Nicotto Town



お題:テレビ


つばきは実はテレビの中の人だった過去があったり。
きっと見たことあるはず。お味噌汁のCMとかしてたから。

今思うとすっげー黒歴史なのでテレビは殆ど見なくなりましたよ。まぁ黒い話も知ってるからなんですが。
いつぞやの海上自衛隊の流出ビデオが日本のマスコミを完全スルーしてBBCとYouTubeに投稿されたってのはつまり、げふんげふん(苦笑)

だからウチの部屋にあるのはゲーム専用ディスプレイ。
アナログで結構。アナログじゃないとファミコンのアンテナ線繋げられないしね。絶対にリサイクルなんかさせてやらないよw


そんな自分が見てる数少ない番組

CBCテレビのノブナガの後半部分。今はお土産リレーやってるね。
小泉エリちゃんの時のごはんリレーも好きだった。
前半部分はどーでも良い。

夏場はサンテレビボックス席(阪神戦の中継)
他局での野球中継はゲストの芸能人がウザかったりカメラアングルが下手だったりで見ません。

あとは気になったアニメくらい。
今期(1〜3月期)はとある魔術の禁書目録Ⅱをメインに見てる。

テレビでニュース見るのはBBCくらいかな。
ここ5年は主にネットで見るようになったよ。自分で情報を取捨選択出来るから。
有名な言葉を借りれば、嘘を嘘と見抜けな(ry



デジタル完全移行されても何も困りませんな。
まぁウチJcomだから最低5年はこのままアナログテレビで視聴できるんですけどね。

そうそうウチの部屋のテレビ、今は懐かしいテレビデオなんですよね。
今はもうファミコンのパスワードを録画する程度にしか使ってませんがねw



ところで。
デジタル完全移行化でアナログテレビが「番組を受信できない」状態になったら、NHKへの受信料はもちろん収めなくて良いですよね?w
規約には「受信できる機器」って書いてあるんだからw

それが最近気になるところ。




この今の文章を「地獄のミサワ」風に言い直したら、、、と考えたらちょっとツボにハマってしまったw

(地獄のミサワが分からない人用↓)
http://blog.livedoor.jp/himasoku123/archives/51538474.html

#日記広場:テレビ

アバター
2011/01/30 01:30
インなんとかさんはタイトルにもなってる割に影が薄い件w

黒歴史w
居酒屋で笑えるネタになればいいんですが
まだまだ時間がかかる事、一生かかっても無理なことってありますよね。

そうか、コスプレですか(違
アバター
2011/01/29 12:23
インデックスーw

でもあるよね黒歴史・・・
もう十数年前・・・
私もとある、伝統芸能衣装を某神社で着たのだけど・・・
あれいまだに見本として使われていたのを
手伝いに行き、自分の写真を見ながら着つけたあの切なさ・・・
忘れませんw



Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.