)

というか、なんかいつもより歩きやすいよね?
人が少なくてスカスカですよ。

時間が遅いせいかなー。
例年は鳥居をくぐって20メートルも
行かないウチに人がごった返して進むのが
大変なんですが・・・

なんとスムーズに手水の所にたどり着き
母君から預かってきたお札や破魔矢を
奉納してから本殿前にいきます。

これも超スムーズっっ。
ど真ん前でお賽銭を投げ
かしわ手を打つ。手を合わせる瞬間
たいていなにも考えてないので願ってないも同然(笑)

第一秘書はお守が欲しいからと
売り場に行きます。おみくじは別の所なので
先におみくじ売り場に第二秘書といきます。

いつもだと2カ所あるのですが・・・

続きは明日。

<昨夜のわたし>
ギコチャにてキャラ替え場所替えを(笑)
わたしがけんしろうで、けんしろうが私??
ややこしやーー♪

それでは今日の一冊
「ホネホネすいぞくかん」アリス館
骨格標本ばかりの写真絵本。
魚ってのどに歯があるやつがいるのかっっ。
ビックリするようなことが一杯の絵本です♪

アバター
2011/01/25 20:58
お伊勢さん、行ったことがないからなー。
あ、でも伊勢神宮に奉納される柱になる木は木曽で見たよ(笑)
ぜひお伊勢さんで赤福が食べたい(そこか?
アバター
2011/01/25 20:19
そうね 混雑している様な・・・・熱田さんと 内宮さんと 外宮さん・・・・・・参拝雰囲気ちょとちがうかも
お伊勢さんは 初夏が好きなんですよ~ Webアルバムにありますので
10月26日の紅葉どこにしようにURLありますので 見てね
アバター
2011/01/23 14:49
めっちゃくちゃ混雑の二年参りや初えびすの超人混みの
熱田神宮を堪能して育っているので、多少の
もみくちゃがアタリマエだと思ってます(笑)

にこやか・・・あんまり記憶がない。
ひたすら親にはぐれないように必死についていくのが
定番で、全く余裕のないお参りをしてましたねー。でもそういう
非日常な空間が好きだった気も(゜∇^*)テヘ
アバター
2011/01/23 12:44
ただね・・・・依然と違ってなにか異常に感じますの 昔は参拝客が多くても少なくても 熱田さんの初詣のように みんな にこやかでしたけど いつの頃からか 並んでたり・・・ちなみに神宮の守衛さんは 昔ながらでいいんですよ といいつつ 並ばないでといっても 並んでしまうんですよ とぽつり
アバター
2011/01/22 20:55
お伊勢さんってブームなんだー。
わたしも伊勢神宮に行ってみたいです。
鳥羽には行ったことがあるのになぁ(゜∇^*)テヘ
アバター
2011/01/22 20:49
熱田神宮は私もいきましたよ でもやはり お伊勢さんに行きたいものです・・・ただし 一過性のブームの過ぎた後のお伊勢さん



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.