Nicotto Town


nekoyama の つれづれ日記♪


全て英語なんですけれど~



地上波デジタルで見られるおもしろい番組.

JBC(Japan Biz Cast),

TOKYO EYE

Your Japanese Kitchen

" NHK教育3 " とゆーチャンネルが,

10:00~14:00まで見られるんですが…知ってます?


地上波は,

アナログとデジタルで,同じ内容を同時に放送する

"サイマル放送"をしてるんですが,


地上波デジタルのみ,

衛星放送の海外向けの番組(NHK WORLD)が一部放送されています.


JBCもそーゆー番組の一つで,

いろいろな日本の産業,製品を英語で紹介しています.

日本国内の製品紹介番組なんだけれど,

着目点とか,番組構成があちら向けといった感じで

こんな製品があるんだ~と関心してしまいます.


今日紹介してたのは,

(内容からすると,過去の放送の再放送みたいですが,)

1.新しいタイプの扇風機,
    羽に工夫があって,送り出された風が広がって行くとゆーもの

2.自動車のハイブリッド車やEV(電気自動車)の
    新技術見本市に出品されてた新商品の紹介.

3.子供向けの新デザインの椅子
    (ひっくり返すと,木馬みたいにまたがって遊べるの~笑)



TOKYO EYEは, 東京の風物を, 海外の人に紹介する番組.

今回は, 予算1,000円(と言ってた様な?笑)の体験コースを

いろいろ紹介してました.

他の作業しながらだったから, 印象に残ったのはー

おりがみ教室,
定番の折り鶴やいろんな応用作品を教えてもらえる
みたいでした. 口がぱくぱく動くカエルとかかわいいのも.

陶芸教室,
ろくろで茶碗を作って絵付けして, 窯で焼いてもらって
できあがりの品を持ち帰れるとゆー(ホントに1000円?)

いくつも紹介してたけれど, 1日1件ぐらいしか
消化出来ないんじゃなかろうか?


Your Japanese Kitchen

日本の家庭料理を, 日本人の主婦料理研究家が,

海外の人に教える料理番組です.

今回はイタリアの人に何かを教える様子でしたが~

ちょうど出かける用事があってとちゅうまで.(笑)

冒頭で進行役の人(米国人か英国人ぽいひと)が,

どんな日本料理が好きなの?と聞くと,

ゲストのイタリアの人は, "肉じゃが"を始め,

5種類くらい上げていました.

進行役の人は, "鯖の味噌煮" を上げてました.



英語のお勉強と思わずに,

ながめてるのもおもしろいです.

アバター
2011/01/31 19:10
英語はトンチンカンですが英語でしゃべらないとはよく見ていました。
(聞いているに近いんですがw)
何となく理解出来るってくらいなんですけど取り上げた内容によってはかなり面白いし。

BSの海外ニュースはよく流しっぱなしにしています。
つまんない国会中継よりよほど脳が動く気がするw



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009

2008


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.