Nicotto Town



お年頃・・・



『節分の豆って 本当の歳より1個 多く食べるんだよ』

子供が学校で聞いてきたらしく 得意げに 言ってきます。


『うちは 10歳だから11個でしょ。

 お母さんは・・・   うわっ! すごっ!  』



ほんとだ   すごっ!!

毎年 豆まきは それなりにしてましたが 子供たちのは数えても
自分が食べる豆の数は適当でした^^

今年はチェックがは入りそうで こわいな~。



で ちょっと ネットで調べてみたら

~~~{自分の歳のお豆が 全部食べきれないお年頃の方}~~~   には
福茶というもので 代用できるらしいことが 載ってました。


お年頃。
表現が かわいいわ。 私も そんな お年頃♪ です(o^∇^o)ノ 

アバター
2011/02/02 01:51
いとひろさん へ
あぁ~ そのパターン お誕生日ケーキの ろうそくで つかってます。
お豆にも 使えますね(^^)
それなら 食べられます。
アバター
2011/02/02 01:26
www
なんか、俺の親とかは、十の位と一の位でばらばらにして、その合計を食べているよ(笑)
例えば、53歳の人なら、5個+3個+1個で9個って感じだね(^^
本当に54個も前数えて食べたら、めんどすぎるし、お腹もこわしそうだw
アバター
2011/02/02 00:17
やこちゃん へ
さすがです(^^) 
私は 節分のあのシンプルなお豆が ちょっと苦手です。
アバター
2011/02/01 00:46
ん~
私は、まだまだイケちゃう?かも・・・
アバター
2011/02/01 00:15
ビビーさん へ
コメントありがとうございます^^
同じ お年頃なんですね(笑)
福茶、あまり一般的ではないかもしれませんが
お豆を 入れて作るお茶みたいでしたよ。
アバター
2011/01/31 22:16
そうなんですね^^
いいこと聞きました☆
私もそんなお年頃です☆今年は福茶でいきます^^
アバター
2011/01/31 21:48
caboさん へ
私も 柿の種のピーナッツは除けてます(^^)
旦那様 行事を大切にされる方なんでしょうか。
他人から見ると 古風で素敵な気もしますが
毎年 食べなきゃいけないcaboさんは 大変ですね。 
アバター
2011/01/31 21:29
豆って苦手なんですよ(^-^;
柿の種もピーナッツだけ残っちゃう~!
それなのに「歳の数だけ食べろ」って旦那に毎年言われるんです…
福茶って初耳だけど…検索してみます♪
アバター
2011/01/31 01:29
真っ赤な☆りんごさん へ
なるほど。私も 女子と名乗って大丈夫ですね(^^)
お友達との集まりも 女子会でO.Kですね♪
言葉って 使い方で 与える印象がプラスにもマイナスにもなりますね。


はにぴょんさん へ
それいいですね。 
それでうちの子が 引き下がるかどうかは わかりませんが(笑) 


ささなみさん へ
ニコタで ブログやコメントを書いたり 読ませていただくいてると
言葉で 表現することの 楽しさや難しさを 感じます。
私にとっては よい刺激になってます。
今まで かなり ぼーっと 生活してたので(笑)
 

 
アバター
2011/01/30 16:27
私もそんなお年頃です(/-\*)
言葉ってたくさんの表現の中から選ぶことが出来るんだなぁと改めて考えさせられますね!
福茶というものがあるのですねぇ^^
きっと昔のそんなお年頃の方が考えたに違いありません(笑
アバター
2011/01/30 11:57
私は素直に
「その豆は嫌いだから」と言って食べませんwww

逃げちゃいます☆^(。≧∀≦)。
アバター
2011/01/30 10:50
うわ~私もそんなに食べれません。
お年頃・・・その表現いいですね~。
先日、ブログにコメント頂いた方に、おばさんじゃなくて、お姉さん。
40代女子という表現が広告に載ってたと。
私は50代女子ですが・・・
表現次第で、感じが変わりますよね。



Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.