Nicotto Town


自己主張突破型サイコパス


最近のこと~。

◆ 着物 ◆
狂言を見に行った。
今回は、着物まで着せてもらった。
ただ、着た着物が、私が激太りしていた時に「もっと丸くなってもいいように」と直したやつだった。
丸くなるどころか、急激にしぼんでしまったので、着物が余る、余る。
祖母が四苦八苦していた。
何か、申し訳ない・・・・・(´・ω・`)

祖母は、狂言やら歌舞伎やら、私がそういうのを好きだからよく連れて行ってくれる。
毎回S席だったり、花道の真横の席だったり・・・・。
いつもいつもすまないなぁ・・・、と思いつつ、遠慮をしないこの私。


◆ ぺったらこん と ピンヒール ◆
連日の寒さで、あちこち凍っている。
凍っているなぁ、と思い、カカトがぺったんこのブーツを履いて行ったら、5回くらい滑ってコケそうになった。
後日、↑と同じように凍った道を、ピンヒールで歩いたが、全くコケそうにならなかった。
ピンの方が危なそうなのに・・・・何故??


◆ ものまね ◆
父上が、津川雅彦のものまねをした。
兄者も、津川雅彦のものまねをする。
叔父も、津川雅彦のものまねをする。
とある殿方も、津川雅彦のものまねをしてくれた。
というか、知り合いの男性の大半がものまねレパートリーに津川雅彦を持っている。

何故!?
何故、津川雅彦!!
ものまねしやすいのか、津川雅彦!!

ちなみに、知り合いのどの殿方のものまねも、なかなか似てる。
それが、すごいと思う。
そして、色んな年代にものまねされている津川雅彦も、すごいと思う。
とりあえず、このままだと、「男性は、皆津川雅彦のものまねができる」とインプットされそう。

ちなみに、今インプットされてるのは、
「筋肉を鍛えている(いた)男性は、何故か、鍛えている(いた)場所を攻撃させる」
これも、よく分からない・・・。


◆ おちびさんの新幹線 ◆
おちびが、積み布(赤ちゃん用の布製積み木)で“新幹線”を作っていた。
「はっしゃしまーす、ぴぴー!」
と、おちび運転手の号令で、“ 新幹線 おちび号 ”が発車。
「ぶーん、ぶーん!まえにいたら、あぶないですよー!がたんごとーん!」
・・・う~む・・・。
車種不明・・・。

アバター
2011/02/03 08:55
大半は、サラリーマン金太郎ですね~。
うちの兄者は、古畑任三郎に出演した時の津川雅彦をマネしてます。

なので、葵徳川三代は、結構新鮮な津川雅彦モノマネwww(´∀`*)
アバター
2011/02/02 21:54
全員が津川雅彦の何のモノマネをしたのかが気になる。
私は葵徳川三代の家康一択w




Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.