幸福の色彩気学
- カテゴリ:日記
- 2009/03/31 19:57:40
ゼロスさんとこから、頂きました~!
…えっと、人はそれぞれ自分の色『誕生色』を持っている…らしいです。
その『自分色』を意識する事によって、理想の自分を創り出すことが出来るそうです。
詳しくは、こちら!!!
幸福の色彩気学【http://nijinet.com/index.html】
…んで、結果~
誕生色
藍 ・愛情が豊か。
・思いやりがある。
・感性豊かで、人生を謳歌していく自由人。
・私心がなく、人を助ける人。
・ユニークな感性を持っている。
・素直さが大切です。
緑に近い青色(緑が基本)/大洋の海の色、雨にぬれた樹木の色
波瀾万丈の人生を送るタイプ
ユニークな感性を持っている(メディアの仕事)
危機的な事態を救う人
人の忠告や指導を聞き入れない、それだけ苦労する
ポケットに赤いハンカチを入れておくと意見が通る
藍の色の嫌いな人は気持がバラバラになっている
ブルーベリーは目によい。左目に注意
宝石では、ラピス・ラズリー/ターコイズ(直感力)
紺 ・人の心を読む能力に秀でています。
・冷静な判断力を高める色。
・不誠実さを徹底糾弾する色。
・趣味を活かした仕事がよい。
・カリスマ性がある。
濃い青 ロイヤルブルー(英国王室のシンボルカラー)/賢者の色
自分の成功を他人にさらわれやすい
人の心を読みとるインスピレーションがある/霊的能力に目覚める色
意志決定をする仕事がよい(裁判官など)
宝石ではブルーサファイア
精神的にふるいたたせてくれるパートナーが必要
人々を導いていくカリスマ的な存在になる可能性あり
(それだけに人生において大きな壁に突き当たり大変な苦労をする人が多い)
子供の頃淋しい気持になることが多い
宝石では、ブルーサファイア(正義・忠実)
白黒 ・物事に慎重で、バランスを保ち、洗練された人柄。
・用心深く、心の平和を願っている。
・白黒をはっきりさせたい人。
・おおざっぱで頑固な人。
白は太陽の光-黒は宇宙の色/白は昼-黒は夜
白は解放-黒は強制(束縛)/白は妥協-黒は用心、慎重
相反するイメージを持ち、バランスが不安定にならないように、
バランス感覚が大変優れている
おおざっぱで、慎重で真面目、といった
不思議なバランスで分別があって、洗練された色
強情、自分勝手なわがままな人と思われる
宝石では、シルバープラチナ(洗練)
橙 ・意志が強く、意見がはっきり明確です。
・向上心あり。
・良いものと悪いものを見分ける能力がある。
・物事の優先順位をはっきりさせます。
成長の色(成長ホルモンとの関係)/赤のスタミナパワー(肉体)/黄の頭脳
知的な好奇心が旺盛/本能的に選り分ける能力がある
ステイタスやブランドに興味がある(好きである)
身の回りから友人関係までゴージャスに固めます
登校拒否を止める色
自分の非を認めない人、人を説得するのが上手
成長-おおきくなるイメージで財布の色としてよい
宝石では、コーラル-珊瑚(調和)
特殊色
特殊色はありません。
…まあ、良い事も、微妙な事も、色々書いてありましたが一番気になったのは…やっぱ、『白黒』!!!w
こういうのって、一色づつじゃないの???
…でも、結構お気に入り!!!
色の偏りは、気にしない方向でw


























浪費型なのに、一生お金に困りません…って、どんなやねんっ!!w
>ゼロスさん
…え~と…つまり、簡潔に言うと、『ツンデレ』って事ですか?ww
マサムネ休刊になってアヴァルスの方には手を伸ばさなかったけど、続きはどうなっていったんだろう?
なんか、今更ながら気になりだしたw
お互いに愛情が豊かで、思いやりがあって、
優しくって、面白い!でも「素直になれよ」な人なわけですね~www
訳わかんねwwwww
白黒いいなぁ~、モノクロームファクターぽくて♪←意味不明w
ちょっとハショッテ失礼↓
「黄金」
* 不滅のものを追い求めていく人(芸術関係)
* おおらかな人徳の持ち主
* 浪費型
* 一生お金には困りません
* 誇り高き自信家
* 楽天家
* 指導者として力を発揮する
「青」
* 冷静な判断力と不屈の精神を持っている。>ケンカの時は特に。
* 大器晩成型の人間。
* 運気に波乱が生じやすい。
* 経営センス抜群。
* モラル・ポリシーを大切にします。
「茶」
* 機転は利かないが責任感は強い。
* 世渡り上手。
* 財運、人運に恵まれている。
* 器用な人。
* 頼りになる頼もしい人柄。
* 多芸、多趣味である。
「黄」
* 理論的な思考能力を持ち、好奇心が旺盛な人。
* 神経を張り巡らしている人。
* 新しい情報に敏感。
* 明るい性格で、優れたビジネスセンスがある。
何かガキっぽい・・・orz