Nicotto Town


唄紡ぎの小部屋


初冬の京都☆ぶらり一人旅~最終日①~


とりあえず、たらたらと続いていたこのシリーズも、いよいよ最終日です。

気合入れていきましょう。。。


最終日、まず訪れたのは東福寺。

京都駅からバスか電車だったんですが、たまたまバスが来ていたので、こっちをチョイス。

10分ほどで最寄りの『東福寺』バス停に着きました。

事前に地図見た時に、「東福寺って広いわ~」(実際地図見てもらえば分ります^^;)とおもって覚悟は決めてきたんですが、いや、山門までが長かった^^

でも、落ち着いた感じで、いい景色もちらほら。

参道付近で1ショット
http://photozou.jp/photo/show/1170601/65849769

山門のそばには、こんな奇麗な紅葉が❤
http://photozou.jp/photo/show/1170601/65849825


参道には結構紅葉が残っていたのでちょっと期待していたんですが、さすがにガイドブックのような絶景は拝めませんでした。

が、これはこれでなかなか、な東福寺各所の5ショット
http://photozou.jp/photo/show/1170601/65849459

http://photozou.jp/photo/show/1170601/65849512

http://photozou.jp/photo/show/1170601/65849571

http://photozou.jp/photo/show/1170601/65849624

http://photozou.jp/photo/show/1170601/65849672


そして、紅葉の時期ならではのお楽しみ☆
http://photozou.jp/photo/show/1170601/65849723


東福寺、とにかく歩きます。足場はそんなに悪くないですが、スニーカーは必須です。

でも、街中とは思えない静謐さや、葉を落とした木々とお寺の建物の圧倒的なマッチングに言葉を失いました。

もっと紅葉真っ盛りのころに来たら、絶対奇麗だったはず!!なんですが、そのころは混みすぎていて逆に嫌かな^^

ちなみに、聞いた話で恐縮なんですが、東福寺には桜は一本もないそうです。

それは、約600年ほど前に、当時の東福寺の偉い僧侶が、満開の桜の下で飲めや歌えの大騒ぎをしている人たちを見て「修行の邪魔になる!!」と言って境内の桜の木を1本のこさず切ってしまったから、だそうです。

そして、そのあとに紅葉の木を植えた訳らしいんですが…、600年後の秋に当時以上の大騒ぎになっているとあの世でこの僧侶が聞いたら、はたしてなんというでしょうね^^


そして、東福寺で紅葉と同じくらい有名なのは、方丈を囲む4つのお庭。

東西南北、どれも趣の違う素敵なお庭でした。(撮影技術が追い付いていません、ご了解を)

サツキの刈りこみと白砂の対比が美しい西庭。
http://photozou.jp/photo/show/1170601/65849883

石柱(トイレに使われていたものだそうです^^)を使って北斗七星に見立てた東庭
http://photozou.jp/photo/show/1170601/65849944

白砂を海に見立て、大小の岩を四仙島(仙人たちの住む伝説上の島)に見立てた南庭
http://photozou.jp/photo/show/1170601/65849992

これが一番有名かな?石と苔を市松模様に配した北庭
http://photozou.jp/photo/show/1170601/65850048


作庭者は重森三玲(しげもり・みれい)という有名な作庭家だそうです。

ご興味のある方は、ぜひググるなりウィキるなりしてくださいませ。


素敵なお庭と素敵な景色を目いっぱい楽しんだ後は、最寄りの電車の駅までトコトコ歩き(途中迷子になりかけたのは内緒です^^;)途中で昼食を食べ、さあ、次はある意味今回のメインイベントの『恵文社 一乗寺店』訪問でしゅ!!

この模様は、次回記事にてアップさせていただきます^^

いや、残り字数じゃ、とてもじゃないけど表現しきれないし。。。

アバター
2011/02/06 21:28
☆ てんしゃんw
参道付近の名残紅葉は、かなり奇麗だったよ~。

秋冬特番のガイドブック(『京都の紅葉特集!!』とか書いてるやつ)でみると分るけど、この東福寺の紅葉最盛期の景色はマジ絶景っす。
数年前、親が行ったらしいけど、「人を見に来たのか紅葉を見に来たのか分らない」位混んでたらしい。
三脚+カメラとか一眼の本格的な奴とかフル装備で来る人たちも大量にいるだろうし…、勝てるかなぁ(^^;
でもでも、今回みたいな散紅葉の絨毯も素敵っしょ?
これはこれで味わいあるよね~♪

東西南北の庭は、今回見てホント大正解だと思った。
混んでる時期だったら、ここまで落ち着いてみることはできなかったと思う。
ちなみに、私は白砂+北斗七星の東庭が好きっす❤
北庭の市松模様も素敵だったけど❤

うん、紅葉を選ぶか静寂を選ぶか、選ぶのはあなた次第でつ。
でも両方いいとこあると思うから、…これこそ弾丸ツアーやるべきか、紅葉最盛期に??
アバター
2011/02/06 21:10
参道付近からすでに紅葉があふれてますなぁ~♡

でも次の5ショットだけでも充分堪能できるよ!
そんで赤いジュータンも素敵だねぇ(*´ェ`*)…♥
東西南北のお庭もそれぞれ特徴があって面白い

紅葉が綺麗だけど混み混みを選ぶか
紅葉は見ごろではないけどゆっくり見れるのを
選ぶかは、貴方次第ですっ!
てか~~マジ迷うね(;`・д・`)ウンウン
アバター
2011/01/30 11:39
☆ みわち姉さまw
褒めてくれてありがと~❤
東福寺はいいっすよ~。
これで紅葉最盛期だと、一面の紅の海になるそうな。。。
でも、しぬほど混むみたいだから、…でも覚悟を決めて1回見に行くか。。。

この記事は当分upしときます~。
幾らでも好きなだけ見てちょ❤
次回も濃いと思います。ある意味、今回以上に^^
アバター
2011/01/30 01:24
こりゃ見応えがある!!
イイわぁ~~。
暫く消さずにUPしておいて貰えると有難いのですが・・・。
今ざっと見ただけなので、もう2~3度、じっくり見せて頂きます故。




Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.