Nicotto Town



海鮮鍋&ポン酢醤油

先週、仕込んだ「ポン酢醤油」で鍋を食べよう!

昆布&鰹節を入れて、馴染ませていたので、別のボトルへ移し替えます。

透明(醤油)→緑(料理酒) の移し替えは、逆がよかったな。。。味に違いはないものの。。。

ポン酢醤油だけ、ちょっと味見してみる。

う~ん、いい感じ♪
(gooブログ参照)

って、完全に手前味噌なんですけどね。

でも、いいんです。自分で敢えて作ったところが。

絶対的な評価はともかく、自分が作って(混ぜただけ?)、1週間寝かして、それで食すってことで

美味しさ数倍増しです!

目隠しをして食べると、味がわからず、味覚は当てにならないと、TV番組が実証していますが

美味しく食べるには、自分で作る、それが一番ですね ┐( ̄ヘ ̄)┌ ヤレヤレ・・・

# ホント手前味噌なので恐縮ですが、、、ホント美味しくできました♪
  鍋のスープでまずは薄めて飲むと、美味しくて♪♪♪ 失礼しました ぺこ <(_ _)>

ちなみに、今晩の鍋は、海鮮鍋。

ジャスコは、朝イチで行くに限りますね。

野菜も魚介類もいい状態です。
で、思わず、エビ&ホタテを購入していまったので ε=( ̄。 ̄;)フゥ


#日記広場:レシピ

アバター
2011/01/24 20:49
>美優さん

ほう。ほう。ほう。

Top Valueとかじゃなくて、本格的なものは

そのままで、美味しいのでしょうね。

つい、醤油なんて、安ければいいや、なんて考えがちですが、

調味料も、ひとつひとつを楽しもうと思えば、吟味すべきでしょうね。

舐めておいしい醤油、飲めるお酢や味醂、これは参りました。

ちょっと、真剣に考えましょうかね。いつもB級なので、たまにはA級で。
アバター
2011/01/24 10:36
そういえば・・・柚子とレモンが頂き物であるので
早速それに合わせてやってみようかとw

ではオススメ調味料行ってみますか(≧∀≦*)

お醤油は マルソエ醤油 の 太陽さしみ醤油
 鹿児島産の甘みのあるお醤油で美優さんは実家で6本とか12本で頼んでます
 ネット検索したらペットボトルもあるようですが。。。
 1升ビンしか見たことなかったんで(^▽^;)
 お醤油だけでも舐めれるのでゼヒお試しを!w

お酢は  村山造酢株式会社 の 加茂千鳥
 こっちは京都の醸造酢でちゃんとした米酢です。
 検索したら小さいのもありましたが・・・我が家は1升ビンですw
 実家では梅サワーをするのにお酒の代わりにこれを入れて作ってて
 夏前からジュース感覚で飲んでると夏ばて防止になりますよ♪♪

味醂は 高嶋酒類食品株式会社 の はくびし本みりん
 年末にちょこっとブログにも書いてましたが
 りっぱな甘い焼酎です^m^;3年物なんて高くって買えませんが
 お店で運転してなければ必ず試飲してますw
 1升ビンを900mlに移しながら使ってます^m^v

味醂以外は会社のHPっぽいのがありませんでしたが
一応ネットでお取り寄せはできるみたいですねw
・・・ちなみに手作りしよ~としてますが
ポン酢はやっぱり旭ポン酢が関西の味かなぁ~と勝手に思ってます(*⌒∇⌒*)
アバター
2011/01/23 18:43
>うーちゃんさん

私のバカ話がうーちゃんさんの”やる気”に貢献できて、幸いです♪

牡蠣もねぇ、

鍋もいいけど、生をポン酢ってのも(今の、思いつきですが)いいような。

>美優さん

使いきり分量でいいと思いますよ。

初めて作った時は、柚子2個の果汁に合わせたので、おそらく300mlくらいでした。
そこに、昆布やら鰹節やら、どさっと入れたので、よく言えば、旨みたっぷりでした。

お奨め品、よろしければ♪
アバター
2011/01/23 18:38
>うーちゃんさん

私のバカ話がうーちゃんさんの”やる気”にこ
アバター
2011/01/23 18:36
1Lにしたら随分コストが・・・って思ったので
とりあえず少量にしてみようかなぁ~と思いますw
まだまだ寒そうだしお鍋をしそうですよね♪♪

お醤油・味醂・お酢
よければオススメしましょ~かぁ(。-∀-)ニヒ♪
アバター
2011/01/23 17:41
う~~~お~~~~~、そうでした!!!
手作りポン酢、すっかりロケット打ち上げで盛り上がって忘れていました><
作らねば、作らねば~~~><

そうですよね、自分で作ると本当においしく感じると思います^^
子供の食育で、野菜を自分で育てたり、
料理の行程に参加したりするのも、
野菜嫌いの子供への対策として本当に効果があるんです^^

海鮮鍋も、おいしそう~~~~~~~@@
豪華~~~~~~~~~><
牡蠣もほしいな、牡蠣!
でもお野菜もたくさん食べたいですね><

ああ~、今日は旅行帰りで疲れちゃったから手抜きしようと思っていたけど、
なんか料理したくなってきたwww
なんだ、このブログ~、私をやる気にさせちゃって~~~><
アバター
2011/01/23 15:34
>美優さん

それは偶然でしたね。

好みの問題ではあるものの、果汁が多いからかな?
スーパーのプライベートブランドなんて食べられなくなります。
でも、コスト高!ですけどね。

美優さんなら、厳選した醤油、味醂、果汁で、さぞ美味しいポン酢醤油ができるでしょうね。
アバター
2011/01/23 12:24
我が家も金曜に海鮮鍋でした^^;
で、ポン酢を出して
あ!Σ(・ω・ノ)ノ。。。。|||||/(=ω=。)\仕込み忘れた|||||
って状態でしたρ(・ω・、)

そういえば緑の料理酒ボトルがやっと空いたので
作り置きできそうです^m^v



Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.