Nicotto Town



新春恒例・名古屋と米原、強行軍の旅(本編初日17

無事に夫君と合流し、
秘書達は金山に行くと伝える。

「ええーー」とかいうのは織り込み済み(笑)

私の許可が下りていれば大丈夫なのを秘書達は
学習している。私が許可を渋る時は「夫君を説得したら」ヨシ、
というパターンが多い。

多分、夫君を説得するほうが
ハードルが高いと思っていますが・・・

まぁダメっていってもねぇ。
二人とも20過ぎてるんだしー。
これがチュウボウあたりなら心配ですけど。

とにかく1時間遅れくらいで帰るようにと
念を押して二人とも金山行き。

夫君と私は実家方面に向かう。

最寄りの駅から実家の間にある店で
妹君から頼まれた酒を買えばいいだろう。

と、思ったのですが秘書達が帰る時間までの
ギャップが大きすぎるのも無駄に心配を
させかねないので、時間つぶしが
できるのが望ましいけどなー。

夫君が一緒だと時間潰すのが難しい。
今日はもうさんざん「コ」のつくところで
お茶しちゃったしー。

おお、そーだっっ
一駅手前でおりればイオンが
あったじゃないか。イオンに寄って酒買おうよ。

時間稼ぎもできる(笑)

続きは明日♪

<昨夜のわたし>
なぜか全国展開のファーストフードや
格安量販系服屋の話で盛り上がる。

じゃあ今日の一冊
「若おかみは小学生!14」講談社
おっこちゃん、相変わらずパワー全開??
いやぁなんか疲れちゃってるみたいな・・・
新しいキャラも登場です(笑)


アバター
2011/01/25 16:59
あったねー、奥様は16歳とか(笑)
なつかしいですねー。あの頃のほうが
そういう年齢制限的なものに関してはおおらか?
スカートめくりのハレンチ学園にはヒステリックなバッシングでしたが・・・
アバター
2011/01/25 16:46
そういえば、その手のタイトルで90年代初頭のアニメで、「ママは小学4年生」ってあったり(笑。
「ママは小学4年生」も今ではハードボイルド系で有名な押尾守監督の作品なんですよね~。
てか、アニメーターの人たち、「え?、あんなのも手がけてたんだ?」っていうのありますよねww(宮崎監督がルパンとか)。
アバター
2011/01/25 16:18
青い鳥文庫ですー。
とっても人気のあるシリーズですよ。
わたしも新しいのが出るのを毎度楽しみにしてます(゜∇^*)テヘ
アバター
2011/01/25 13:37
若おかみ?!小学生?!?
とても気になるタイトルww



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.