Nicotto Town


唄紡ぎの小部屋


初冬の京都☆ぶらり一人旅~ファイナル~


えー、なんやかんやで長引きましたが、このシリーズも今回で無事に完結いたします。
もう少しお付き合いを。。。

恵文社一乗寺店は、叡山電鉄一乗寺から徒歩5分ほどの住宅街にある本屋さんです。

見た目、こんな感じ↓
http://photozou.jp/photo/show/1170601/65850100

もっと大規模な感じの本屋さんを想像していたので少々拍子抜けしましたが、気を取り直して店内へ。

この店、ガイドブックによれば「本のセレクトショップ」だそうで、かなりの期待をしながら、とりあえず20分位かけて店内1周。

終わった感想↓

やべぇ…ここに住みたいっ!!!!!!><


だってだって、私の好みに直球どストライクなセレクトばっかなんですよ、この店!!!

とりあえず高なる心臓とマックス軽く超えたテンションを無理やり押さえつけ、じっくりと1冊ずつ目で追っていきました。


とある本棚に、『大阪万博記念』の写真集(多分復刻)があるのを発見。

興味があったので、ざっと流し読みしてみると、か~な~り欲しい内容。

しかし、重い。そして、高い(5千円以上しました)。

さすがに買えないので、書架に戻した時、その隣に『東京五輪記念』の写真集がっ!!!

あああああああああああああああああああ><


いや、ホント理性がゲシュタルト崩壊寸前のところで何とかとどまりつつ、店内を鮫のように徘徊。

「あ、この本××先生(今は割と有名になった映画評論家)の一番最初の本じゃん。しかも改訂版?!これは買いだな♪」とか「あー、これ欲しかったけど買い逃したやつだ~!!ここで出会ったのも縁だし買うっ」とかぶつぶつ呟きながら(ホント単なる怪しい人です。あの時あの場にいた方々、見てたらホントスンマソンorz)………気がつくと出費は五千円じゃ済みませんでしたorz

そして買っちゃいましたzro

でも、ものすごい達成感と幸福感と爽快感があったので、…また来たいな

いや、冗談抜きで、次回京都行くときも、要チェックな本屋さんです。

いい店を見つけてしまった…❤❤❤


あまりにも居心地良かったんで時間の概念吹っ飛んでましたが、店を出るともう17時近くになってました。

一乗寺の駅まで戻り、やってきた電車に乗り込み、終点の『出町柳』駅まで出て、そこから20分位待って京都駅行きのバスに乗り込み、京都駅まで戻りました。

新幹線の出発時間までまだ時間が結構あったので、駅ビルでやっていた展覧会を見学し、階下の食品売り場で弁当を購入。

20時5分前位に新幹線ホームに行き、やってきた新幹線に乗って帰りました。

今回の京都旅、いつもより紅葉も見ることができましたし、いい本にもいい景色にもめぐり合えまして、今までの京都旅の中でも3本の指に入るくらい充実したいい旅でした。

ここにこの旅を形にして残せることを誇りに思いつつ、筆を置かせていただきます。


長い間お付き合いいただき、本当にありがとうございました!!

アバター
2011/02/09 21:47
☆ てんしゃんw
寂しがってくれてあざっす❤
コアって言うか、マニアックって言うか、受け皿広すぎて収集ついてません^^;
うん、家の近くにあったらマジ住みつく。つか冗談抜きで用もないのに毎日通うと思う。
本は重かったけど持ち帰ったのだ~❤だってすぐ読みたかったから。
多分、帰りの新幹線の中のあじゅみの顔は、輝いていたと思う^^
いい買い物できたからな~。私的にお宝本ばっかだから~アハハ

いい情報って言ってもらえてうれしいっす❤
こちらこそ長々と付き合ってくれてありがと~☆
アバター
2011/02/09 20:19
とうとうファイナルかぁ~寂しいな
さすが、あじゅみ~の本のセレクトって。。。コアだにゃ

もし家の近くにこの店があったらマジ住み着くかもね(^-^)ニャハ♪
本は持ち帰ったの?重かったんじゃない?

でも帰りのあじゅみ~の顔は満足げでお弁当食べてる姿が
見えましゅ( *´艸`)クスクス

お疲れでしたぁ!そんでいい情報をありがとね(b'v`●)


アバター
2011/02/05 22:44
☆ みわち姉さまw
>ホント単なる怪しい人です。
そーいえば、似たような人がいたようないなかったような…。
私の場合、丸善に行っても八重洲ブックセンターに行っても紀伊国屋書店行ってもジュンク堂行っても、本屋に行くといつもこんな感じですから!!
いつも一緒に本屋巡りしてくれる友人は慣れたもんですが、初対面の人間の前でこれやっちゃうと、軽くヒカれます(^^;

お気に入りのお店があると、そこに行くため「だけ」のプランって言うのも組みたくなるんですよね~^^
次回の京都旅行の楽しみが増えまった❤
アバター
2011/02/05 22:25
>ホント単なる怪しい人です。

wwそうでしょうかwww?
そのお店、たぶん全国からそういう人がいっぱい書架の前にたたずんでいると思うのですがww

いいなぁ・・・。
お気に入りのお店が京都にある幸せ~。
ものっそ羨ましいですお^^




Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.