Nicotto Town


徒然なるままに書き綴る四方山話。


3月29日

☆マリモの日
 1952(昭和27)年、北海道阿寒湖のマリモが国の特別天然記念物に指定された。
 同時に、富山湾のホタルイカ群遊海面、鹿児島県出水市のナベヅル、
 高知のオナガドリ等も国の特別天然記念物に指定された。

☆八百屋お七の日
 1683(天和3)年、18歳の八百屋の娘・お七が、3日間の市中引回しの上、
 火あぶりの極刑に処せられた。
 前年12月28日の大火で避難した寺で出会った寺小姓・生田庄之介のことが忘れられず、
 火事になればまた会えると考えて3月2日の夜に放火、
 火はすぐに消しとめられたが、お七は御用となった。
 当時は放火の罪は火あぶりの極刑に処せられていたが、
 17歳以下ならば極刑は免れることになっていた。
 そこで奉行は、お七の刑を軽くする為に「おぬしは17だろう」と問うが、
 その意味がわからなかったお七は正直に18歳だと答えてしまい、
 極刑に処せられることとなった。
 お七が丙午[ひのえうま]の年の生まれであったことから、
 丙午生まれの女子が疎まれるようになった。

※立原道造忌
 詩人・立原道造[たちはらみちぞう]の1939(昭和14)年の忌日。

参照:日本記念日學會


今日の出来事

1849年 - イギリスがパンジャーブ地方を併合。
1853年 - 太平天国の乱で洪秀全が南京に入城。
1886年 - コカ・コーラ発売開始。
1894年 - 東学党の乱
1900年 - 衆議院議員選挙法改正。
      選挙権がそれまでの直接国税15円以上から10円以上に引き下げられる。
1925年 - 日本で普通選挙法成立。
1930年 - ドイツの首相にハインリッヒ・ブリューニングが任命される。
1941年 - 第二次世界大戦、ペロポネソス半島沿岸でマタパン沖海戦が発生し、
       イギリスとイタリアの海軍が交戦。
1945年 - 第二次世界大戦、ドイツのV1ロケットによるイギリス本土への攻撃が終息。
1951年 - 日本の衆議院、本会議で川上貫一議員の除名処分を決定。
1957年 - 日本の南極越冬隊が南極大陸初上陸。
1969年 - 東京地下鉄東西線東陽町駅~西船橋駅間(15.0km)全線開業と快速運転開始。
1971年 - 青島幸男、参議院予算委員会で佐藤栄作首相を「男メカケ」と批判。
1973年 - ヴェトナム戦争、アメリカ軍の最後の兵士が南ベトナムから撤退。
1981年 - 第一回ロンドン・マラソン大会開催。
1982年 - スティービー・ワンダーとポール・マッカートニーがシングル"Ebony and Ivory"をリリース。
1987年 - 北海道国鉄羽幌線がこの日限りで廃止、国鉄時代最後の廃止路線。
1989年 - 女子高生コンクリート詰め殺人事件発覚。
1993年 - フランス首相にエドアール・バラデュールが就任。
1999年 - ニューヨーク証券取引所、ダウ平均株価が10,000ドルを突破。
2005年 - 三島女子短大生焼殺事件を起こした男に死刑が言い渡される。
2006年 - 南アメリカ、北アフリカ、ヨーロッパ、西・中央アジアで皆既日食観測
       (詳細は2006年3月29日の日食)

アバター
2009/03/30 13:12
>チョーコさん
 尾の長さも年々短くなっているようですしねぇ。。。
 種の衰退が必然であったとしても、盛り返して欲しいですよね。

>スチューベンさん
 マリモって、特別天然記念物の割には、普通に土産物屋で売っているんですよねぇヽ(;´Д`)ノ
 ウチにも阿寒湖で買ってきたマリモが元気に居ますがσ(^◇^;)
アバター
2009/03/29 22:47
☆マリモの日

阿寒湖の観光船でマリモの展示している島に行きました。
その時に聴いた記憶があります。
アバター
2009/03/29 20:25
高知のオナガドリ  なんか。。。はやってないようでした  衰退するんじゃないかと感じました



Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.