Nicotto Town


壊れたシスさんの混沌としたブログ


友達、な~?

自分で出来る事やってそれでもどこか抜けとって悔しい思う事
同じ事やらかしたとか前にも似たこと言われたんになぁて思って後悔する事
悪い事ではないと思うわな~
そういう“前”からの進歩で上手い事出来るようなったらそれが一番ええことやとはおもう
せやけどそこでそういう時に“悔しいな”て思うんは
相手の言葉受け止めて自分なりに活かそう思ったから、やと思うさかいな~
出来る出来ないいう事も大切やと思うけれども
そう思う気持ちもまたとっても大事なもんやと思うんやけどね^^
自分の成長に繋がる事言われたかて相手次第で

『だから何なん?べっつにうちはこのままでええわ~』

なんて事を平気で言う人もおるさかいな
成長する気がまるでない....そういうんよりずっと立派やと思えるわな
まぁそんなダメ思考な奴に「立派!」言われても嬉しない思うんやけどねw

とまぁ題名から関係のないどこかで言いたかった言葉から始めてみるw
では本題へ
結局のところ『友達』て呼ぶ相手との関係を考えへん時代になってるんやろなぁとふと思う
知り合うだけで、深く関わらなくても、自分にそう関係がなくても..
そういう相手も含めて『友達』と呼ぶ時代
もっと言えば
相手との関係の大切さ、相手への配慮、気遣いいうもんが考えられてへんようにも思う
極端な話

『友達のために死ねるか?』
『何で友達のために死ななきゃいけないの?死ぬくらいならそんな相手どうでもいい』

みたいな思考の時代になってる思うわな~
極端な話にせんでも
『自分が損する事になるやら迷惑かけられる事なっても相手のために何か出来るか?』
『めんどくさい、自分が楽しくなくなるならそんな相手はもういらない』
みたいな人が多いいうかそれが“普通の思考”になったんやと思うわな~
友達、家族、も含めてそういう考え方で生きる人が増えた思うわな~

『大事なのは自分だけ、自分が良ければ他はどうでもいい』

...普通に考えたら恐ろしい考え方なんやけどね~
自分はそれで構わないて即レス出来る人に聞きたいわな~

『つまり同じ様にうちはあんたをどうでもええて思うんやけど問題ないわな?w』

友達、家族、相手を大切にせんでもええて思ってる人に考えて欲しいわな~
“同様”に周囲の相手に自分が“切られる”んも構わないてちゃんと分かってるんよね?
...ま、そう言いつつ
そんな思考にOK出せる人に聞いてもろくな答え返って来るとは思ってへんけどねw
『問題ない訳ないだろ!裏切るなよ友達だろ!ふざけんなよ!』
ふざける前に自分を考えろ、だぁほ...


さて、ここでちょ~っとリアルなうちの話でもしてみよか~
人間関係ほとんどなしw他人との関係を重んじる、気がない
表面的な関係で人は十分生きていける様子...w
友達言える人は両手で数えて余る程度しかないしそれで十分やと思ううちがいる
変な知り合いは山ほど居てるんやけどねw
むかし教育受けてた頃の“お友達”してた人らとの関係はきれいさっぱり消えてるわな~
今の“うち”が出来上がる前の話
昔の..まだ“私”だった頃の誰か別の人の話...

「お~シスじゃん、久しぶりだねw」
「どちら様ですか?あいにく記憶にないのですが?
 あ~...むかし学校で仲良くさせて頂いた、なるほどなるほど
 すみません、あいにくあなたの知るシスさんはもうこの世にいないのです
 今目の前にいるシスは別人だとお考え下さい、ではそういう事で」

...何か?

アバター
2011/02/01 03:31
自分にはそういう気い無くても相手に取っては不愉快な言葉いうもんや
相手にしたら何気ない普通の事でもこっちにしたったらあり得ない事やったり
そういう“気持ちの不一致”いうもんも当たり前のようにあるわな~
自分には自分の感じ方があるように相手には相手の考え方や受け方がある
そういうんが楽しくもあり難しくもある
ただまぁそういう気持ちの不一致や行き違いがあっても一言

『それってどう意味なん?』
『その言い方、考え方ってどうなん?』

て相手に言えたらすんなり解決するんやろけどな~思う事も多々あるわな~
考え方も攻撃的で伝え方も一方的なうちやから言い難い言うんもあるやろけど
言われずに伝えられずに「もういい」言われたら
訂正しよう修正しよう思う前に「そ~か~分かった」しか言えへんくなるわな~
こっちの言い方考え方がアウトやったとしても「もう終わり」言われたら「あっそう」しか返せへんわな
ある程度親しい思ってても相手に拒否されるんやったらもう近寄ろうとは思わんわな
拒否されるような関係やったらそのうち終わると思えるさかいな~

うちのは弱さから逃げ続けた結果の~やから強さとはいわへんと思うで^^;
打たれ弱くて寂しがりやで臆病な...頃もあった
色々な事があって色んな出会いと別れがあって...いつの間にやらこんな事にw
自分に楽な方楽な方に逃げ続けたらこう言う性格になるらしいわ
今の性格が“いい”とは正直思ってへんけど昔に比べたら“生きやすい”とは思うわな
人として、昔の方が『いい人』であっても昔に戻りたいとは思えへんわ
た~だ...こうなりたいいう人には素直に思うわな~

『やめておけ、考え直しやw』となw
アバター
2011/01/31 21:29
友だちねぇ~
ほんま、わからんわ、これだけは。

過剰な期待をしてしまう自分をセーブしたいから、
ニコタでの私のスタンスは「仲のいい知り合い」。
でも、別にその人のことを考えんわけでもないし。

ただ、家族やプライベートを絶対的に優先するという意味では、
すでに、友だちではないというか。

そういう私に、私が思っているよりも近い感じで寄ってくる人がいて。
まぁ、それなりに仲良うしてもらったりしているのに、
なぜか、いきなり拒否設定くらったり、
いきなり、暴言はかれて、来るな!言われたり。
なんだか、私は蚊帳の外?って感じのこともあったり。

なんか、人との距離をどう保っていいのかわからなくなるときがあって。

大体は、自分の思う距離を補正するんだけど、
あまりに違いすぎる現実を見たりすると、
こっちから距離を置いてみたり。


おだやかで、親しみやすそうな人と思って
近寄ってきた人にとっては、青天の霹靂かなぁとか。

人はいろいろっていうことを
よく分かってない人って、
えてして、付き合いにくいなぁとか、
チラと思う、今日この頃。


シスさんみたく、一匹狼をつらぬけたら、
ラクになるんちがうかなぁと思うんだけど、
やっぱり、どこかでつるんでみたいと思う、
ややこしい自分とつきあうんも、
また、人生なんかなぁとか。



と、愚痴りにきてみました。 ^^;
アバター
2011/01/28 20:26
なんでかここにレスw

甘やかしてるつもりはない、わな~
他の人がどうかはしらへんけどうちは思ったまま思った事書いてるだけやさかいな^^
「わがままな自分になってしまう」...ん~なれるもんならなってもええと思うわなw
も~少し身勝手になってもええと思うし身勝手な思考んなってもええと思うわな...w
そんな部分も含めて好きやと思てるし
そういう自分の気持ちと向き合って戒めるとこが好きなんやと思うわなw

まぁ“どこかの誰か”みたいな身勝手さまで行ってまったら
その時はその時で『行き過ぎちゃうか?大丈夫か?w』って言いに行くわな^^
誰かにそう言われても「うちはこれが基本」いう気満々などこかの誰かからの言葉w



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.