Nicotto Town


ふらんふらのフラフラな思考


頑張ってくれ!コートジボワール!!!(;ω;)


昨夜、このニュースを発見して個人的には
ノストラダムスの大予言を超える衝撃が走りました!!!

【2014年までにカカオの供給が終わる!? チョコレートにまつわる深刻な問題】
http://kirei.biglobe.ne.jp/news/detail/20110131083240_pch13186


要約すると、
世界のカカオ輸出量4割を占めるコートジボワールの内戦で、
カカオ農家が国外へ避難した結果、チョコの生産の危険がピンチ!(;ω;)


ということで、西暦2014年にはチョコレート
庶民(主に私に)まで回ってこない事態になる可能性がっ!Σ(TωTノ)ノ


『パンが無いならケーキを食べればイイじゃない(マリー・アントワネット談)』
↑これはまだわかる!(←わかっちゃイカンw)
だって、どちらも原材料は小麦粉ですから!!!
日本人には米があるじゃない!!!(`✪ω✪´)キラッ

ココアはヤッパリ森永〜♪も、
チョコレートは〜明治♪も、
石鹸・化粧品・医薬品(座薬等)の油成分ココアバターも、
原材料はカカオ豆なのだよ諸君!!!
ヽ(#゚Д゚)ノカカオプリーズ!



最初にカカオを栽培食物としたのは奇しくもあの、
2012年地球滅亡?説で一躍有名になったマヤ文明!

しかしこのまま行くとふらんふら滅亡の日は2014年!!!

チョコレートのない人生なんて!!!
どこから栄養補給しろというのか三度の食事ですかそうですか!

頑張れ!世界のカカオ農家!(特に私の為に)
(;TωT)ノシ

アバター
2011/02/02 21:17
ねぇさんが そんなもんで滅亡するはずがないwww
そやけど 内戦とかいらんなー まだまだ続くんやろな 理不尽な。
どうせ 立場の弱いもんが 犠牲になるんやんな。

 
アバター
2011/02/02 20:40
カカオの命があと3年?。(^-^;
チョコ大好きの私にも、きついです。
私は、甘い物が苦手だけど、チョコだけは大丈夫なのに~っ。☆← 甘いのが苦手??

ちょっと、じゃなく、かなり話は、それますが。
お仕事の関係で、2月末まで、ニコタをお休みします。たぶん。
もう、歳なのね~っ。昔みたいに、両立の体力、無いみたい。(^-^;
で、忘れないで欲しいので、めずらしく友申しました。良ければ、受け入れてくださいな。☆
だけど、無理してしなくても良いですよ。じゃ、またね。^^
アバター
2011/02/02 19:43
ホントにチョコレートの事よくご存知ですね (^o^)/
アバター
2011/02/02 17:54
ブログ広場から失礼。

だったら国産化でしょう!
鹿児島や沖縄なら栽培可能では?
ついでに日本農業も復活します。
アバター
2011/02/02 10:55
日本の輸入しているカカオは殆どがガーナ産です。
とはいえ、このままではとばっちりは確実。
それでなくともカカオ農園は子供の不法就労という暗い現実を抱えているのに…。
紛争の被害者はいつも一般市民、中でも低所得者層とその子供たち…。
本当に、チョコホリックでなくとも胸の痛いニュースです。
アバター
2011/02/02 00:33
なんかバイオ燃料の時の小麦と同じで
金融商品的にカカオ買いまくる巨大企業の陰謀な気が・・・

どのみち仮にカカオが足りなくなっても粗悪品が出回るはずだから
ふらんふらさんの滅亡はもうちょっと先延ばしですね^^

カカオがないなら思い出にひたればイイじゃなーい♪
アバター
2011/02/01 23:52
マヤ文明でカカオを食べるようになったんですねぇ!
またもや初耳・・・よくご存知ですねぇヽ(´∀`)ノ
私にとってもチョコレートは
カロリーメイトみたいなものなのに・・困りますねぇヽ(´∞`)ノ



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.