Nicotto Town


ヤツフサの妄想


名古屋の川にスナメリが迷い込む Σ(゚Д゚)


名古屋の海は近いので時々遊びに行くヤツフサです。


名古屋港は海と言うよりチョット広い川と言う気がしなくも無いですが、

名古屋港を出ると伊勢湾か三河湾に出て行きます。

そして、伊勢湾では


伊勢海老


三河湾では、


車海老


が獲れる海の幸が多い海にでます。

だけど、名古屋港にはそんなおいしい生物はいません。 Orz


そして三河湾には絶滅危惧種の海の哺乳類、


スナメリ


が住んでいます。

イルカの仲間で、背びれの無いちょっとふとめの哺乳類です。

でもおいしいエビのいる海から、

汚いタンカーだらけの名古屋港に来るスナメリはいません・・・

と思ったら、

名古屋港通り越して川まで上がってきたスナメリがいました!

Σ(゚Д゚;;)ノェェェェエエエエ

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110129-OYT1T00560.htm?from=navlp





スナメリが上がってきたのは堀川と言うきったねぇ川。

堀川と言う位だから、名古屋城のお堀を作る時に水を引くために作られた川で、

自然の川と違って、高低差がなく水が流れにくい特徴があり、

一度川が汚れると、余り流れない川なので汚れが溜まるのです。

その為私が子供の頃は生活排水が流れ込んでかなり汚い川でしたが、

愛・地球博で環境問題を取り上げた事もあり、堀川の浄化計画が進んで、

今では以前よりは汚い事はないのですが・・・

スナメリは汚い川を泳いだから病気になるかも知れないとの事。


実は去年にはうちの近所の川にスナメリが上ってきちゃった事があります。

こんな川です。
http://kabu-drive.com/blog/images/2008/03/20080329%20%E5%B1%B1%E5%B4%8E%E5%B7%9D%E3%83%91%E3%83%8E%E3%83%A9%E3%83%9E.jpg

その時の記事
http://opi-rina.chunichi.co.jp/topic/20100216-4.html

こんな川でも弱ってしまうスナメリくん。

去年は2回も名古屋の川にチャレンジしていて、

他の川にも出てきました。

新川に出たスナメリの記事
http://www.tv-aichi.co.jp/news/2010/02/post-1444.html


ちなみにこのとき新川で保護されて、1年間リハビリをしていたスナメリくんは、

今日死んでしまったようです。 (´;ω;`)

http://mainichi.jp/select/wadai/news/20110130k0000m040034000c.html

実は新川と言う川も、江戸時代に堀川と同じ様に人間が作った川です。

堀川と違うのは庄内川の叛乱を食い止めるために作られれた、庄内川の支流と

言うこと。

堀川と同じ様に高低差は少ないのですが、庄内川からの水が流れ込む為に、

水が溜まりにくいという川です。 それでもまだまだ汚い川のようで、スナメリさんは

死んでしまったのですね・・・

うちの近所の川に来た方はなんとか元気で、現在もリハビリ中のようです。

堀川に今いるスナメリは、明日名古屋港水族館が保護するようですが、

シャチが突然死したり、新川で発見されたスナメリが突然死したりしている水族館、

無事に海に帰れることを願うばかりです。


                i
      、        i!
      i,`ヽ、     i |
      i   丶、  ,i :|
       i;::_,、-、`1_ | .:|
      -'‐'"1i !、'i゛ヽ:;、__
       ヽ:::|| | /' _,、‐'" '`‐、
        ヽ|i!r'/       \
         W'" ̄''‐-、_.     \
                `''‐-―一

 
 

アバター
2011/01/30 19:51
>べーた様
鮭あがってくるほうがいいじゃないですかw

そう言えばアザラシって結構丈夫ですね!
多摩川とか、東京の汚い川で泳いでも平気なのが羨ましいです。

スナメリは芸が無いどころか特攻ですよ・・・
生命力が無さ過ぎです。
アバター
2011/01/30 19:44
>ここあ様
地元の事しか知らないヤツフサです (^_^;)
名古屋って東京や大阪の様に情報のシェアが無いですよね・・・
何処においしい店があるとか、
どこに面白いものがあるとか、
いっしょにみんなで見に行こうというのがあまり無いきがします。

スナメリは何でこんなに弱いのか解らないのですけど、
イルカが川に上ってくるという事事態がかなりヤバイ事の様に思います。
既に病気だから上がってくると思われるので、
かわいそうと言えばかわいそう。
三河湾で何かあったのでしょうか?
アバター
2011/01/30 19:39
>冬ゆず@勝平たん様
いろんな意味で勇気がありすぎですね!

元気になって欲しかったのですが・・・
残念なことに、今朝死んでいるのが発見されてしまいました。
(´;ω;`)
アバター
2011/01/30 19:33
>マーメイド様
スナメリの名前ですかぁ・・・
スナメリっすねぇ (^_^;)

タマちゃんとかの様にテレビでバンバン出てくれれば、愛称がつくかも?
堀川に来たから

ホリえもん

とか? ( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

水族館のペンギンは、冷房完備の室内飼いなので問題ないと思うのですが、
動物園のペンギンや、南知多ビーチランドのペンギンはそうは行かないので、
鳥インフルエンザが心配ですね ><
アバター
2011/01/30 11:56
スナメリ君が上がっていくんですか。
こっちなんか鮭くらいしか上がってきませんよ。w
よくゴマフアザラシとかが川に現れて話題になってますが、スナメリとは凄い。
芸とかもやってくれそうですね。w
アバター
2011/01/29 23:50
いつもながら地元のことに詳しいですね
同じ名古屋に住んでいながら
右から左へ流してしまう私とは大違い^^
スナメリはそんな短期間であっても
リハビリが必要なんですね。。。
名古屋港水族館、訃報が続いていますものね
何とか元気になり海に戻って欲しいですね。
アバター
2011/01/29 22:22
勇気のあるスナメリくんですねΣ

リハビリ頑張って元気になって欲しいですね;
アバター
2011/01/29 22:03
スナメりは愛称ないのかな?  メリちゃんとか?^^
スナメリも心配ですが ペンギンさんも心配ですね  鳥インフルニ感染してほしくないですよね・・。



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009

2008


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.