筍の炊き込みご飯
- カテゴリ:レシピ
- 2011/01/29 13:41:26
旬でも何でもないのですが、
パナン・カレーで使った筍の残りを、水に浸して冷蔵庫に入れてあったのですが
あまり、長くそのまま置いておけないので、
今日のお昼ご飯は、(竹かんむりに旬と書く)筍の炊き込みご飯を作ろうかと。
なんとなく、ご飯をモリモリ食べたかったし。
以前に、炊き込みご飯で紹介しましたが、私の作り方が具がなんであれ、基本は一緒。
米一合に、醤油と酒が大匙一杯(気持ち多め)。
穂先のほうを残しておいた筍を薄切りにし、
油揚げと一緒に、電気釜へ。”炊き込みモード”で、炊くだけ。
# でも、”炊き込みモード”って、普通炊きと何が違うのだろう???
炊き上がったら、十分に蒸して、
茶碗によそったら、きざみ海苔をまぶして、出来上がり♪
# ちなみに、炊き込みご飯のバリエーションとして、定番の「山菜ミックス」に加えて
「シメジ&シーチキン」「切り干し大根」「鰹節」なんて如何でしょうか?
そうそう、お揚げ”さん”ですね♪
で・・・美優さんは↓↓
油揚げ=お揚げさんもしくは薄上げ
ですね^^;
おやおや大丈夫ですかぁ?
油揚げは、そのものがどうと言うより、あれが出汁を吸って、一緒に食べることに意味があるんでしょうかね。何故か、なくてはならない食材ですねよね。
ところで、私は”油揚げ”と呼びますが、美優さんのところでは”薄揚げ”ですか?
で・・・油揚げ切ろうとして
左中指を名誉の負傷|||||/(=ω=。)\ガーン|||||
おかげで副菜作れずーー;
相方くんに病院行け!と言われましたが・・・
爪からばっさりなので処置の仕様がないかと(^▽^;)
油揚げの入ってない炊き込みご飯なんて>_<。
あっさりしすぎだぁ~( ̄ロ ̄lll)
そうそう、なんか”米!”って気持ちの盛り上がりを感じる時ってありますよね。
鰹節を一緒に炊いたものを”炊き込みご飯”と呼ぶかどうかはともかく、
やってみると旨いですよ。猫飯(ねこまんま)ですけどね^^;
ちなみに、学生時代、おかずになりそうなものが一切なく、鰹節だけあった時、
ご飯を炊いて、おかかご飯にしてもよかったのですが、一緒に炊いたら美味しかったのが所以です。
でも、”味の素の本だし”で炊いても一緒かな、、、そのうち、小栗くんがCMでやったりして。
今日はなんだかご飯デーだったんでしょうかね?^^
私も「しろめし、しろめし~~~」と良いながら帰宅しましたw
でも炊き込みご飯、いいな。
おいしそう。
なんかそれだけで豪華な気分になりますよね^^
私も作りたくなってきた><
明日は炊き込みご飯にしよう~~~♪
バリエーション豊かですね^^
シーチキンおいしいですよね、炊き込みご飯に入れると~^^
(缶詰嫌いのうーちゃんなので、あまり購入しないけどw)
カツオ節っておもしろい@@
山菜ミックスにカツオ節?
人参、こんにゃくは、最高の脇役、そして副菜の友ですね。
炊き込みに限らず、切り干し大根、ひじき、おから、刻み昆布、煮込み、etc
”大皿料理屋モード”の私に欠かせません♪
(ちなみに、ご存知の通り”ワンプレート・モード”てのもあります)
我が家はさらに人参とあればこんにゃく入れたり
筍ご飯ではなくもりだくさんになってしまいます( ̄Д ̄;;
そういや。。。うちにも筍あったなぁ(^▽^;)
Chayankさんの真似しちゃおうかな^m^v